岩永氏に頂いた古ーい自転車を治してタイゾーに
ピスト を作ってやった。クロモリフレーム萌え萌えです。ピスト萌え萌えです。
岩永さん、ありがとうございましたm(_"_)m

- 2016/10/26(水) 20:28:30|
- 自転車
-
-
さわやかな陽気の日が続くようになった。ほんとうれしい。
今月は子供の行事や仕事の打ち合わせでほとんどの土日が埋まっている。特に打ち合わせがすごい。ムギちゃん、招き猫だったのかな?ありがたいことです!感謝!!
今日は久々に家族で遊びに出かけた。先月の富士山以来か。山か自転車か悩んだあげく自転車になった。
タイゾー が最近山を敬遠する(T_T) 焦らない焦らない。




- 2016/10/23(日) 20:25:10|
- 自転車
-
-
やっと刻みが終わった。地道で地味な一週間だった。ようやく組み立てができる。しかし時間かかりすぎ!見積もりが甘いのか手が遅いのか。自分に嫌気が差す。
と、グチはこれくらいにして、別腹の残業開始!どんなに疲れていても気持ちが参っていても全然へっちゃら。見る見る元気になる。

- 2016/03/24(木) 22:10:57|
- 自転車
-
-

下界でも自転車さえ乗ってれば大満足。今日の
江戸川 も気持ちよかった。ただ虫がすごかった。春を待っていたのは人や花や鳥だけじゃないんだね。
大群に突っ込むと 「ザラザラザラ!」 と音がするほど。ジョギングの人でさえ難儀していた。サングラスなしのサイクリストはずいぶん苦しんでいた。ちゃんとサングラスをしていればむしろ楽しい。
たっぷり腹をすかせてエミさんと
コメダ珈琲 で味噌カツサンドを食べてきた。染みたぁ。都会って楽しい。
走行距離:58km
- 2016/03/21(月) 21:08:41|
- 自転車
-
-
江戸川練 。下界はすでに春真っ盛り。自転車で走っていてもヒバリのさえずりが途切れない。奥多摩とはちょっと違うにぎやかで開放的なこんな春の訪れもいいな。
野暮用で
ソフトバンク に行ったら面白いものをもらった。どーん!
走行距離:40km

- 2016/03/20(日) 21:07:18|
- 自転車
-
-
山登りにするか自転車にするか迷った末、
自転車 にした。子供たち、山登りにちょっと飽きたよう。この辺のさじ加減を間違えると山登りに悪いイメージがついてしまうので要注意。かつてのワシだったら自分のやりたいことを強制していたと思うが、、オヤジもちょっとづつだが成長している。
福生市営競技場をスタートし、稲城大橋で折り返すちょうど50㎞のコース。子供たち自転車最長記録更新です。
多摩川は日本一ランナーが多い川なんじゃないかな?老若男女がおのおののペースやスタイルで走りを楽しんでいる。ほんと気持ちよさそう。都会の人って自分の世界をしっかり持って楽しむのが上手いと思う。次は我々もrunしに来るか。
途中遊びながらののんびりサイクリングだったので距離も時間も疲れも感じなかった、と子供たちは言っていた。上手くいった。
走行距離:49.8㎞






- 2016/01/17(日) 21:09:47|
- 自転車
-
-
多摩川福生南公園 スタート、
二子玉川 ゴール。途中「おさかなポスト」にも寄り
合計40.18㎞ 。今回もリュウゾー頑張った!
自転車で走ると、多摩川でおのおの自由な時間を過ごしでいる人をたくさん目にする。皆多摩川にに寄り添って生活し、心も身体も癒されているんだということがよく分かる。なんて懐の大きな川なんだろう。
東京、神奈川に多摩川があることにより、どれだけ多くの人の精神安定、健康増進に貢献していることか。改めて多摩川の偉大さを知り好きになった、いい旅でした。






- 2015/06/14(日) 20:33:10|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日開通した
全天候屋内練習場 へ走りに行った。
排ガスで汚れていない新品のトンネル内はどこもかしこも光り輝き、程よく加湿された冷気で満たされ、住みたくなるほど快適だった。そして適度に起伏とコーナーがあり走っていても飽きない。2時間走って出逢った車は約20台。安全性も満点!
朝4時頃の鳩ノ巣側の出口から見た朝焼けは息をのむほどだった。ここが
リビング だな。
いいものを作ってくれてありがとうございますm(_"_)m
走行距離:40㎞


- 2015/05/31(日) 20:57:36|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0