fc2ブログ

エミケン 「日報」

東京・奥多摩にある 注文家具工房『エミケン』 の日々です

6月7日 作業進捗

<サイドボード>
しばらく中断していました。ちゃぶ台の発送でトラブルがあり運送会社となんやかんやしていていました。結局もう一台製作することに。こんなことは初めてでしたがいろいろ勉強になります。

本体の組み立てが終わり、棚板などの部品と共に次のオイル塗りのためにショールームへ移動です。最近ムリするとてき面に腰や背中にくるのでエレベーターが本当にありがたい。なんか棺桶に見えますな。ナラの棺桶、重すぎです。

p201706070.jpg

p201706071.jpg



  1. 2017/06/07(水) 20:36:24|
  2. 仕事のこと

5月20日 作業進捗

川下りから戻り軽くビールを飲んでからワゴン製作を再開。日曜大工のお父さん的でいい感じ。朝、遊びに行く前に塗ったオイルは好天のおかげですっかり乾いた。

真ちゅう製の取っ手を薬品で 黒染め 。すぐにも完成させたいので省略してしまおうかと思ったが、子供のものだからと言って手は抜いちゃいけない。間違ったメッセージを送ってしまうよね。抽斗に取っ手を取り付けるところまで行い終了。

今日は夜になってもまだ暑い。日焼けしたせいだな。ビールビール!

p201705206.jpg

p201705207.jpg

p201705208.jpg

p201705209.jpg



  1. 2017/05/20(土) 20:59:48|
  2. 仕事のこと

5月18日 作業進捗

p201705180.jpg

<しこるこワゴン> 抽斗の組み立てまで終わった。オイルは明後日かな。


  1. 2017/05/18(木) 20:54:28|
  2. 仕事のこと

5月17日 作業進捗

p201705170.jpg

定番商品の <しこるこワゴン> の製作再開。再開と言っても実に 丸二年放置 していた。お客様はタイゾーとリュウゾー。二人にはそれぞれ小学校入学の時に学習机は作ってやった。リュウゾーのを作るとき、タイゾーの分も含めて頑張ってワゴンも作り始めた。しかし学習机を辛うじて入学前に完成させた後パタリと手が止まった。そして丸二年が過ぎた。こういうものは勢いで作ってしまわないと、途中でやめたりすると再びエンジンをかけるのは至難の技。

先週ちゃぶ台を納品し、次のサイドボードも下ごしらえが終わったタイミングでコイツをやっつけてしまおうと決心した。
早く作ってやらないとタイゾーが小学校を卒業してしまうし(’_’;)

日曜日には納品したいな。

「日報」2015年4月4日 参照→[コチラ]
<しこるこワゴン>→[コチラ]


  1. 2017/05/17(水) 20:50:54|
  2. 仕事のこと

5月2日 作業進捗

p201705020.jpg

<サイドボード> の製作に着手しました。ナラです。まずは板はぎをして板材を作ります。集成材はこの作業をはぶけるので値段が高いのも納得。

  1. 2017/05/02(火) 20:00:37|
  2. 仕事のこと

4月18日 作業進捗

p201704180.jpg

<ちゃぶ台90>
天板の加工が終わりました。手前がチェリー、奥がタモ、、だったかな?この段階だとパッと見写真だと同じですね。プロがそうなんだから、一般の人は現物見ても分からないでしょう。

チェリーは最後にオイルで仕上げます。この白っぽい肌がオイルを塗った途端、パーッと赤くなります。そりゃーもう美しい変化です。
タモの柿渋、カシュー仕上げだって美しい。化粧ですな。木にもそれぞれを引き立たせる化粧があるんですね。

  1. 2017/04/18(火) 20:41:52|
  2. 仕事のこと

4月17日 作業進捗

p201704170.jpg

<ちゃぶ台90>
脚の加工をしています。糸ノコも楽しいけどバンソソーはもっと楽しいです。

  1. 2017/04/17(月) 20:39:07|
  2. 仕事のこと

4月11日 作業進捗

p201704110.jpg

定番の <ちゃぶ台90> の製作を開始しました。材料が届いたばかりで豊富だから材料選びも楽だった。2台同時進行くらいがいちばん効率がいい。3台だと気持ちがちょっとダレる。

  1. 2017/04/11(火) 20:30:13|
  2. 仕事のこと

4月7日 作業進捗

p201704070.jpg

<ちゃぶ台90 チェリー> の製作を開始しました。まずは天板の板はぎから。チェリーのちゃぶ台は初めて。どんな雰囲気になるのか今から楽しみ。


  1. 2017/04/07(金) 20:08:50|
  2. 仕事のこと

3月10日 作業進捗

<食器棚>
今回は完全に見積りを誤りました。己の不明を恥じ、施主さんには心からお詫びし納期を伸ばしてもらいました。 「急いでいませんよ。いいものを作ってください」 と快く了解くださり心がとても軽くなりました。16年やっていてもまだまだまだまだ学ぶことばかりと忸怩たる思いです。

背板にオイルを塗りました。杉の板は密度が低い分オイルを大量に吸い込みます。安いオイルではないので複雑な気分ですが、柔らかい杉もオイルのおかげで丈夫になるのだからケチらず塗ります。これが乾いて背板を貼り付ければいよいよ完成が見えてきます。ガンバガンバ~

p201703101.jpg

p201703100.jpg


  1. 2017/03/10(金) 20:05:32|
  2. 仕事のこと
前のページ 次のページ

注文家具工房 『エミケン』

エミケン ケン

Author:エミケン ケン
www.emiken.com
東京・奥多摩 「氷川城」城主。
過去の「日報」は →[コチラ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ