<婚礼箪笥リフォーム> 納品しました。
「想像以上にステキ!」
「もったいなくて捨てられなかったけど、お願いして本当によかった!」
と最上級のお言葉を頂戴しました。
古くなりどんなにガタが来てしまっても、「思い出」だけは色褪せるどころかますますドラマチックになっていくものです。それをまた毎日身近に感じることができる喜びは、とても分かる気がします。いいことをしたなぁ、この仕事やってて良かったなぁ、と心から思えました。
H様、こちらこそ素敵な仕事、ありがとうございますm(_"_)m
スポンサーサイト
- 2017/12/16(土) 20:39:55|
- 納品
-
-
<身長計> 。完成し、発送しました。
結局、焼印は直接押すのが難しかったので、革に押してかた真ちゅう釘で打ち付けました。経年変化がかっこいいと思います。
こういうアイデアは今まで考えもつかなかったけど、面白いし便利かもしれない。もう少し工夫をしたいところだが、例えば壁に取り付けられるようにするとか、自立するようにするとか、、、。今回は時間もなかったのでこのごくシンプルな物をお届けします。
需要あるかなぁ?折角の新境地だから今回だけで終わらせたくないな。付加的アイデアがございましたらご教授願いますm(_"_)m

- 2017/10/05(木) 20:02:48|
- 納品
-
-
<椅子174>世田谷まで納品に行ってまいりました。テーブルはだいぶ前に製作したのだが、いろいろあり椅子が作れていなかった。遅ればせながらようやくセットになれました。
このリビングをぐるっと見回すとエミケンの作品だらけ!すべて以前作らせてもらったウォールナットの家具。惚れ惚れするほどかっこいい空間です。まるでエミケンのショールーム。いや、奥多摩のショールームよりもウォールナットの製品は多い。そして和室にはエミケンのちゃぶ台も!その空間がまたかっこいい!写真撮り忘れました~~(゚ーÅ)
36℃の湯で抽出したという
アイスコーヒー をいただきました。低温で抽出すると香りが飛ばないそうで芳醇な香りにまず酔いしれ、次に濃厚な味に酔いしれ、なにより前もってゆっくりじっくり淹れておいてくれたおもてなしの心に酔いしれました。
ご馳走様でした。そしてこの度も誠にありがとうございました<(_ _)>



- 2017/09/27(水) 20:46:04|
- 納品
-
-
あきる野市まで <サイドボード> の納品に行ってきました。
キッチンの後ろに無事納まり、既存の食器棚とも違和感なく馴染みました。壁に4ヶ所あるコンセントを邪魔しない設計で、電子レンジやキッチン周りの電気製品を収納したり、それらを使ってここで作業したり、とても使い勝手の高い一角になりました。 「ママ工房」 といった感じです。
大きなトカゲやカメをたくさん飼っているお宅なのでAB型のリュウゾーも連れて行きました。犬や猫には慣れていてもまた違う挙動をする生き物にもう大喜び。ちょっと飼いたくなりましたね。
I様、この度はまことにありがとうございました<(_ _)>
明日はABリュウの
9歳の誕生日 。帰りにエミタイと青梅で合流し、リュウゾーたっての希望でカラオケ屋へ。楽しい夜だった。



- 2017/06/10(土) 20:45:30|
- 納品
-
-
<しこるこワゴン>完成しました!2年越しの納品です。ようやく目の上のタンコブが取れた気分です。初々しかった1年生のお坊ちゃんもすっかりクソ坊主になっておられました。お兄様はもうそうやすやすとカメラの前で喜びを表してはくれないお年頃でした。これで雑然としていた机周りももうお母さんに言われる前にキレイに片付きますね。お代は出世払いで結構です。
Tさま、Rさま、この度はまことにどういたしまして<(_ _)>


- 2017/05/21(日) 21:11:09|
- 納品
-
-
<ちゃぶ台90> が水戸に嫁いでいきました。GW前、最後に塗ったカシューもすっかり乾燥し、組立て、梱包をしました。急いでやれば2時間くらいで終わる作業ですが、毎回半日、下手すると一日かけてしまう。なんとなく急ぎたくない気分になる。
水戸市と言えば茨城県、茨城と言えば今やってる朝ドラの舞台が奥茨城村。どうしても頭の中に有村架純が出てくるっぺよ~。
K様、まことにありがとうございましたm(_"_)m



- 2017/05/09(火) 20:13:59|
- 納品
-
-
町内のお客様に
<食器棚> をお届けしてきました。午後から雨予報だったので午前中にサクッと伺いました。予報どおり午後からかなりの雨だったのでご近所で助かりました。すっかりお客様の 「いつでもいいですよ~」 というお言葉に甘えてしまい、年度末ぎりぎりの納品になってしまいました。
今までは既製品のこげ茶色の食器棚が2台あり、それに代わり一台で2台分の容量がある食器棚を製作しました。高さを天井まで目一杯高く、幅も人が通るスペースを最低限残し広くしたので大容量が確保できました。そして材質、色共に部屋の雰囲気に合わせたので明るく、統一感があり、大きさに反し圧迫感をあまり感じません。集成材とアクリルを使い価格もぐっと抑えることができました。注文家具の本領を発揮できたと思います。
W様、このたびはまことにありがとうございました<(_ _)>




- 2017/03/31(金) 20:43:11|
- 納品
-
-
昭島市まで
<だ円食卓> の納品に行ってきました。施主さんの新居引渡しに合わせての納品です。
施主さんはじめ、建築士の方やその他業者の方もたくさん来ていて、皆さん忙しくも楽しそうにいろいろと任務を遂行しています。まさにハレの日。エミケンもアルバイト二人と共にテーブルの搬入、組み立てと任務をこなしハレの日の慌しさに花を添えてきました。
ショールームで見るのとは違い、思いのこもったエネルギーの集約された場所に、やはり負けないくらいエネルギーのこもったテーブルが置かれることで 「お見事!」 と拍手したくなる空間ができあがりました。
T様、このたびは誠にありがとうございました<(_ _)>
納品のあとはお約束の 「ラーメン、チャーハン、ギョーザ」 。牛丼でもカレーでもソバでもなく納品の日はやっぱりこれ。お店の人が間違えて作ってしまった味噌ラーメン、すぐ塩ラーメンを作り直してくれたけど味噌ラーメンはどうなるんだろう?味噌ラーメンの注文が入るまでとっておくのかな?伸びるよね。運よく味噌ラーメンのオーダーが入っていれば良いけど。まさか捨てるなんて事はないよね。捨てるくらいなら味噌ラーメンでいいし。気になるなぁ。
そのあと業務スーパーに行き
冷凍焼き鳥 を買って帰宅。夜は納品の打ち上げも兼ね、先日コストコで買ったBBQグリルの試運転。チョチョイノチョイと組み立てて焼き焼きしようと思ったが思いのほか難儀した。部品が多いのはまだ良い。組み立て書も誰でもわかる絵手紙的なもので問題なし。しかし部品の加工精度の悪さと言ったら。ネジ穴の位置がびっくりする位ずれていたりする。なんでこんな国に戦争で負けたのかなぁ?
それでも自分で焼いた焼き鳥はびっくりする位美味かった。今日も一日お疲れ様でした~!




- 2017/03/04(土) 20:39:23|
- 納品
-
-
今年最後の納品は北区まで。やはり年末、中央道も首都高もほぼずーっと渋滞。氷川城からお客様のお宅までたっぷり3時間以上かかりました。おかげで奥多摩とは違う年末感を味わえました。
来年春頃開店予定の小さな古本屋
『あぶらや』 さん。環七通りの古い自宅の一部を改装してお店にしています。とても環七沿いとは思えないような敷地はちょっとした森になっていて、一歩入ると実に静か。入り口は人の家に入っていくようで入りずらいですが、そこは勇気を持って入った人だけが味わえる異空間。お近くの方でここを見つけた方は是非訪ねてみてください。
S様、このたびは誠にありがとうございましたm(_"_)m
帰りは昭島の
森タウン に映画を観に行ったエミタイリュウと合流しお昼ごはん。仕事納めのあとの家族での食事のなんと清々しいことよ。懐かしのマイティーボーイにも遭遇。ワシが18歳で車の免許を取って最初に買った(買ってもらった)車がこのマー坊。現役がいるなんて感激です。とっとけばよかったなぁ。



- 2016/12/26(月) 21:04:25|
- 納品
-
-
次のページ