fc2ブログ

エミケン 「日報」

東京・奥多摩にある 注文家具工房『エミケン』 の日々です

4月16日 自家製ベーコン

コストコBBQグリルを使って、念願の 自家製ベーコン に挑戦。チップももちろん自家製。今回は メープル で。

炭火を熱源にしたので火力の管理が非常に難しかった。これは次回までの課題として、ベーコンの出来は 極上! 買ったベーコンはもう食べられません。肉の下ごしらえはもちろんエミさん。夫婦二人三脚です。

これからはもう価格を気にせずバクバクとベーコンが食える。幸せ~~。

p201704161.jpg

p201704162.jpg

p201704163.jpg

p201704164.jpg

p201704165.jpg


  1. 2017/04/16(日) 22:37:17|
  2. 氷川城のこと

2月10日 復活の反対

昨日ステ吉が無事帰ってきたと思ったら、なんと今度は電話とインターネットがダウン!こういろいろ続くと笑っちゃうね。

すぐ対応してくれた。プロの仕事だった。客に見られながらの作業はやりずらいだろうけど丁寧に確実にたまに戯言など交えつつ作業していた。実に頼もしい。コバヤアシアキラ氏しかり、プロの仕事はやっぱりいいな。素人仕事とはレベルと安心感が違う。自分でやって安く済むと思うなんてのは幻想だね。

今朝は タイゾー に笑わせてもらった。雪で豪快に滑って地下足袋の又がズボンの裾にはまりビリッ!まるで ハックルベリー・フィン 。本人気に入ったようでこのまま学校に行ってしまった。なんか分かるよその気持ち。

p201702100.jpg

p201702101.jpg

p201702102.jpg


  1. 2017/02/10(金) 20:22:27|
  2. 氷川城のこと

2月9日 こちらも復活

p201702099.jpg

ステ吉が絶好調になって帰ってきた!

修理した場所ひとつひとつを丁寧に説明してくれ、もうすぐヤバくなりそうな場所も見つけてくれ説明してくれ、でもすぐじゃなくても大丈夫だから今度の車検の時にしましょう、とか。もう 車のお医者さん です。

請求書は部品すべての値段と工賃が細かく書かれてある明朗会計。この請求書を見ているだけで車の勉強になる。とにかく車をいじるのが大好きなことが伝わってくる。依存症ですなw

コバヤシさんありがとうございますm(_"_)m



  1. 2017/02/09(木) 20:19:31|
  2. 氷川城のこと

2月1日 修理週間

今度は工房の 水道管 が破裂。よくもまぁ次から次へと。手持ちの部品でちょちょいのちょいと修理。手慣れたもんです。

そしていよいよステ吉の ラジエーター も限界。これは突然というわけではなく、去年くらいから兆候が出ていたが、ここにきて毎日液を補充しないといけない状態に。とてもこれで夏は迎えられそうにない。あと400㎞で 20万キロ になるので、この機にタイミングベルト類と一緒にコバヤシアキラ氏に修理を依頼。合言葉は 「目指せ30万キロ!!」 よろしくお願いします。

写真は代車の軽トラ。さすがプロの軽トラは手入れが徹底していて絶好調!楽しいね。

p201702010.jpg

p201702011.jpg

p201702012.jpg

p201702013.jpg

p201702014.jpg


  1. 2017/02/01(水) 20:13:33|
  2. 氷川城のこと

1月16日 水道工事

今日も水道管が凍ってしまった。昨晩は普通に水を使ったし、夜中2時に起きて水を飲んだときにも出たが4時に起きたら凍っていた。絶対おかしい。今までは凍ってもヒーターのスイッチを入れれば15分で出たのに。今日は水道を直す日にした。

気温が低くないとヒーターが作動しないので日が昇る前に作業をする。氷川城は露出している水道管が20mくらいあるので全部の皮をむくのは大変。アタリを付けて皮をひんむいた。そしてようやくヒーターが死んでいる場所を見つけた。ヒーター一本分の皮をすべてはがして交換しなければいけない。一本5mくらい。やっぱり大変だ。凍りついた水道管の冷たいこと。指先の感覚がなくなってしまった。

材料を買いに行き、あれこれして作業を再開したのが18時。暗いし寒いし早く直さなければ明日また凍ってしまう。とりあえず断熱材を巻くところまで終了。明日の朝これで様子を見てみよう。うまくいきますように!

p201701160.jpg

p201701161.jpg

p201701162.jpg

p201701163.jpg

p201701164.jpg

p201701165.jpg


  1. 2017/01/16(月) 20:57:59|
  2. 氷川城のこと

1月14日 極寒 打ち合わせ

昨日から 「第一級の寒波」 とか 「30年に一度の寒波」 などとさんざん天気予報が脅してくれたが、今のところ朝方水道がちょっと出にくくなり、小雪が舞うくらいで済んでいる。しかし確かに寒い。

そんな中お客様が打ち合わせに来てくださいました。贅沢してショールームのでっかいストーブを久々に点けるがなかなか暖まらない。この寒さも奥多摩ならではのおもてなしか。

このテーブルの脚に載る天板の形状を決めました。実際に段ボールで作りあーだこーだ。決まりました。心を込めて製作させていただきます。楽しみにお待ちくださいm(_"_)m

p201701140.jpg

p201701141.jpg


  1. 2017/01/14(土) 20:53:17|
  2. 氷川城のこと

1月12日 -6℃

だいぶ冷えた。モスクワとか北見からの便りには驚くばかり。ちょっと味わってみたい気になるけど、‐6℃くらいで 「さみーさみー」 言ってるようじゃお話にならないね。でも向こうは室内の暖房は完璧だろう。工房の 4℃ はかなりこたえる。ビー造、頑張ろうな(T-T )

p201701120.jpg

p201701121.jpg




  1. 2017/01/12(木) 20:44:46|
  2. 氷川城のこと

12月30日 餅つき

なんかバタバタしているけどなんとか 餅つき をした。機械だけどつきたてはやはり美味い。いい正月が迎えられそうです。

p201612300.jpg

p201612302.jpg

p201612301.jpg


  1. 2016/12/30(金) 20:19:23|
  2. 氷川城のこと

12月29日 パチンコ

タイゾーがサンタさんからもらった 「スリングショット」 、いわゆる 「パチンコ」 。貸してもらったらこれが面白いのなんの!リュウゾーも当然欲しがったが、父ちゃんも物凄く欲しくなった。リュウゾーはエミさんが昔使っていた(!?)原住民が使っていそうなパチンコをもらった。父ちゃんはやっぱり自分で作るべきだろう、と作ってみた。。。

見た目はいいでしょ。でもぜんっぜんダメ。全く力が入らない。持ち手の形と持ち手からゴム取り付け部までの距離が重要だと分かった。要改良です。

ただ、作っている時のワクワク感はハンパない。これは 「野エミケン」 の商品にもなりそうだしワークショップにももってこいだな!請うご期待!

p201612280.jpg

p201612290.jpg

  1. 2016/12/29(木) 20:13:55|
  2. 氷川城のこと

11月12日 野食

夜、久々の外食。ついでに夏使い切れなかった花火を消費。 「まん丸大会」 リュウゾー優勝。秋の花火もオツですな。

p201611120.jpg

p201611121.jpg

p201611122.jpg
タイゾー選手

p201611123.jpg
エミ選手

p201611124.jpg
リュウゾー選手 優勝!

  1. 2016/11/12(土) 20:55:32|
  2. 氷川城のこと
前のページ 次のページ

注文家具工房 『エミケン』

エミケン ケン

Author:エミケン ケン
www.emiken.com
東京・奥多摩 「氷川城」城主。
過去の「日報」は →[コチラ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ