fc2ブログ

エミケン 「日報」

東京・奥多摩にある 注文家具工房『エミケン』 の日々です

1月23日 ごく普通の雪

4年ぶりの大雪と散々おどされた割にはたいした雪じゃなかった。残念。青梅街道は国道なので除雪も真っ先に、しかも念入りに入ってしまいツマラナイ。こんな雪でも小学校が休校になったので仕方なく今日は家族サービス。車庫の前の雪かきをして、今さらながらスタッドレタイヤへの交換。

雪景色を眺めコーヒーで一服後、お次は三造の相手。タイゾーは昨日インフルB罹患のため隔離中。可愛そうだが仕方ない。早く治せ。ゴン造、初めての雪遊び。ちょこちょこ動き回って写真撮るのが大変。ビー造、チビは苦手みたいでゴン造が寄ってくると離れるのだがゴン造はお構いなし。ビー造には悪いが2匹の絡みを見ていると目じりが下ってくるわい。

リュウゾーは兄ちゃんに絡めなくてちょっと寂しそう。父ちゃんじゃ物足りないよな。オマエは罹るなよ。

p201801230.jpg

p201801231.jpg

p201801232.jpg

p201801233.jpg

p201801234.jpg


スポンサーサイト



  1. 2018/01/23(火) 18:59:00|
  2. 氷川城のこと

10月23日 台風通過

まんじりともしない夜が明けた。一晩中ヤフーの雨雲レーダーと台風進路とにらめっこ。これらの予測の正確さに驚く。

昨日アップした川の写真が16時ころの様子。ひと晩明けて5時40分、5mは水位が上がったろうか。我が家が逃げると決めているラインまであと2mほどまでに迫った。コーヒーを淹れ心を落ち着けようと試みるが窓の外は濁流。。。まだまだ心が休まらない。これから風が強くなりそう。

p201710230.jpg

p201710231.jpg


  1. 2017/10/23(月) 05:49:21|
  2. 氷川城のこと

10月18日 クライミングウォール完成

今朝の空。まるで 草間弥生 が描いたよう。

クライミングウォール、完成!何年寝かせといたろう。すっきりした。といってもまだペンキ塗りが残っているが、、老後の楽しみにとっておく。

ホールドを付けるために必要なM10の六角穴付きボルト、一昨日注文したのが今日届いた。はじめ 「モノタ〇ウ」 で探したら一個300円近くする。とてもじゃないけど50個も買えない。そこでいつも木ネジを買っている業者で調べると 「1,480円/100個」 、、一個14.8円!!どういうこっちゃねん!

ホールドは一昨年くらいにネットで50個1万円くらいで買った。その前に30個ほど木で自分で作ったのだが大変で大変で。一個200円なら断然買った方が良いと思った。しかし50個の中にはいい物もいまいちな物も。それにあまり愛着がわかない。またせっせと作る気になった。

ん! 「ホールド作りワークショップ」 !!ひとり2,3個作って壁に取り付けて登る、、、地味か。

p201710180.jpg

p201710181.jpg

p201710182.jpg

p201710183.jpg

p201710184.jpg


  1. 2017/10/18(水) 20:21:29|
  2. 氷川城のこと

10月17日 クライミングウォール再開

慣れると違和感がなくなっちゃうことがよくある。氷川城はそんな所だらけだが、ここもそう。いつまでたってもこの壁が出来上がらない。一念発起して着手した。

ベニヤ3枚に穴を開け、M10の爪付きナットを打ちつけ、壁にネジ止めするだけ。。なのだが結構時間がかかる。穴は全部で108ヶ所。
穴を開けたところで制限時間いっぱい。お客さんのところに行かねば。続きは明日。


p201710170.jpg

p201710171.jpg

p201710172.jpg


  1. 2017/10/17(火) 20:20:10|
  2. 氷川城のこと

9月24日 自宅キャンプ

キャンプに行けなくて意気消沈の父ちゃん。昨晩は皆が BBQ をしてくれた。リュウゾーは復活、タイゾーはいまひとつ。みんな、ありがとう。楽しかったよ。

発見。DURALEXのコップで焚き火を見ると美しいこと。

朝はエミさんのジョギングにお供。なんか良かった。子供たちが出てったらエミさんと色々したいって思った。

海賊読了。うちも今後は出光にする。

のんびりできていい週末だったわい。

p201709240.jpg

p201709241.jpg

p201709242.jpg

p201709243.jpg


  1. 2017/09/24(日) 20:41:32|
  2. 氷川城のこと

8月29日 川練再開

リュウゾーと古里プール朝練。昨日はプール練を休んでしまった。けっこう疲れてる。義務でもないのになんでそこまでしてやるかね。家系ですな。

ようやく川の水量が減ってきた。それでも普段よりはまだ多いし濁ってる。しかしライジャケ着用ならむしろ楽しい水量。 川練再開! 子どもたち水を得たカッパのように大はしゃぎ。プールより楽しいよな。

p201708290.jpg

p201708291.jpg


  1. 2017/08/29(火) 20:27:05|
  2. 氷川城のこと

5月31日 ステ吉 入院

p201705310.jpg

ステ吉こんどは オイル漏れ 。車庫の床に毎日数滴ほどしたたっている。それとなんかエンジンが温まらないなぁと思っていたら サーモスタット の寿命だそう。19歳ともなるといろいろと出てくるわい。

困ったときのコバヤシアキラ氏。ひと月ほど前にお願いしておいたがなかなか時間が無くようやく今日車を取りに来てくれた。最近ワシが宣伝するもんだから忙しくて忙しくて仕方ないよう。朝9時半に持っていって15時には戻ってきた。さすがプロは仕事が早い!

ステ吉再び絶好調。コバヤシさん、今回もありがとうございます<(_ _)>


  1. 2017/05/31(水) 20:06:14|
  2. 氷川城のこと

5月6日 GW後半四日目

お客さんもいず、出かける予定もなく、自由気ままな一日だった。みな思い思いの時間を過ごした。幸せだ。

ワシは何をしたのか覚えていないくらいボケーっと過ごしていた。カメラに残っていた写真でかろうじてチョイノリ号にシールを貼ったことだけ思い出した。オリジナルでは 「choinoriSS」 というシールが貼ってあるのだがこの中古車には無かった。寂しいのでスズキの 「S」 を貼った。超カッコイイ♡

あとはムギちゃんがエミさんの大事な花を食べる瞬間を捉えることができた。その直後もの凄いドヤ顔でにらみ返されてしまった。いいんだよムギちゃん。花なんかいくら食べたって。

p201705060.jpg

p201705061.jpg

p201705062.jpg

p201705063.jpg



  1. 2017/05/06(土) 20:09:46|
  2. 氷川城のこと

5月5日 GW後半三日目

イトウ君 初ダウンリバー 。やったね!漕ぎ始めの緊張感と高揚感の入り混じった顔、良かったなぁ。そしてやり遂げたあとの達成感とひとつ壁を越えた感、ビシビシ伝わってきたよ。自然相手のスポーツはやっぱりいいね。今シーズン中に御岳下れるようになろう!

イワオ家とシオミちゃんも合流しまたまた盛大に乾杯。皆さん、貴重な休日に集まってくれて感謝です!

p201705050.jpg

p201705051.jpg

p201705052.jpg



  1. 2017/05/05(金) 22:06:47|
  2. 氷川城のこと

5月4日 GW後半二日目

ひとしきり川で遊んだあと、急きょ 燻製大会 。急な思いつきにもかかわらず女性陣が色々用意してくれた。コストコで買ったBBQグリルの本領発揮。購入後一度ベーコンを作ったが、炭火でやったので火力の調整が難しすぎた反省から電熱器を購入。上手くいくか心配だったが実にお手軽で簡単だ。1500円なら炭を買うより安い。チップはもちろん自家製。今日はメープルで。

一回戦目、チーズ、ゆで卵、チクワで練習の後、本番の2回戦目は 鹿肉ジャーキー! 筆舌に尽くしがたし。これが自分で仕留めた肉だったら、、男のロマンですな。

夜はまたもや卓球大会。リュウゾー無敗の優勝。 賞金3000円! 金がかかると強い。

p201705040.jpg

p201705041.jpg

p201705042.jpg

p201705043.jpg

p201705044.jpg

p201705045.jpg

p201705046.jpg

p201705047.jpg

p201705048.jpg


  1. 2017/05/04(木) 22:03:31|
  2. 氷川城のこと
次のページ

注文家具工房 『エミケン』

エミケン ケン

Author:エミケン ケン
www.emiken.com
東京・奥多摩 「氷川城」城主。
過去の「日報」は →[コチラ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ