fc2ブログ

エミケン 「日報」

東京・奥多摩にある 注文家具工房『エミケン』 の日々です

4月30日 相模川デイキャンプ

p20110430.jpg
p201104302.jpg
p201104303.jpg

妹一家が企画してくれたので、急遽参加。場所は相模川某所。黄金週間だというのに他にはほとんど誰もいない。

風が強い一日だった。タープを張ってみたもののあえなく撤収。でもそれほど強烈な日差しじゃないのでむしろ気持ちがいい。先日売れ残り品で買った100円のゲイラカイトはよく飛んだ。子供が3人いたので奪い合いになったのは想定外。こんなことなら買占めときゃよかった。

義理の弟(とは言っても同じ年)が焼き方をしてくれたのでワシは飲んで食う係に徹することができた。ありがたし。いい一日でした。

帰宅してびっくり。結構日焼けしていた。イトウ家ありがとう。

スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/30(土) 23:23:45|
  2. 乾杯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月29日 PC引越し進捗

p20110429.jpg

引越しほぼ完了。かなり脳汁漏出しました。

まだ一部旧PCでないと動かないソフトや旧バージョンでないと立ち上がらないデータがあるため、しばらく 新旧同居 となる。若干わずらわしい。いずれ完全引越しできるだろう。

それにしても新PCの早いこと。ついyoutubeが過ぎてしまう。気をつけYOU。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/29(金) 23:21:26|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月28日 泳げ 鯉のぼり

p20110428.jpg

今年も 鯉のぼり を出した。慌しくてすっかり忘れていた。

今年はいつにも増して元気よく泳いでくれよ!

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/28(木) 15:23:49|
  2. 季節
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月26日 エミケーキと新PC

p201104261.jpg
p201104262.jpg

 誕生日ケーキ とご対面!

昨晩子供たちが寝てからせっせと作ってくれたそう。子供が寝るころにはワシも寝ているので、一日遅れのご対面となった。ちゃんと誕生日中に作ってくれたのだ。感謝!こうやって忙しい中、作ってくれるなんて、感激だ。ありがとう。

ケーキはもちろん大好物の チーズケーキ です。健康を考え豆乳で作った超低カロリー。いくらでも食えます。いくら食っても腹がもたれない。そしてウマイ!いい嫁さんもらった。

午後、発注してた 新PC が到着。今使っているのは6年前購入のもの。もうここ数ヶ月の動きの遅くなりっぷりといったら。ツイッターなんて動かない動かない。撮りためた子供たちの動画はクリックしたが最後、PCはピクリとも動かなくなる。間違ってもクリックできない。昔のタイゾーを見たくても見れなかった。たった6年でこれだからね。いやになる。見た目ピカピカなのに。。

新PCへの諸々の移行は、頭を悩ませる。数ヶ月前エミさんがしていたが、連日エミさんの脳から出た煙で部屋中モウモウだった。「一週間は仕事できない」と覚悟を決め、箱を開けた。

この日は結局やっぱり終わらなかった。

(注:この日記を書いている本日28日。突貫工事により予定より大幅に早くほぼ完成。日報更新とあいなった。動き早い!)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/26(火) 23:09:53|
  2. エミ菓子・料理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月25日 ワシ 42歳

p201104251.jpg
p201104252.jpg

バカボンのパパより年上になってしまいました

去年はどういう心境で誕生日を迎えたっけ?「あれもやろう、これもやろう」と考えていたような気もするが何が出来たか?目先のことをせっせと片付けるだけで精一杯の一年だった。しかしこの忙殺の日々が実は一番貴重でありがたいことだと、このひと月半で悟った。

朝自分の布団から起きる。新聞を読む。家族で朝食を食う。子供がご飯をこぼしたのを叱る。掃除する。保育園に送り出す。仕事場に行く。体操をする。仕事をする。休憩のコーヒーを飲む。。。。そしてまだ元気な子供たちの雄叫びを子守唄に布団に倒れこみ眠る。そしてまた朝目覚める。。。

これでいいのだ。この一年もそんな平凡な日々が続くことを願いたい。

エミさんに誕生日プレゼントをもらった。 新しいサッカーシューズ 。いい色だ。赤を身に付けていると元気が出る。Jリーグ目指して頑張るよ。 「ケンダンス!」

郵便受けに ニッパランド からお届け物が。 「男CD!」 。幻の国ニッパランドが、男の中の男と認めた者にだけプレゼントすると言う、男CDが届いた!期待を裏切らないようガンバリマス!ウォー!

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/25(月) 23:50:11|
  2. 思うこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

4月23日 タイゾー 6歳

p20110423.jpg

タイゾーが6歳になった。インフルエンザ中の誕生日か。いい思い出だな。

エミさん、今回も愛情炸裂、驚愕のケーキを作った。

<仮面ライダーオーズ ケーキ>

「タットッバッ! タトバ タットッバッ!」

のタカです。

もう、何も言うことがありません。明後日のワシの誕生日も楽しみだなぁ。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/23(土) 23:18:29|
  2. 子供のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

正義の人

ワシはもう涙で画面が見れなくなってしまった。もちろん嬉し涙です。

人情に訴えた、お涙頂戴じゃなく、完璧なデータによる怒涛の攻撃。そして穏やかな物言い。超一流の企業人が怒るとこんなにも説得力のある攻撃がができるのか。

政治家のけんか腰のやりとりを見て、つねづね「これじゃ相手に届くものも届かないよなぁ」と思っていた今日この頃。けんか腰になるのは相手を説得できるだけのデータがないからなんだ、と今気が付いた。

これからの電気は「品質は良いけど高価」なんかでは決してなく、 「品質も良くて安い!」 ものになる。必ず。
そして 「儲かる!」 。

目を閉じると、世界に先駆けてSFのような未来の風景が広がる日本、が浮かんでくる。マンガの国に広がるマンガのような光景。日本が目指すべき方向性が見えてきたじゃないか!



テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/22(金) 05:49:22|
  2. ガンバレ日本!
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月21日 スーちゃん

p20110421.jpg

昨日キャンディーズの スーちゃん が亡くなった。

当時小学生だったワシには、彼女たちの色気を理解するにはちょっと早すぎた。ワシら世代は圧倒的にピンクレディーだった。

それでも 「8時だよ!全員集合」 にしょっちゅう出ていたのは覚えている。10円ハゲのズラとかかぶっていたな。子供心に「歌ってるより楽しそう」に見えた。

毎日のようにテレビからは彼女たちの歌が流れていた気がする。今ひと通りの曲を口ずさめることに改めて驚く。

いずれにせよ国民的歴史的アイドルだったことは間違いない。そのあまりに早すぎる死は、今の日本人の疲れきった心にはキツイものがある。今日ラジオから 「微笑みがえし」 が流れてきた時に、危うく涙が落ちそうになった。(本当は落ちた)

久しぶりにレコード棚を引っ掻き回したら、キャンディーズのLPが出てきた。持っていたんだな。当時は正露丸と同じで各家庭に一枚は必ず常備してたんだろうな。

「春一番」 。今こそ日本中で流れるべき曲だな。

ご冥福をお祈りします。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/21(木) 23:40:16|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

孫さん


「脱原発」財団設立へ ソフトバンク・孫社長が10億円

ソフトバンクの孫正義社長は20日、「自然エネルギー財団」を数カ月以内に発足させると表明した。原子力発電所への依存から脱し、太陽光発電などを促進するエネルギー政策を提言する。財団運営のため、孫社長個人が少なくとも10億円を出すという。
20日、東日本大震災からの復興計画を検討する民主党議員の会合で表明した。世界の科学者100人を日本に招き、原発に代わる自然エネルギーの研究や政策提言をするという。
孫社長は被災者支援のため、個人で100億円を寄付することも決めている。
(朝日新聞2011年4月20日)




歴史の転換点に「人物」が現れることは歴史が証明しているが、とうとう現れた、と感じた。今回の大震災が起こり、日本の歴史が変わる、という予感は誰にもあったと思う。広い意味で漠然にだがあったに違いない。ワシもそう思った。

電気が他の産業のように自由競争がないことが不思議でならなかった。国民の無知が最大の理由だと思う。今後、電気だって「有機栽培野菜」のように、高価でも品質がよければ買い求める客は間違いなく増えるだろう。そう、これからは 電気にだって「品質」が求められるのだ 

今現在、いくら自分が「原発減らせ!」なんて言っても、結局はそこから生み出された電気を使わざるを得ないことがもどかしい。使っていながら「やめろ!」なんて、まるで説得力がない。

今までの日本では考えられなかったことだが、近い将来、電気を選べる時代が来るだろう。多少高くついても、心穏やかに使える電気があることのなんと喜ばしいことか。

孫さん、カッコイイです。平成の勝海舟です。明るい希望が見えてきました。今の日本にいてくれて、本当にありがとうございます。

「日本の夜明けは近いぜよ!」

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/21(木) 10:07:23|
  2. ガンバレ日本!
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月20日 インフルっタイ

p20110420.jpg

タイゾー、昨日保育園で熱を出し、早帰宅。日曜日の花見で調子に乗って裸で遊んでいたからか。

今日一応病院に連れて行くと、まさかの インフルエンザ 。 B型だから大したことないらしいが、この時期にインフルエンザとは。。

去年の10月に早々に打った予防接種はもう既に効果は薄れているとの事。インフルめ、隙を突いてきやがったな。

タミフルを処方される。我家でタミフル経験者はナシ。噂はよく聞いている。飲むと裸になって踊りだしてしまうとか、、それは八甲田山か。オソロシゲな取説に益々興味津々。ワシも飲んでみたい気になった。

早く良くなれよな。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/20(水) 23:55:30|
  2. 子供のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月19日 ちゃぶ台 完成

p20110419.jpg

先日柿渋を塗っていた <ちゃぶ台90> 。

その後天気にも恵まれ順調に塗装作業が進み、16日、漆塗りの三回目が終了。本日組立てをして完成した。

K様。お待たせいたしました。早速発送いたします。この度はありがとうございました。

残り二台は在庫用です。今ご注文いただければ、即納品が可能です。どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/19(火) 23:30:04|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月18日 うましか×2

p201104181.jpg
p201104182.jpg

幸せはそこにある

最近父ちゃん、すぐ怒って、ごめんな。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/18(月) 23:42:46|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

4月17日 祭礼と花見

p201104171.jpg
p201104172.jpg

我家の氏神様の年に一度の祭礼の日。氏神様と言っても、山の中にひっそりとたたずむ古い祠。毎年この時期に宮司さんを呼んで祝詞をあげてもらう。

去年はタイリュウ連れて行ったが、今日はリュウゾーが起きなかったのでタイゾーだけ。タイゾー、大人の中にガキ一人だけだったが、実に楽しそう。ちやほやしてくれるから大人好きなんだな。

家に戻るとリュウゾーハッスル中。天気もすこぶるよいし、氷川城対岸の桜も今が盛りと咲き誇っている。男三人で菓子と飲み物と敷き物を持って花見に行く。

貸し切り貸し切り。なぜ誰も来ない。これ幸いと男三人パンイチになる。桜は五感全てで愛でなけりゃな。ワシはビールを飲みつつ取り急ぎ本棚から引っ張り出してきた「アドルフに告ぐ」を読む。不思議とナチスと今の日本政府がだぶる。日本国民で人体実験しないで欲しい。

子供らはそこらに転がっている丸太をひっくり返しては、地中系の怪しげな虫たちを見つけては大はしゃぎ。

タ:「父ちゃーん!これなにー?」
父:「それは宇宙から来たんだよ」
タ:「なんか、穴ができてる!」
父:「おい!気をつけろ!そこに入ると宇宙に行っちゃうぞ!」
リュ:「キェー!!」

たわいもない会話が繰り広げられる。本当に信じるので面白い。

春の山 ひねもすのたり のたりかな

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/17(日) 23:20:06|
  2. 休日
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

4月16日 緊急宴

p201104161.jpg
p201104162.jpg
p201104163.jpg

非常呼集をかけ、緊急の宴を開催した。 ナカイ家、オカベ家、なおこちゃん、りかちゃん、なかちゃん、 が来てくれた。みんなありがとう。

なぜ呼集をかけたか?集いたかったのです。みんなと飲みたかったのです、ナカイ君が。大変だったよな。お疲れさん。

奥様ユキコさんのご実家が岩手。ご家族の無事は確認できたが、それまでの数日毎日祈るような日々だった言う。先日ようやく実家に戻ることができ、変わり果てた故郷に何も言えなかったという。幼少遊んだあの山この海。何もかもがきれいさっぱりだったそうだ。かける言葉が見つからない。ワシには集って飲むという術しか見当たらない。

ナカイ君、岩手の焼酎を持ってきてくれた。美味かった。しみじみ美味かったよ。飲むよ! 東北を飲んで食って買って遊ぶよ!!

負けるな東北!!負けるな東日本!!頑張るよワシら!!

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/16(土) 23:48:05|
  2. 乾杯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月15日 日報

p20110415.jpg

Y様邸の食卓用天板板接ぎ作業。材はウォールナット。

心を込めて製作中。楽しみにお待ち下さい。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/15(金) 23:38:05|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

4月14日 城と桜

p20110414.jpg

氷川城下の 城下桜(しろしたざくら) が満開になった。

風が吹くたびヒラヒラと花びらが工房の中に舞い込んでき、作業の手が止まる。何事もなかったように淡々と移ろう季節に頼もしさを覚える。しばし感慨にふけり、ハッと我に返り手を動かし始める。今日何度繰り返していることか。

週末は花見でもするかなぁ。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/14(木) 23:01:45|
  2. 氷川城のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月12日 ちゃぶ台塗装

p20110412.jpg

<ちゃぶ台90> の加工が終わり、塗装作業を開始。まずは柿渋と弁柄にて着色。三回塗るうちの一回目が終了。風は強かったが温かい一日で、最高の塗装日和だった。

現在ショールームは柿渋臭満点!でも害は全くありません。むしろ身体にいい。是非嗅ぎに来て下さい。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/12(火) 18:48:55|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月11日 DM到着

p20110411.jpg

新緑の季節がそこまで来ております。今年もやります 「エミケン新緑祭り!」 。

5月21日(土)、22日(日) の二日間。詳細は近日中に家頁上でお知らせします。ワークショップもあるよ!

今回も 「cocon制作室」 にDMの製作をお願いしました。「ガイドブック的要素も入れて」とお願いし、彼女たちのセンスで遊んでもらいました。さすがワシが育てただけはある。素晴らしい出来です。ワクワクしてしまいます。

三人娘、今回もどうもありがとう。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/11(月) 23:41:56|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月10日 明日のために

p201104101.jpg
p201104102.jpg
p201104103.jpg
p201104104.jpg

高円寺で行なわれた 「4.10 原発やめろデモ!!!!!!!!!」 に参加してきた。

デモ初心者なので、今回の規模が大きいのか小さいのかわからない。しかし警察官の数を見たら「これはただ事ではないな」と感じた。しかし警察官も殺気立っているわけではなく、微笑を持って職務をこなしている。ワシも警察官だったらこういう仕事はいやじゃない。中には当然デモに参加したい警察官もいると思うが、そこは公務員。グッとこらえ感情を殺しているに違いない。

我々にとっては興奮するに充分な規模だった。子供はなおさら。しかし集合場所の公園はあまりに狭すぎた。タイゾーが「うんこしたい」と言った時には青ざめた。このみっちり圧縮された人ごみを掻き分けて、向こう側の公衆便所にはたしてたどり着けるだろうか?間に合うだろうか?と。

ひとつの目的のために集った人々ではあるが、それらは千差万別。仮装行列さながら、ロックフェスさながら、などなど。違う場面で出会ったなら、自分たちとは到底相容れない人種も大勢いたが、しかしこの時は気持ちはひとつ。不思議な連帯感が生まれ、相容れない人たちがむしろ頼もしい存在にさえ見えてくる。

まずは巨大スピーカーを積んだ大音量の車が行く。続く人種もそれらしい連中。これにはついて行きたくない。次も似たような車。レゲエラップでとてもノレル。タイゾーも太鼓がすすむ。しかしうるさすぎるしちょいエロなのでこれもスルー。チンドン屋集団、ええじゃないか集団、仮装集団などなど続々と繰り出して行く。

そうこうしているうちに公園が空いて来た。大人に占領されていた遊具が開放されると、子供たちが群がって遊び始める。残る集団は自動的に子連れがメイン。遊ぶ子供を肴にビールなど飲む。楽しい、実に楽しい。ちょっとした花見だ。太鼓もあるし。

あんまり飲んでいると酔っ払って何をしに来たのか分からなくなるので、腰を上げる。ささやかなな鳴り物と控え目な肉声を備えた礼儀正しい集団。居心地がいい。

警官に誘導され道路の端を列を組んで進む。前も後ろも先が見えないほどの長蛇。これは凄いデモなんじゃないかな。だんだん興奮してくる。声も次第に出る。気持ちがいい。主義主張を集団で大声上げることなど非国民かと思ったが、憲法で守られている大事な権利。これですぐ意思が伝わる訳もないが、そんなことは別にしてとても気持ちがいい。カネもかからない。やらなきゃ孫。

今まではワシもそうだった、道路の向こうや歩道橋の上やビルの中から眺める人たち。応援してくれる人もいれば眉間に皺を寄せている人も。確かにこの人数が大声で歩いたら、寝かしつけた子も起きるし、コワイ気もする。あとでネットなどを見たら、かなり地元の人からも迷惑がられていたよう。相当うるさい大音量の連中は一握りだが、見るほうはそれが全てに思えるのだろう。デモのたびに敵を増やしてしまっては元も子もないので、これは今後の課題だろうな。

しかし、このように自分の意思を表現できる若い人がたくさんいることが分かっただけでも、本当に嬉しい。顔の見えないところでコソコソ、、じゃない連中の視点の定まった面構えを見て心底頼もしくなった。このデモに参加できたことをとても誇りに思う。是非継続したいと思う。


あなたのおこなう行動がほとんど無意味だとしても
それでもあなたはそれをやらなければいけません
それは世界を変えるためにではなく
あなたが世界によって変えられないようにするためにです
(マハトマ・ガンジー)

人のなんとも言わば言え
我が成すことは我のみぞ知る
(坂本龍馬)


テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/10(日) 23:55:10|
  2. ガンバレ日本!
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月9日 明日のために その一

p20110409.jpg

明日、高円寺で行なわれる 「4.10 原発やめろデモ!!!!!!!!!」 に参加する。今までほとんどこういった示威運動というものには参加したことがない。例に漏れず、日本人の悪いところをたっぷりと兼ね備えているワシは、「こんなことしたって何も変わりゃぁしないよ」「オレが行かなくても誰かが行くだろ」的思考満載。

しかし今回ばかりは黙ってみている訳には行かなくなった。「誰かがやるだろ」のツケがこんなにも大きな代償になってしまった。自分に腹が立って腹が立って仕方がなかった。

「義を見てせざるは 勇なきなり」

事ここに至っても傍観者でいたら自分で自分のことを嫌いになりそうだ。子供だって親父の姿を見ている。次の世代、その次の世代にまで迷惑をかけてしまったのだ。

原発はこの先絶対無くしていかなければいけない。そのためだったら何でもする。薪で米を炊けっていうならやる。自動販売機はなくなるっていうなら仕方ない。20時には消灯っていうのも飲もう。コンビにはなくなります、これものもう。世界の経済競争からは脱落します、分かった。。

ははは。全部やりたいことだし、もうやってるし。なんだ、いい事づくめだ。早くやろう!

悲壮な覚悟で行動したって続きゃぁしない。これからきっと長い戦いになるだろう。祭りは楽しまなくちゃね。
敵が楽しんでいることこそ悔しいことはない。(ドイツのことわざ)

明日は子供たちに乾パンのカンカラを叩かせながら行進するつもり。あまりに味気なかろうとエミさんがトーマスと仮面ライダーのイラストを印刷して貼った。ガキども大喜び。叩き棒はウォオールナットとメープルの無垢材をワシが削り出した超高級品。楽しんでいこう!

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/09(土) 14:53:57|
  2. ガンバレ日本!
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月8日 只今

p20110408.jpg

「再放送のない番組」 放送中。

至福。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/08(金) 23:34:07|
  2. 子供のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月7日 団結会

p20110407.jpg

日原の 章ちゃんち に集い飲んだ。みんな気持ちは一緒。自粛と言う気持ちはなくても知らずに気持ちは萎縮しているのだろう。集って人と話すことに飢えている。

「酒は憂いの玉はばき」

飲んで心の憂さの大掃除だ!戦いは長い。まだまだ疲れるわけにはいかない。こんなとき、すぐ集まれる仲間がいることに感謝!

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/07(木) 23:27:03|
  2. 乾杯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

高円寺 行ってきます

「天佑ハ常ニ道ヲ正シテ待ツベシ」 (花王創業者 長瀬富郎)

座してつぶやいていても、決して天佑はやってこない。ケツを上げて動き出さなければ決して道など見えてこない。我家が参上してどれほどの貢献が出来るか。なーんて言ったら、あの世から ハンス にどやされるだろうなぁ。

原発よ。ノンポリのワシにここまでさせるなんて重罪です。その上電車嫌いのワシを電車に乗せるなんて。極刑ですな。

ご都合の付く方は是非ご参加を。きっと桜もきれいです。

→ 「4.10 原発やめろデモ!!!!!!!!!」

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/07(木) 12:28:42|
  2. ガンバレ日本!
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月6日 サッカークラブ 入門

p20110406.jpg

この春から年長組になったタイゾー。来年は小学校か。。

たまにワシも顔を出している町内のサッカークラブにタイゾーを入門させることにした。本当は小学生以上だが、顧問の方に相談したら快く了承してくれた。なにせ過疎の町ゆえ子供が少ない。その子供たちも野球をやりたがる子が大半。サッカーはご存知、1チーム11人。練習では2チーム必要になるがその人数はいないのでいつもミニサッカーになってしまう。年長さんだってやる気があれば大歓迎なのだ。

ただ、そのやる気はまだ分からない。見た目は小学校低学年の子供と遜色ないが、中身はまだまだ保育園児。すぐ飽きるかなぁ、と心配していた。しかしそこは顧問の方も心得たもので、飽きさせない工夫を凝らした楽しいメニューで、タイゾー思う壺。夢中になって遊んでいた。練習って言うより遊びだね。「来週も行きたい!」と言わしめた。素晴らしい。

またひとつワシの夢が実現しそう。 「子育ては再放送のない番組の如し」 宮本武蔵も言っていた。まさにその通り。よそ見をしてる暇なんかこれっぽっちもない。

午前中 <食卓> の納品に埼玉県鶴ヶ島市まで。暖かい。いや暑い。下界は桜がもうだいぶ咲いている。こんなに素晴らしい陽気なのに気持ちが晴れないのは日本人みんなそうだよね。頑張ろう!Hさま、ありがとうございました。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/06(水) 23:07:03|
  2. 子供のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月5日 海にだけは、、、


放射能に汚染された水を海に排水する作業が開始されてしまった。これまで起きてきた出来事ひとつひとつはどれも取り返しの付かないことばかりだが、「海に排水する」という行為は特に取り返しが付かないと思う。

ちょっと考えれば理解できるだろう。もし他国が同じような状況で同じことをしたとする。いくら緊急事態とはいえ、海に故意に捨てられるとなると、海外ももう黙っていられないだろう。日本みたいに水産物の需要が多い国ではなおさら。

誤解を恐れず言うなら、最悪でも犠牲者は日本国民だけにしなければいけない。もうすでに多大な犠牲を強いられている人がいるので本当に言うのが心苦しいが、それでも日本が「世界の中の日本」でいたいのであれば、そうするべきだろう。

なにがなんでも世界を巻き込んではいけない。既に巻き込みつつあるがそれでも最低限にしなければいけない。最低限にする努力を最後まで追及する姿勢を見せなければいけない。それが、その結果やはり世界を巻き込んでしまったとしても、最後までがむしゃらに自国だけを犠牲にする姿勢をとらなければいけない。

日本中のタンカーをかき集めてそれに排水するとか。そんなことをしたら石油の輸送はどうする!それでも犠牲者は日本だけ。

それがダメならパイプをひたすら内陸まで導き、土壌に汚水を染み込ませる。こんなことをすれば半永久的にその土地には人も住めないし、野菜も作れない。しかし犠牲は日本だけ。

こんな悲しいことは絶対いやだが、でも世界に迷惑をかけちゃいけない。「排水を海に捨ててもいいよ」と許可するのは日本政府じゃなく、世界だと思う。あまりの自己犠牲を見かねた世界だけがそれを許可できると思う。

今からでもいいからなんとか、なんとか排水作業をやめて欲しい。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/05(火) 14:39:48|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

進藤電気設計さんの宣伝

p20110405.jpg

エミケン祭りでもお世話になっている 進藤電気設計さん のセミナーが新宿オゾンで行なわれます。前回のエミケン祭りでも大好評だったワークショップにお勉強の要素も加わるそうです。前回やりそびれた!という方是非どうぞ。詳細は下記HPにて。

http://www.ozone.co.jp/event_seminar/seminar/seminar_a/detail/1121.html

進藤君がんばれー!応援してるよ!5月のエミケン祭りでもやってください!

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/05(火) 06:25:48|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月4日 牛乳は大切に

p20110404.jpg

リュウゾー。一日一回は必ずコップをひっくり返す。しかし今日の作品は美しかった。特別に許してやろう。

もちろんもったいないのでワシがススリました。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/04/04(月) 23:38:49|
  2. 子供のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

注文家具工房 『エミケン』

エミケン ケン

Author:エミケン ケン
www.emiken.com
東京・奥多摩 「氷川城」城主。
過去の「日報」は →[コチラ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ