
初物のスイカを食った。もちろん我が家で買ったものではない。我が家は季節外れの物に大金を出すほど風流じゃない。
しかし子供は喜んだ。ワシも「どうせ美味くはないだろ」と食したが甘いの甘くないの。砂糖水でも注射器で注入したか?ってほど甘い。ここまで甘くなくていい。それはおいといて。
リュウゾーは案の定そこらじゅうびしゃびしゃにして食らっている。タイゾーは?と見ると。
「黒がちょっと勝ってる~!」???
なんと
スイカの種の白黒 をつけていた。
こども、やっぱり面白し。
スポンサーサイト
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/31(火) 23:51:01|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

若い番号の台風であったが本土上陸に成功せり。すぐ温帯低気圧に変わったが、切り込み部隊としては上出来の戦果と言っていいのでは。おかげで多摩川もだいぶ増水しました。奥多摩湖の水がかなり少なくなっていたので、ちょっとひと安心です。
こうなるとやはり漕ぎたくなるのがカヌー乗りの性。ぴょろっと漕いできました。いつもと違う流れって、とても楽しい。御岳はもっと楽しいことになってるんだろうなぁ。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/30(月) 23:30:19|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
梅雨入りした。「梅雨入りってこんなにはやかったっけ?」と思ったが去年より17日も早いそう。
絶妙なタイミングでエミケン祭りをしたものだと、つくづく胸をなでおろした。この土日だって、日本各地で光り輝く新緑をあてにしていろんなイベントが開催されているはずだ。ああ、ワシの大好きなクラフトフェア松本だってこの土日だ。タイゾーがヨーレン菌になってなかったら行こうと思っていた。屋外イベントだけに大変だな。
イベントを主催する身になってわかるようになった人の痛みか。こんな天気だからこそ得られたナニかがあればいいと切に願う。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/29(日) 03:23:15|
- 思うこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



今日はお客様がたくさん来てくださいました。
まずは
カクタさん 。雨の中遠路小さなお子様連れでありがとうございます。
なんと彼は我が母校の卒業生。しかも同じサークル。年は7つほど離れているので面識はないが、とてもとても嬉しい。ほとんど音信がない同期の状況なども教えてもらい、非常に懐かしくなってしまった。短い時間でしたが話をさせてもらってとてもこう、なにか弾むものがあった。酒でも入ったら間違いなく肩など組んでしまうだろう勢い。お子さんもいることだし、同校のよしみでお友達になってください。次回は是非一献!今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
もうひと方は
ショウ君 。彼が中学生のころから知ってるカヌー仲間。去年学校を卒業しめでたく看護師に。そしてその時
「社会人二年目には、エミケンさんのちゃぶ台を買う」と決めてくれてたそう。おいおい、、(T∇T)
手土産まで持ってきてくれて。立派になったもんだ。どんな友達が遊びに来ても恥ずかしくない見事なちゃぶ台を作らせてもらうよ!ありがとう!!
夜はなんだか胸がいっぱいでエミさんに「夜ご飯いらないかも」と告げ、日本酒をちびちびやっていた。
すると出てくる出てくる、気の利いたツマミの数々。土曜なのでエミさんも一日子供と付き合ってて売り切れ状態だったようだが、宴会!となると俄然張り切る。ホントいい嫁さんもらった。
雨降りだったが、胸に染み入るいい一日だった。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/28(土) 23:26:42|
- 思うこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
西多摩新聞 のワタナベさん。忙しい中の取材と新聞掲載ありがとうございます。次回はワークショップもやっていってください。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/27(金) 23:56:14|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


タイゾーが朝から「のどが痛い」といい、そのくせ頭の後ろをしきりに押さえていた。のどが痛いって言ったらのど押さえるはず。「ただの風邪」で済ませようと思ったがちょっと心配になり、今日は保育園を休ませ病院に。
溶血性連鎖球菌 という恐ろしげな病気。子供特有でごく普通にかかるものらしい。抗生物質を10日も飲むそうだから馬鹿にしてはいけない病気なんだろう。なんでも腎炎などに発展することも。保育園休ませてよかった。
元気があるのは幸いだったが食べ物を飲み込むのが相当辛いようだ。今日一日穏やかに過ごせ。朝、ワシが風呂場で見つけたコクワガタがとてもいい遊び相手になっていた。名前まで付けたよう。その名も
伊佐治 。悪くない。
エミさんの「今日の昼はタイゾーの食べたいもの作ってあげるけど何食べたい?」との問いに
「カブロラーナ」なんとなく通じる。しかも自分で作りたいと。いいじゃない。
素晴らしい出来じゃないか!!味も最高!たいしたもんだ。もちろんエミさんと一緒に作ったわけだが、本人的には「えみちゃんはお手伝い」と思っている。いい思い込みだよ。常々やつの思考回路の前向きさには感心する。
バーチャル一人っ子、堪能したな。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/26(木) 23:47:03|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今回もおかげさまで大盛況のうちに終わりました。
ひたすらに感謝、感謝、感謝!です!!
ありがとうございました。m(_ _)m
詳細は→
[コチラ]
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/22(日) 23:44:50|
- 氷川城のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



豊島区のお客様に
<角脚食卓Ⅰ型引出> を納品させていただきました。
コンシェルジュという人がいるもの凄い立派な新築のマンション。豊島区というと渋滞、喧騒、、というイメージがあったが、このマンションは大きな中庭に各戸が向き、外界から隔絶されたようなとても静かで独立した雰囲気をかもしていた。
先月ここに引っ越してこられたお客様、テーブルがないので今日までキャンプ用のテーブルで食事されていたとのこと。納品が遅れてしまい本当に申し訳ございませんでした。しかしいい思い出になったのでは。 (*゚ー゚)=○)゚O゚)バキ!
今日は強力なアルバイトを連れて行った。家具屋の子供暦6年のベテラン、タイゾー。
「父ちゃんの手伝いしたら100円やるぞ!」
と言ったら、喜んで着いてきた。「納品は楽しなぁ」と思わせ徐々にこっちの道に誘い込む戦略。
ところが中央道集中工事のため想定外の大渋滞。知らなかったぁ。しかも今日は真夏のような暑さ。あまりの辛さに涙目になるタイゾー。しかし「これも100円のため」とグッとこらえていた。さすがにワシも心苦しくなったが100円でこれだけ我慢できるのも今だけだし、むしろ幸せか。
結局予定より2時間も遅れてしまったのだった。ヨシオカ様、バタバタの納品になってしまい失礼いたしました。そしてこのたびは誠にありがとうございました。
帰りは中央道と甲州街道を避け、新青梅街道で帰った。この道が空いているというのをいまだ知らない。しかし納品後の気持ちの良さは何度経験してもいい。我が子とのんびり初夏ドライヴと洒落込んだ。
途中「幸楽園」にてちょっと遅い昼食を食べる。タイゾー曰く
「アイムラミニ(マックのこと)よりおいしい!」
そりゃそうだ。職人の世界では仕事の後はラーメンとギョーザとチャーハンと昔から決まっているのだ。小学校に上がったらタイゾーに運転させて、父ちゃんは更にビールも頼むのだ。
今日は頑張ってくれたので特別にアイスもつけてやった。喜ぶこと。安い職人さんだ。ワシもずいぶん気分がよかったのか、この後本屋に寄って戦隊モノの本まで買ってやってしまった。
今日はありがとう。また頼むよ。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/19(木) 23:13:44|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日お電話でご注文いただいた
<ちゃぶ台90> を発送しました。在庫作っておいて良かった~。
基本的に在庫は作らない方針ですが、ちゃぶ台だけは機会があるごとに作っておく。そうして不思議なことに在庫があると注文がすぐ入るのだ。なんでだろう??
千葉のウエツキ様。このたびは誠にありがとうございました。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/18(水) 23:10:06|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

東京都森林組合の
竹内さん と
野口さん が来てくださいました。多摩産材やメイドインジャパンについてお話させていただきました。奥多摩のヒノキにはとても興味があるので今後面白い方向に持っていけたらなぁ、と夢が膨らんできました。
本日は楽しい夢を持ってきていただき、ありがとうございました。是非東京の山から発信しましょう!
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/17(火) 23:48:03|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
タニガワさんご夫妻 が家具のご相談に来てくださいました。川にはオオタさん率いるカヌースクールもいて、こちらも宣伝。多摩川、いいでしょ。私と仲良しになるとカヌー遊びもできるかもしれませんよ~。
本日は遠路、ありがとうございました。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/15(日) 23:38:49|
- 氷川城のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


いよいよカヌーの季節です。今年も
日●物流カヌー部 が新人を連れて川にやってきました。ここのカヌー部の女子はレベルが高いことで有名。部長のフクナガ氏よりあらかじめ
「氷川城倶楽部ハウス」 の使用を打診されていたのでもちろん了承。ワシは残念ながら追い込みで仕事をしていたので一緒に遊べなかったが、工房の下から楽しげな嬌声が聞こえてきては仕事も手につかない。
覗き込むとみんなで楽しげにパスタなどを茹でているではないか。サラリーマンの
「遊ぶときはちゃんと遊ぶ」 姿勢は脱帽です。
「さとけんさーん。一緒に食べますかー!」
「いやいいよ。仕事しちゃうから。。」
参加したが最後、仕事になんか戻れないのは自分が良く知っている。歯を食いしばって仕事をした。
「さとけんさーん!」
(なんだよ、くそっ!)
「夜、御岳で宴会やるので来ませんかー!」
「行きマース!!!」
俄然仕事の手が早まった。持つべきものはサラリーマンの親友ですな。ありがとう。
加速装置で仕事を終え、夕方御岳へ。
やってるやってる。都会のOLさんがいっぱい!
まるで先輩社員のような右へも置かぬ接待にすこぶる気分が良い。
新人女子社員のお酌に益々酒が進む。
さすが一流企業の女子社員だけあり教育が徹底されている。しばしバブル華やかかりし頃のサラリーマン時代にタイムスリップ。とてもとても楽しい時間を過ごさせてもらった。
気がつけば午前様。この日は御岳駐車場にとめた車で車中泊。これもサラリーマン時代には毎週のことだったっけ。たまにはいいな。
日●物流カヌー部の皆さま。今日は暖かくもてなしていただきありがとうございました。また誘ってください。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/14(土) 23:45:56|
- 乾杯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


以前日報でも書いた
「仮面ライダーなりきり企画」 。「てれびくん 6月号」が発売されたのでご報告。
(「日報」2011年3月16日参照 →
[コチラ])
見事!
当選はしませんでした。しかし!雑誌に載ったことは載りました!!
親戚もタイゾー本人も喜んでおりました。めでたしめでたし。
当選したほかの子の写真を見ると、、、参りました。お父さん頑張ってる!付録以外のパーツやアイテムを工作して子供に装着させている。ここまでやらなきゃいけないんだね。愛です。親の愛です。親子万歳!
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/13(金) 23:50:25|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

作業用のオーバーズボンが破れたので修繕。
得意の
「ガムテープお裁縫風」 。ただテープを張るだけよりも見た目がいいし(?)強度も増すような。。。
作業用のダウンジャケットも最近どんどん穴が増え羽毛がもれていく。作業中に体からふわふわ羽毛が舞い上がるさまはまるで
「鶴の恩返し」 。エミさんが工房に入って来ようものなら待ってましたとばかりに
「見てしまいましたね~」 。エミさん意味わからず。。。日々小さい楽しみを見つけて仕事してます。
そう、だから作業着のあちこちにガムテープが増えていく。うっかりこんな格好で保育園のお迎えなんかにも行ってしまう。誰も何も言わないけど、あとでお母さん方と先生で噂してたりするのかな。
しかし、伝説の職人
コダマ君 にはまだまだ遠く及びません。精進精進!
( 「日報」2005年12月16日参照 →
[コチラ] )
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/12(木) 23:47:02|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
パソコンが早くなったのでYouTubeに初投稿してみました。
工房で仕事をしていると、対岸の放水口のところで雨の中彼がジーッと立っていた。
端正なたたずまいについ見入ってしまい、撮影すること30分。
やっと食事にありつけた。
「メシを食う」 ということは楽なことじゃあない。おっと、ワシもメシのたね稼がなけりゃ。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/11(水) 23:38:25|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

<食卓> 二種類、天板以外の部品の加工が終わり、水引きまで終了。明日は研磨、オイル塗布の予定。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/10(火) 23:42:51|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



今日は「母の日」だけど
「父ちゃん日」 。どう過ごそうか2、3日前から考えていた。「どこか川原にでも行って七厘でラーメンでも作るか」「山の上行って七輪でラーメンでも作るか」、、等々考えていた。ワシの発想なんてこの程度です。水族館行こうとか、東デラ(東京ディズニーランド)行こうとかはまず出ない。
で、自分への免罪符に朝6時から漕ぎに行く。二時間漕いで、今日一日たっぷり子供に付き合う準備ができた。
シャワーをあびて朝食を食ってると城下に子連れが。珍しいことではないが、このときは何の気なしに覗いた。するとお父さん:「この辺でボートできますかー?」持参のゴムボートで遊びたいのだという。子供は5歳男子、3歳女子。ちょっとの会話を交わす間にタイゾーは下に降りてもう遊び始めている。リュウゾーも行こうとするから「ゴハン食べたら父ちゃんと行こう」となだめすかす。
リュウゾーを連れて降りる。小さい犬がいた。タイゾーはこれにいたくご執心。散歩をさせてもらったりしてすっかり家族の一員になっていた。はたから見ると5人家族。そんなこんなでタイゾーリュウゾーも川遊びモードになって
「今日は川遊び決定!」 となった。暑くなるって言ってたし、いいか。
結局16時ころまで一緒にたっぷり遊ばせてもらった。オオタさんたちのカヌー教室もいて、なんだか川は大賑わいだった。もうそんな季節なんだね。コウキ君ちの皆様、今日はありがとうございました。おかげで素晴らしい父ちゃん日になりました。また遊びに来てください。
思いがけず川三昧な一日になり体が心地よく疲労している。川道具洗いも終わったし、風呂も入ったのでまだ早いが、、、と頭の中で考えていたらテーブルの上にビールとグラスが置かれていた。できた嫁だ。水遊び独特のけだるさと夕暮れの新緑を肴に一杯やる。
「父ちゃん日は川遊び」 の季節が始まったなぁ。
ふとテーブルに目をやると得体の知れない物体の入ったビンが4つ。「え!もう作ったの!?」
手作りピーナッツクリーム 。昨日タイゾウリュウゾーに手伝わせて一時間かけてむいた落花生。それがもう目の前にピーナッツクリームになっている。。美味いし!手作り独特のこの粗引き加減。甘さ控えめ加減に塩加減。ぺろぺろ舐めているとトーストが出てきた。もちろんエミパン。素晴らしい嫁だ。
今度はピーナッツクリームを肴に日本酒に移行。え?気持ち悪い?通はこれです。そして気持ちよく酔っ払い19時半沈没。(エミ談) いい一日でした。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/09(月) 03:33:46|
- 休日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は
「コロッケの日」 だそうですが、我が家は
「ギョーザの日」 でした。5月6日でコロッケか!
だって「今晩コロッケとギョーザ、どちがいい?」と聞かれたから、そりゃぁもう大好物のエミギョーザと即答したわけさ。知ってたらコロッケにしたさ。エミギョーザは特別です。キャベツがこれでもかってくらい入ってて、肉は大丈夫か?ってほど少ない。それでも格別に美味いんです。だからいくら食べても胃にこない。アラフォーケンちゃん絶賛!!
「ハラペコタイゾーあわてて食って熱くて泣いてる」之図急遽撮影したのでギョーザがきれいに並んでないのはご愛嬌。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/06(金) 23:03:20|
- エミ菓子・料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

一応形だけでも今日はこういう写真を撮っておかなければな。保育園に行く前に慌しく撮影。
二人とも健やかに育っております。おめでとう。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/05(木) 23:46:36|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

黄金週間真っ只中。表の青梅街道も渋滞ができている。ちょっと尋常でない。自粛の反動が出たか。こう天気がいいと緑の中に身を置きたくもなるか。本能ですな。店の前でアイスキャンディーでも売ったらさぞかし儲かりそうだ。子供たちがもう少し大きくなったら小遣い稼ぎにやらせてみよう。もちろんアイスキャンディーも自分たちで作らせて。
食卓用天板2枚の
オイル塗布 を行う。ウォールナットとタモ。
ウォールナット材にオイルを塗った後の変化の大きさは、何度経験しても胸躍るものがある。ざらついた白々しい材にオイルを塗り込んだ刹那、深い色と硬質な光沢に入れ替わる。うわべだけでない、木の中から浮かび上がる立体的な色艶。無垢材ならではの質感だ。
タモ材はオイルを塗るとまるで、赤子の柔肌のような透明感のある艶があらわれる。そしてあぶり出しのように鮮やかに浮かび上がるタモならではの日本人好みな美しい木目。
どちらも良い。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/04(水) 23:48:50|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨晩からイワオ家が遊びに来ている。タイゾーは中一のリョウと5歳のリカちゃんと遊びたくて、ずーっと前からこの日を待ち望んでいた。昨日の朝、保育園に行くときも「早く時間が過ぎないかなぁ」とわめき、仕舞には涙まで流すありさま。相当ですな。聞くと、リカちゃんも同じだったらしい。ワシは皆が来る前、20時半に寝てしまったが、子供たちは0時近くまで遊んでいたそうだ。良かったな。
今日はワシは仕事なので、イワオ家が皆をマス釣りに連れて行ってくれた。近所にはたくさんの国際釣り場があるが、子供たちを一度も連れて行ったことがない。喜ぶだろうと分かっていても近いと行かないものである。タイゾーの釣果は見事
ゼロ! 。お前は心優しい平和主義者だからな。帰ってきていっちょ前にしばらく機嫌が悪かった。
午後、フクナガ家が来てくれた。昨年10月に生まれた
リョウタくん 。会いたかったよ。お父さんが小さくなったのかと思ったよ。リュウゾーも小さいと思っていたが、やはり生まれたての小ささは格別だ。柔らかくていいにおいで、つい舐めたくなったが我慢した。赤子を抱っこして、たっぷり元気をもらった。ご来城ありがとう。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/03(火) 23:45:48|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0