3月以降日本にとってあまりに辛い一年となってしまったが、人のつながりをより求めるようになった気がしました。エミケンも後半は精力的にイベントを行い人々が集う機会を作り、忙しくも楽しく過ぎていった。
すべては
氷川城 という器があったからできたこと。我が城ながら本当に感謝している。今日は今年一年お世話になった氷川城を心を込めて掃除をさせてもらった。とは言っても今日一日ですべては掃除できない。工房、ショールームは比較的こまめに掃除をしているので、今日改まってしなくても大丈夫。今日は
住居部 のみ。ここはいくら掃除をしても汚すスピードに追いつけない。なんでだろう???
栄養ドリンク を飲んで気合を入れ掃除を開始!ベランダ、寝室、居間、台所、テレビ部屋、、、を掃除したところでタイムアップ。というか、もう疲れた。便所、風呂場、そして最大の難所エミ部屋!は今年はあきらめた。実はエミさんは今日も仕事をしていた。年内納品のバッグが3点あるのだが、、間に合わないね。

お役御免のワシはあとはテレビ部屋にビールを持ち込んで
紅白観戦 。ほどなく年内納品をあきらめたエミさんが気合で作った
年越し蕎麦 が登場!家族四人で紅白を見ながら年を越しました。

今年も一年大変お世話になりました。どうぞ皆さま良い年をお迎えください。
スポンサーサイト
- 2011/12/31(土) 23:50:18|
- 氷川城のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ねえカモさん
冷たくないの
水のうえ
僕もいっしょに泳いじゃおっと!みなさん、今年も一年とってもお世話になりました!
- 2011/12/31(土) 20:48:58|
- ビー造日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年もこの日が待ち遠しかった。去年のこの日、今年がこんなに激動の年になるとは夢にも思わなかった。しかしこうやっていつもの顔とともに真っ白な餅をつけたことはこの上ない喜びである。
氷川城にとってはこの日が一年最後の
「汚し納め」 。明日は幸せな気持ちでたくさんの人の楽しんだ痕を集めさせていただくのだ。人が出入りしてこその痕跡。ありがたいことです。来年もしじゅう掃除をしていられるよう勤めたい。
米蒸かす
脇でお先に
燗がつき
よっこらしょっと
餅をつきそれ!よいしょっ!
ぱっちんぺったん
それよいしょっ!!

おまけ →
[コチラ]
- 2011/12/31(土) 06:57:02|
- 乾杯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日
ミヤデラご夫妻 から、リュウゾーのお見舞いにと頂戴した
マンゴー が、とってもいい具合に熟れたのでいただいた。
ドライマンゴーしか知らなかった我が家の面々。「どうやって食べるんだろう?」「どんな味がするんだろう!?」とワクワクドキドキ大はしゃぎ。食べる前にまずは記念撮影。これはどう見ても
共食い だよな。

美味くてビックリ!各々興奮して味を表現しようとする。「バナナみたい!」「桃だべ」「パイナップル!」「なし!」「ライチ?」。。。
とにかくそんな果物をすべて合わせて割ったような美味さ。ドライより100万倍美味いことは間違いない。あんまり美味いので皮の内側までスプーンでこそいで食べました。
泰龍「もっとたべたーい!!」と大騒ぎ。もうないんだっちゅーの!誰かが入院したらまたミヤちゃんが持ってきてくれるから!!
初めてのものを食すことはなによりの食育。ミヤデラご夫妻、ありがとうございました。
- 2011/12/28(水) 23:43:07|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「子曰く、われ日に三たびわが身を省みる」今日はなんだか僕の一年を振り返りたくなるような一日でした。別れと出会い。。素敵な一年だったと思います。
あ、ちょっとオセンチになってしまいました。今年も残すところあと三日!精一杯過ごします!!
- 2011/12/28(水) 20:05:33|
- ビー造日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

タイゾーにでさえ
「12月終わるの早かったね」 と言わしめた、今年のエミケン家の12月。12月の出来事をひとつひとつ振り返ると「え、それも今月!」と思うほどはるか昔のことのように思う。リュウゾーが入院したことなど、去年の12月くらいの出来事のようだ。
それほどバタバタだったので、あまりに申し訳なくてエミさんに言い出せなかったが、言う前にエミさんはちゃんと作ってくれた。
シュトーレン 。こいつがないと年末年始がつまらない。いつから我が家の年末の定番菓子になっているんだろう?毎年クリスマスの頃には出来上がっているのだが、今年は流石にそんな余裕はなかったようで、口には出さなかったがちょっと寂しかった。
仕事が終わって帰宅すると、ゴロンと4個転がっていた。嬉しかった。まだ溶かしバターに漬けてザラメをまぶしただけの未完成品。明日これに粉糖を散らせて出来上がりだそう。いや、シュトーレンは出来立てよりも二週間くらい経ってからのほうが美味いんだよなぁ。
楽しみ楽しみ!
- 2011/12/27(火) 23:37:27|
- エミ菓子・料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

みなさん、これは
アリ組 という仕口です。保育園の一番小さい子のクラスじゃありません。
木と木を接合するにはやっぱりこの仕口が一番いいんだね。アメリカンカーペンター的技法だと、金具とネジでガッチョンガッチョン接合しちゃうけど、で、これはこれで見る見る立体が出来上がって楽しいんだけど、法隆寺みたいなのを作るんだったら接着剤も金物も釘もネジも使わない方がいいんですね。なにせこれらは経年や風雨にメッポウ弱いからね。
「センセーイ!家具は簡単な技法でいいんじゃないですか!?」
「イイ質問だね。それはね、完全に
自己満足 です。。ハイッ!今日の授業はこれまで!!」
- 2011/12/27(火) 23:03:55|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2013年 に東京都で
国体 が開催されます。僕も今から猛特訓です!
- 2011/12/27(火) 20:14:22|
- ビー造日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

お散歩コースの山の上にある、ボロボロだった
カミサマのおうち がキレイになってました。カミサマよかったね。いいお正月をお迎えください!また明日も来るけど!!
- 2011/12/26(月) 20:37:42|
- ビー造日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年はいい暦だね。
日曜日とクリスマスが重なって 。客商売の人にとっては全く反対の感想かもしれないけど。。
我が家はおかげで朝からゆっくり
ケーキな朝食 となりました。たまにはこんなのもいい。
ケーキは昨日、エミさんとタイゾーがせっせと作ってくれました。いつの間に。。なんて言うんだっけ?切り株みたいなケーキ。ああっ
ブッシュ・ド・ノエル だ!!この木肌の筋はタイゾーが付けたそう。たいしたもんだ。エミさん、本気でタイゾーをこの道に進ませるつもりか?

このところ宴だなんだが続いたので、ワシは実は今日も仕事をしなくちゃいけない。しかし、こんなに気持ちのいい天気の日曜日。川原の工事も休みなので、腹ごなしに川原に遊びに行った。おお!今日も見事に凍っているじゃないか。冷え込んだもんなぁ。長靴を履いて本格的に遊ぶ。

先日の「リュウゾー氷写真」に対抗してタイゾーも一枚。タイゾー曰く
「こおりサンタ」座布団一枚!!

氷遊びに夢中になる子供たち。飽きるワシ。ちょっと目を離すとイケナイ遊びをしだすのが子供のさが。雪合戦ならぬ
氷合戦 。ったく、あぶねーなー。

そして最後はやっぱり川遊び。いつ「入りたい~!」と言い出すか気が気でなかったが、さすがにこの寒さで泳ぐほどバカではなかった。

たっぷり遊ばせて父ちゃんのギムを果たしたので、午後は心置きなく仕事をさせてもらいました。
おしまい。
- 2011/12/25(日) 23:13:00|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

わーい!やったやったー!やっと最低気温の記録更新です!!僕まだまだ大丈夫な感じです。からだがよく動きます!コウボウの水道は凍ってました!!
トウチャンは1月、
クモトリヤマ に登るそうです。テントを持ってお泊りするそうです。もしかしたら
-15℃ くらいになるって言ってました。僕も行きたいんですけどぉ。。そうだ、コッソリ着いていっちゃおっと!
あれ?きょうクリスマスですね。みなさんよいクリスマスを!
- 2011/12/25(日) 13:44:48|
- ビー造日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仏教徒であり、子供はお寺さんの保育園に通うエミケン一家にも、今年もちゃんと
サンタさん が来てくれました。サンタさんは本当に心の広い人だと思います。
さて、我が家の今日を振り返ってみます。
11:50来客あり。
「すわ!こんな明るい時間にもうサンタ到来か!隠れろ!!」
と思いきや、カヌー練帰りの
リカちゃん でした。久しぶり~!シュークリームありがとう!
17:09サンタが来るのか来ないのか気が気じゃなく、今日一日挙動のおかしかったタイゾー、許容量を超えたか、とうとうおかしな行動にでてしまった。
自筆の手紙を天に向かってかざしはじめた。
あまりに一心不乱なので茶化す気にもなれず見守った。あまりの真剣な表情に
「もしかしたら本当にサンタに届くかも」
とさえ思うほどだった。
17:16ひとしきりあちこちの天に向かって手紙をかざし終えたタイゾー。今度はエミさんにお願いして、
サンタの現在位置 を調べに行った。なんでもネット上でそういうサービスがあるらしい。とにかくサンタはもの凄い高速で移動するので、それをどこかの軍の戦闘機で追跡しタイムリーにネット上に表示してくれるのだそう。つまりサンタさんは一人なんだね。ワシはてっきり何人かいるのかと思っていた。だって保育園にも来たし。。あぁ、あれは部下なんだな!だってお菓子しかくれなかったもんね。どうやらまだサンタさんは、北極辺りのナントカランドという場所から動いてないようだった。
18:07住居部で宴の準備やナンヤカンヤをしていると、階上でなにやら
大きな音 がした。なんだか足音のようだった。
「おい、誰か来たんじゃないのか!行くぞ!」
と言うと、タイゾー本気でビビッており
「父ちゃん見てきて。。」
「バーロー!サンタさんかもしれないぞ!!早くしろ!!」
ビビるタイゾーの手を引き階上のショールームへ。すると薪ストーブの辺りの窓が開いていて、ハンモックが揺れている。これはかなり怖い。
「ハンモックに何か入ってるぞ!見て来いよ。」
「むり。父ちゃん見てきて。。」
「ばーろー!プレゼントかもしれないぞ!」
恐る恐るハンモックをまさぐるタイゾー。
「うぉー!あった!ぷれぜんとだ!!」
今度は韋駄天のごとく窓辺に駆け寄るタイゾー。すると山の向こうから点滅する小さな明かりが高速で移動していた。(仕込不可能。運が良かった。)
「うわー!サンタだサンタだー!!見たよ父ちゃん!!」
二人してその明かりが反対の山に消えるまで眺めていた。
18:10転がるように階段を降りエミさんに報告するタイゾー。飛び出さんばかりの目ン玉をキラキラさせながら、プレゼントの紙をひっちゃぶる。中から
嘆願書 に記載してあった物のひとつ
LaQ と
攻略本 がでて来た。
「やったー!コレッ、保育園にもないヤツだ!!やったー!!」
これだけ喜んでくれればサンタさんも嬉しかろう。ちなみにこの騒動の最中、リュウゾーはずーっと寝ていた。大物である。
20:55その後タイゾーはLaQに熱中。しばらくしてリュウゾーが起きて来たので父子三人で風呂に入る。風呂を出ると宴の準備が整っていた。エミケン家のクリスマスは毎年
チーズフォンデュー と決まっている。リュウゾーにタイゾーが事の成り行きを熱く語っていたが、リュウゾーは目の前の食料、特にエミさん作の
バゲット にご執心。
「切り分けたのからチーズ付けて食べるんだよ」
と説明するも「リュウちゃん大きいのがいい~!」と大泣き。泣くことか。。まぁいい。バゲットがリュウゾーのクリスマスプレゼントだ。

そんな大騒動のエミケン一家のクリスマスイブでした。感涙。。
- 2011/12/24(土) 23:38:57|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎年恒例
『高木家 クリパ』 に今年も呼んで頂く事ができました。このクリパに呼ばれることはクリエイターにとっての誉れ。エミケン一同胸をなでおろしています。
一年ぶりにあったご家族や友人ともまったくその時間を感じずに楽しく過ごせるひととき。そしてはじめてのファミリーでさえもそんな事を意識させないアットホームな空間。最高に楽しいパーティーでした。
よっしー 、
おみさん 、超多忙な中、今年も開催していただきありがとうございました!

おまけ →
[コチラ]
- 2011/12/24(土) 05:52:41|
- 乾杯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このところ朝の気温は安定して -5℃ です。なかなか記録更新しません。ちょっとツマラないです。
山の向こうに沈もうとしてる月がとっても細かったです。あれが
ミカヅキ って言うんですね。とてもキレイでドキドキしてしまいました。なんだか今日はいいことがありそうな予感がします。

その予感が当たりました!
お昼ごろ、ぼくの、ぼくの、、
オトウサン と
オカアサン が逢いに来てくれたんです!!
トウチャン知ってたの!?なんで教えてくれなかったの!!!ぼく、ぼく、、、▽TェT▽ ウェーン゚。

オトウサンはニュージーランドって言うところで一生懸命頑張っているそうです。オカアサンも今、新しいことをベンキョウしてるそうです。みんな頑張ってるんですね!
やっぱりオトウサンとオカアサンの英語の発音は抜群に上手でした!僕、なんでも一発で言うこと聞いたよ!トウチャンにもこれくらいしゃべってもらわないとね!
今日は逢いに来てくれてありがとうございました!僕、頑張ります!心配しないでください!!
- 2011/12/23(金) 20:33:31|
- ビー造日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こちらも毎年恒例、氷川城の
『大クリスマス忘年会』 を行いました。
今年は文字通り激動の年。こうやって皆が笑顔で集えた事が何より嬉しかった。もうそれだけです!
今年から表題に「クリスマス」の文字も追加。クリスマス会も兼ねる事にしたのですが、その心はと言うと
「世界中の人々と宗教が仲良くできるように」 との気持ちを込めたからです。イスラムもヒンドゥーもみんな混ぜたい気持ちですが詳しくないので追々。。そういう気持ちにさせる今年でした。
皆さま、今年も一年大変お世話になりました!どうぞ良いクリスマスと良い新年を!!

おまけ →
[コチラ]
- 2011/12/22(木) 23:29:20|
- 乾杯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎年恒例、保育園の
クリスマス会 に行ってきました。

タイゾーにとっては保育園最後のクリスマス会。
「オレ、最後だから楽しむんだ」
みたいな事を言うもんだから、ワシは思わず上を向いてしまいました。
今年も園長先生から
コスプレサンタ の依頼がありました。密かに願っていたのでとても嬉しかった。タイゾーその他年中年長の連中にはまずバレるだろうが、というかタイゾーからは
「今年もサンタやるんでしょ。リュウちゃんにバレないようにがんばれよ。ヒゲのゴム見えるとすぐ分かっちゃうよ!」
みたいな事を言われてしまい、ワシは思わず下を向いてしまいました。。。
そして本番!登場するなりやっぱり
「あー!タイゾーくんのおとうさんー!!」そんな声は一切無視して、「メリークリスマース!」とちょっと巻き舌風で連呼していた。
小さい子達はバレないどころか完全におびえてしまい、気分はもう
ナマハゲ 。「泣かせてやろうか!」という邪心を抑えるのに必死だった。
果たしてリュウゾーにはどうやらバレなかったようだった。大成功!園長先生、また来年も是非よろしくお願いいたします。
- 2011/12/22(木) 22:08:13|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日もやっとります。今日のお題は
『ホットサンド』 。
正直なところ、ホットサンドに限っては、ワシはもうタイゾーに勝てないと思います。だって、言われた事をやってるんじゃなくて、自分で考えて具材をアーデナイトコーディネイトしているんだもん。。
タイゾー。ホットサンド、大変おいしゅうございました。
- 2011/12/21(水) 23:40:28|
- エミ菓子・料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
工房体験開催のとき、教えてる合間に作っていた
尺蠖ツリー 、完成してみると、全くツリーに見えませんでした。。
見えるところに置き、数日間見るともなく見ていると、夕食時ふと
「ローソクを立ててみよう」 と思い立った。ちょっと焦げたがなかなかにいい雰囲気だった。改良の余地はあるがちょっとちゃんと作ってみようかな?と思いました。おそらく金属性がいいだろうね。
オオタさん に相談してみよう!
- 2011/12/21(水) 01:57:56|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「クリスマスの夜、この手紙渡すんだー」タイゾーが大事に引き出しにしまっている手紙をちょっと拝借。ふー、
『LaQ』 も候補か。良かった。。
しかし当日手渡しじゃ、サンタさんも困るだろうに。サンタもこの道の達人だから、そのへんは上手くやってくれるのかな?
- 2011/12/20(火) 22:38:15|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝、お散歩で
サル を見ました。ジョージみたいに「ウキッ!ウキッ!」って言ってました。
僕、お友達になりたかったけど、木の上から降りてきてくれませんでした。ちょっと離れた木の上に、もっと大きくてコワイ顔した「父ちゃんサル」がいました。父ちゃんサルが「行っちゃダメだ」って言ってるみたいでした。ちぇっ、バカッ!
- 2011/12/20(火) 20:18:46|
- ビー造日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
城下で働いていた ユンボ兄弟のお兄さん
「ユンボ一号」 が今日、また別の現場へと向かい、去っていきました。日本中で彼を待っている現場があるんだろう。寂しいけれど新天地での活躍を祈っています。二号のことは、毎日見ててあげるから心配要らないよ。
- 2011/12/19(月) 23:53:00|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大好評に付き本日 追加で「エミ部門」の
『工房体験』 を行いました。

子供たちにとっては
「エミ菓子」 のほうが大興奮の様子。ワシも毎度のことながら感心しております。「この菓子のワークショップもいけるんじゃない?」

いやいや。サービスだから価値があるのです!ご来城いただいた皆様。まことにありがとうございました。
- 2011/12/18(日) 23:20:31|
- エミ菓子・料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
初の試み、
『出張工房体験』 に行ってきました。(詳細 →
[コチラ])
常々このような形で「先方に出向いてモノ作りをたくさんの人と行いたい!」という夢があったので、今回はその第一歩を踏めた気がしてとても嬉しい。機会を与えてくれた
入間市中神の子ども会 の皆様、心より感謝いたします。
自分の工房でお客様を招くための準備をするのも気持ちが昂ぶるが、車に機械や道具一式を積み込み早朝夫婦で出張する、というのはまた格別の高揚感がある。今日は見事な日本晴れだったのでその気持ちに拍車がかかった感じだった。「なんかいい!」と道中ずっと思っていた。
そして、地区の公民館に着き子供たちと初対面。最初こそよそよそしかった子供たちだが、ここは「ホーム」、あっという間に普段のペースに戻り、「素」の彼らで我々と接してくれたのが、とても新鮮で嬉しかった。出張の効能はこんなところにも現れる。
またこの公民館がいい!実にいい!元神社の社務所だったそうで作りが和風。。いや昭和風。室内には表彰状だの歴代の組長さんの名札だの、いろいろ壁に掲げられていて、見事なまでに
昭和 !この空間に折りたたみテーブルを出し、子供たちを前にするとまるでそこは
「寺子屋」 。「え~、本日のお題は
『バテレンについて』 」などと始ってしまいそうな気分だった。

お昼はお母さん方がカレーライスを作ってくれました。その美味しかったこと。大鍋で作ったからかな?いや、愛情とこの雰囲気のおかげに違いない。
大人含め19人と言う大所帯でしたが、お母さん方の段取りのおかげでとてもスムーズに進み、ほぼ時間内に子供たちみんな個性的なツリーを作ることができました。
エミケンにとって、この上なく楽しい、そして有意義な一日でした。みなさんありがとうございました!

おまけ →
[コチラ]
- 2011/12/17(土) 23:47:26|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

また気温が1℃下がりました!
歩き始めは手と足が寒くてジンジンするけど、10分くらいすると体じゅうポカポカしてきます。歩くってホントに気持ちいいです!たまに0℃とかの日があると、なんだか温かく感じてしまいます。「慣れ」ってすごいです。
僕もっともっと寒さに強くなって南極に行きたいんだ!!
- 2011/12/17(土) 20:01:07|
- ビー造日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年から親子で始めた剣道。ワシはこのところ全く稽古に行けていなかったが、タイゾーとリュウゾーは、せっせと週二回の稽古に励んでいた。そして今日で今年の稽古も最後ということで、父兄、奥多摩警察所長などを招いて
『稽古納め』 が行われた。
ワシはあまりの稽古不足のため、今回は父兄側で観覧することにした。いずれにせよ二人の剣道姿を見るのは久しぶり。どの程度上達しているのかとても楽しみだった。とくに、リュウゾーがちゃんと人間的な行動が取れているかが楽しみだった。
うむ、実に恐れ入った。二人とも目を見張る上達振り、見事な少年剣士っぷりだった。タイゾーはすでにワシより格段に基本の型が体に染み付き、緩めるべきは緩め、止めるべきは止め、緩急のついた振りができている。冗談抜きに勝てそうにない。正座にいたってはどこから見ても立派な日本男児。背中に定規が入っているかのごとき。見ていて惚れ惚れする。

リュウゾーもまた見事!よくぞここまで人間になってくれた!と目を細めて見入ってしまった。道場に来れば追いかけっこに興じ、いざ稽古が始まると疲れ果ててしまいビービー泣いていたあのリュウゾーが、苦悩に満ちた表情で己の邪心と戦い、黙想している姿は涙なしには見ていられなかった。

剣道のある国に生まれて、そして子供たちに剣道を与えることができつくづくよかった、と思う稽古収めだった。そして「年明けからは父ちゃんも頑張って稽古に励もう」と、固く誓ったのであった。
- 2011/12/16(金) 23:55:47|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
エミさん、本日
生誕40周年記念 です。おめでとう!ようこそ40代へ!!
- 2011/12/15(木) 23:34:19|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日お知らせしたネットコラム
『職あれば食あり』 が公開されました。
もうこれは
「小説」 と言っていい見事な作品。自分達の過去の出来事なのに、読んでいてジンワリ胸の奥が熱くなり、自分で自分を褒めてあげたくなってしまいました。
10年。。よく頑張ったな。でも自分で選んだ道なのだから頑張って当たり前。いやならやめりゃいいのだ。そうは言ってもエミさん、子供達はやっぱり頑張ってるよな。こんな過酷な生活に笑顔で付いてきてくれる家族に感謝です。そして、やはり素晴らしい友人に感謝せずにはいられません。
こんな文章書いているうちにも涙が出そうになってくる。ネットラジオから流れるクリスマスソングがいかんな。ああいかんいかん!
決してこれがゴールではない。マガヌマさんに
「第一章」 まとめてもらったわけだし、この先
「第二章 更なる夢の実現」 を目指し、もう一度
フンドシを閉めなおす 気持ちになった。そしてまたマガヌマさんに文章を書いていただくのだ!
マガヌマ ミエ さん。本当に素敵な文章をありがとうございます。エミケンの宝物です。
- 2011/12/15(木) 22:33:06|
- 思うこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日愛宕山で会ったアメリカ人の天狗
パットさん が、
『HENNESSY HAMMOCK』 を持ってきてくれた。( 「日報」2011年11月13日参照 →
[コチラ] )
実は彼、本業は「船の設計」という立派な仕事をしている傍ら、カナダ生まれのこの便利なハンモックを普及させるべく、ボランティアで活動している。自分で使ってその魅力にゾッコンはまっているからに他ならない。ワシもまだ屋外では使っていないが、その楽しさ、便利さは容易に想像できる。だからどうしても欲しい気持ちから、先日会った時に
「エミケンに一個ぶら下げておけば、誰でもすぐ体験できるなぁ」 とポソリと言ったのである。
この一言から彼はわざわざコイツを持って来てくれたのである。ちょっとズーズーし過ぎたか。。なんと律儀なアメリカ人だ。本当にありがとう。
と言うわけでエミケンは
『HENNESSY HAMMOCK』 を大々的に宣伝しなければいけなくなりました。エミケンにお越しいただければいつでも、この便利で快適な
オモチャ を体験できます。(要事前連絡) パットさんにお願いして実地ワークショップも開催したいと思います。ご興味のある方はお気軽にお越しください!!

- 2011/12/13(火) 23:04:02|
- 氷川城のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ