fc2ブログ

エミケン 「日報」

東京・奥多摩にある 注文家具工房『エミケン』 の日々です

7月31日 日刊 タイゾー

p201207314.jpg

サンタさんへ手紙を書くにはまだ早いだろ。。

しかもご丁寧に 型番 まで (^_^;)

スポンサーサイト



  1. 2012/07/31(火) 23:48:07|
  2. 子供のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月31日 作業進捗

p201207313.jpg

食卓と椅子の製作がひと段落したので、テレビ台 の製作を再開する。

これは納期限のない ショールーム用 。しかしお客様用だろうがショールーム用だろうが、完成を早く見たいのはモノ作りのサガ。 徳島への出稼ぎ までに完成させたい。

今年もまた常夏の国 徳島 へ行ってきます!

  1. 2012/07/31(火) 22:46:53|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月31日 行水

p201207312.jpg

毎日ほんとに暑い。奥多摩でもアツい。。

昼と夕に 行水 を日課とすることにした。 10分間 流れに逆らって泳ぐ。 まるで 川のルームランナー 。

水温20℃ に10分間身体を浸しておくと芯から冷える。しばらく体温が戻ってこず、触るもの全てが熱い。そしてしばらくけだるい。仕事にプラスなんだかマイナスなんだか。。

  1. 2012/07/31(火) 21:44:39|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月31日 家庭訪問

p201207311.jpg

エミさん、なんだか感慨深いねぇ。自分の子の 家庭訪問 だってさ。まるでワシらが調査されるみたいで緊張したよね。

でもタイゾーの先生はとても気さくで元気な方でした。教育哲学も聞かせていただきました。

いい先生にめぐり合ったなぁ。

  1. 2012/07/31(火) 20:42:14|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月30日 朝練

p201207301.jpg

毎朝涼しいうちに ピアノの練習 をするタイゾー。エライなぁ。

  1. 2012/07/30(月) 23:40:43|
  2. 子供のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月29日 鮎

p201207292.jpg

今日も一日子供たちと遊んだ。その気になれば遠出などしなくても子供を喜ばせることは出来る。父ちゃんが一緒になって遊んでくれれば子供はどもにいたって ハッピー なのだ。

趣向を変え午前中は陸上で遊んだ。しかし二時間も遊ぶと暑さで気が遠くなりそうになった。大急ぎで城に戻り 川へ飛び込む 。はなから川で遊べばいいのだ。趣向など変えなくていい。

鮎のうようよいる 秘密の場所を見つけた。網で四匹捕まえる。夜、夏のめぐみを頂戴した。

  1. 2012/07/29(日) 23:39:13|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月29日 朝顔

p201207291.jpg

タイゾーが小学校から持ってきた 朝顔 。毎日いくつかきれいな花を咲かせてはしおれていく。そのはかなさは桜にも劣らない。しかし、毎朝蘇ってくる姿からは元気をもらえるよう。

自分が小学生の頃もやはり育てて観察するよう言われていたが全く興味がわかなかった。しかし今になって朝顔の魅力が解った。

タイゾーよりもワシのほうが水をやり、観察している。
  1. 2012/07/29(日) 22:37:55|
  2. 季節
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月28日 夏休みの思い出

p201207281.jpg

気づけばいつの間にやらタイゾーは 夏休み 。タイゾーにとって人生初の夏休み。ワシにとっても我が子が迎える初の夏休み。しかしこの夏も父ちゃんは製作と出稼ぎで忙しい。ああ、貴重な少年時代の一頁に夏の思い出を書き込んでやらねば。

遠くに連れて行ってはやれないが、今日は思う存分城下の川原で遊ぶことにした。テーブル、パラソル、ベッドを持ち出し、気分だけでもリゾート気分を盛り上げる。

子供と一緒に一日中太陽の下でたわむれた。ワシの人生の一頁にもしっかり刻まれた。

  1. 2012/07/28(土) 23:30:44|
  2. 思うこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月27日 作業進捗

p201207271.jpg

食卓用引出し 。オイル塗り終了。

いぇいいぇい!
  1. 2012/07/27(金) 08:09:26|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月26日 マルポーにて

p201207261.jpg

アツい男 クニさん 。

汗だくでした。

  1. 2012/07/26(木) 23:07:08|
  2. お友だち
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月24日 シロスジカミキリ

翔べー!

p201207241.jpg
p201207242.jpg

  1. 2012/07/24(火) 23:02:43|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月23日 描き比べ

お題 「父ちゃん」

画:タイゾー
p201207232.jpg

画:リュウゾー
p201207231.jpg

タイゾー。輪郭、髪型、無精ひげ、目のクマ、ホクロ、、素晴らしい描写力だ。父ちゃんの、ワイルド(きたない)な中にも目には優しさが宿る様が良く表現されているね。ハナマル!

リュウちゃ~ん。。父ちゃんもう少し毛あるだろう。あと2、3本描いてくれよぉ。しかしこんな立派な絵が描けるようになったんだね。いいよ、実に味わい深いよ。目の大きさなんかソックリだ!あごにあるのはヒゲかい?リュウゾー風だねぇ。ハナマル!!
  1. 2012/07/23(月) 05:09:58|
  2. 子供のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月21日 日刊 タイゾー

p201207221.jpg

どこからか引っ張り出してきた イヤフォン を使いたくて 「穴」 を探すタイゾー。

そういえば最近家の中に「穴」がめっきり減った気がする。一緒になって探したがなかなか見つからない。思いついたのが工房の ラジオ 。

ようやく穴に挿してご満悦のタイゾー。
「父ちゃん、片方しか聞こえないよ」
「仕方ないよ、そのラジオ、スピーカーが一個しかないだろ。」
「ふーん」
再びノリノリ。

オマエみたいな 素朴 なオトコ、父ちゃん好きだぞ。
  1. 2012/07/22(日) 23:51:30|
  2. 子供のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月21日 作業進捗

p201207211.jpg

食卓椅子 、 食卓用脚 、オイル塗布。

  1. 2012/07/21(土) 23:49:03|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月20日 昇級試験

p201207201.jpg

奥多摩剣道会 の 昇級試験 があった。

久々に我が子の剣道姿を目にして驚いた。二人とも確実に上達している。リュウゾーが長時間静かに正座していることにも驚いた。惚れ惚れするような少年剣士振りだった。

昇級おめでとう。

  1. 2012/07/20(金) 23:10:00|
  2. 子供のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月19日 日刊 タイゾー

p201207191.jpg

今日からタイゾーが ピアノの稽古 に通い始めた。最近ようやくピアノを習いたい!という気持ちになってくれたのだ。小学校の憧れの6年生の先輩男子が学校でピアノを弾いている姿を見てしまったから。

実はワシのたっての希望でもあったのでもっとはやくはじめさせたかったが、無理強いしなかった。

西田敏之じゃないけど、楽器、特にピアノのが出来たらどんなに人生が豊かになることだろう。楽器の出来ないワシの大きなコンプレックスでもあったので、子供にはなんでもいいから楽器を自由に操れるようになって欲しかった。

一流になんてならなくていいから楽しんで続けて欲しい。
  1. 2012/07/19(木) 23:23:57|
  2. 子供のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月18日 仲間入り

p201207185.jpg

工房に新しい仲間が入ってきた。 マキタの強力サンダ と ミニサンダ 。

今使っているものでも用が足りるのだが、より効率よく作業するために購入。葉っぱと虫の境地には遠く及びません。

一人で仕事をすることの 限界 みたいなものを痛感する今日この頃。どんなに頑張ってもできる作業というのは劇的に増やせるものでもなく、おのずと 「一年で作れるのはこれくらい」 みたいな計算ができてしまう。そして年収もおのずとわかってしまう。いやらしいけど考えないといけないこと。

先日近所の大繁盛している蕎麦屋のご主人と話をした時に言われた 「一人では一人分の仕事しかできないけど、二人だと三人分の仕事ができる」 という言葉がとても印象に残っている。いずれはそういうことも考えなければいけないのだろうけど、今は機械でできることをとことん追求する段階だろうな。

  1. 2012/07/18(水) 23:01:43|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月18日 お見事!

p201207183.jpg

朝の散歩で見つけた 芸術作品 。こういうのを見ると自然の作り出すものには到底かなわないなぁ、という気になる。

木や虫たちがこういう作品を生み出す時、 採算 や 効率 や 人の目 なんてものを当然気にしていない。

そういう境地に早くなりたい。
  1. 2012/07/18(水) 22:41:55|
  2. 思うこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月18日 作業進捗

p201207182.jpg

椅子のフレーム 、組み立て完了。

p201207184.jpg

食卓の脚 、完成。

  1. 2012/07/18(水) 21:34:55|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月18日 ピザパーラ

p201207181.jpg

飛び込みでこんなお仕事が入ってきました。 ピザ用パーラ 。

ネットで調べるといろいろな素材がある。軽さと耐久耐熱性が重視されるのでアルミ製が多いようだが、木製も根強い人気があるようだ。しかも結構いいお値段!

今回はタモの一枚板で製作。持ち手の部分はほとんど切り取ってしまうのでなんとも贅沢な品です。この技法でパドルも作れるね。もっと時間があれば 3D な凝った形状の物も作ってみたいと思った。でもシンプルが一番なのかな?いずれにせよとても高級感溢れるパーラが出来上がりました。

耐久性は全く問題ないが、重量が若干重いかもしれない。極太の腕を持ったピザ職人さんであることを祈ります。

  1. 2012/07/18(水) 20:26:49|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月17日 作業進捗

p201207171.jpg

ウォールナットとタモの食卓の天板をオイル仕上げしました。いよいよ大詰めです。もうしばらくお待ちくださいm(_"_)m

  1. 2012/07/17(火) 23:13:11|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月15日 新宿にて

p201207151.jpg

子供を松戸に預けてエミさんと二人久々に新宿へ行く。インテリアのトレンドを視察に、、なーんて言うとちょっとカッコいいね。でもたまには覗き見してこないと。

ほんとの目的は タイ料理 を食べたかったから。

二人っきりで街をぶらつくなんてほんと久しぶり。なんて足取りが軽いんだろうか。なんて物事が予定通りに進むんだろうか!実家感謝!

都会に行くとどうしてもこういう写真を撮りたくなる。都会は被写体天国です。

  1. 2012/07/15(日) 23:56:09|
  2. 休日
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月14日 馬鹿の系譜

p201207141.jpg

p201207142.jpg

兄がやれば弟も。

確実に父親の遺伝子を受け継いでいる。。。

  1. 2012/07/14(土) 21:30:23|
  2. 子供のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月13日 アイス・バー

p201207131.jpg

今日も暑かった。奥多摩にいて暑い暑い言ってるのは都会の人に申し訳ないけど、仕方ない。

夜は家よりもいくらか涼しい工房で アイス・バー 。お客さまにいただいた、母校 玉川学園 のアイスを食べた。いろいろな意味で 染みた~

  1. 2012/07/13(金) 23:17:28|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月12日 さらば『プラット』

p201207122.jpg

古里の名物居酒屋 『プラット』 に行ってきた。

残念なことに今月15日で店をたたむという。いつか行こう行こうと思っていたら突然の閉店のお知らせ。あわてて訪ねさせていただいた。

賃貸契約でいろいろ、、という理由でほんとに不本意ながらの閉店だそう。

これまで飲食店の経験などなく cookpad で勉強しながら店に立つという奥様。
 「ようやく慣れてきたところなんですー」 
忙しく一生懸命動き回る姿が心を打った。

ご主人の レコードコレクション も聴けるということだったが今日は忙しそうだったので聴くことはできなかった。

リベンジを信じております! ハラシマ夫妻 お疲れ様でした!!

p201207123.jpg

  1. 2012/07/12(木) 23:02:08|
  2. 奥多摩のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月12日 ビー造日記

p201207121.jpg

さすがに奥多摩も暑いですぅ~ もうトウチャンと遊んでる場合ではないですぅ~~
  1. 2012/07/12(木) 20:35:48|
  2. ビー造日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月10日 作業進捗

p201207102.jpg

椅子 の部品の 水引き まで終了。今月末納品なるか!

  1. 2012/07/10(火) 23:19:16|
  2. 子供のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月10日 勝負着新調

p201207101.jpg

仕事用の Tシャツ を全て新調した。何故だろう?仕事の時は 紺色 を身に着けていると気が引き締まる。白やグレーではなんとなくぼんやりしてしまう。黄色やクリームなんてもう論外。

その紺色のシャツも6、7年も着ていると、色が褪せ生地も薄くなり伸びてきた。ザラついた木材を運ぶのでお腹のあたりは穴だらけ。ところどころ塗料も着いている。これはこれでカッコいいけど、仕事をするには気が入らない。

思い立ったが吉日、ユニクロ のネット通販で 7枚購入 した。いい色だ!生地もピチピチと肌に密着してくる。うーん、気持ちが新たになったわい!!

  1. 2012/07/10(火) 22:32:57|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月9日 危なかったぁ

p201207091.jpg

数日前からバンドソーを使う時、 違和感 を感じていた。そのくせあまり気にも留めず使い続けていた。でも流石におかしい、と点検すると、、帯鋸に ヒビ が入っていた。。もう切れる寸前。

使っている時に切れたら。。。ゾーッ(汗汗;)

「なんかいつもと違う」という感覚をおろそかにしてはいけない。

「違和感の影に原因あり!」

  1. 2012/07/09(月) 23:05:31|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月7日 ひらひらエールの会

p201207071.jpg

筆舌に尽くしがたし! ヒラちゃん感謝!!

  1. 2012/07/07(土) 23:47:31|
  2. 乾杯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

注文家具工房 『エミケン』

エミケン ケン

Author:エミケン ケン
www.emiken.com
東京・奥多摩 「氷川城」城主。
過去の「日報」は →[コチラ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ