
小学校で
キャンプ が行われた。年々減っている町の子供にとってはあまりに立派で大きすぎる小学校。そんな校庭や校舎を伸び伸びと使えるのは贅沢極まりない。
PTA役員の方々と先生方が端正込めて企画して準備してくれた夏の一大行事。子供たちは大喜び大はしゃぎだった。父兄にとっても子供の学び舎で子供たちが元気に飛び回る姿を見るのはこの上ない喜び。一緒に竹細工をして、カレーを食って、キャンプファイヤー、そして夜は体育館でのお泊り。翌朝は流しそうめん。楽しいことが盛りだくさん!夢のような2日間でした。
我が家は都合でお泊りできなかったのが心残り。この埋め合わせはきっとするからな。
素敵な先生と役員さんたちに感謝です!ありがとうございました。


スポンサーサイト
- 2012/08/31(金) 23:09:43|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

タイゾーの作った自由課題
『海川ロボ』 、本邦初公開です!
【仕様】
身長:100cm
体重:10kg
関節数:12ヶ所
装備:ビーチグラスアイ、サンゴビーム、流木ブレストファイアー、ドリフトウッドパンチ、ドリフトウッドキック
その他:ダウンリバー機能/キャンプファイヤー機能
普段はとぼけた表情で温厚な性格のいいヤツです。
- 2012/08/31(金) 21:47:40|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ショールーム用の
<TVボード> が完成した。徳島に行く前に完成させようと思っていたがちょっと遅れてしまったね。夏休み中に出来たからよしとしよう。
ワシの夏休みの
自由課題 ですな!
- 2012/08/30(木) 23:17:31|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

タイゾーの
人生初 の夏休みも今日が最終日。明日の登校のために上履きを洗っている。ヤツは学校が大好きなので特に残念がっている風もない。兄の横で弟は水遊びに興じる。
奥多摩の夏も終わりだなぁ。
- 2012/08/30(木) 21:09:43|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

次のお仕事で使う
ケヤキ材 が届いた。なんかもっと大量にあったような気がしたが。。
と思ったが、工房に運び入れたら大量でした。所狭しって感じです。強烈な芳香も工房に充満しております。加工を始めたらますます強烈に香るだろう。
これから半年近く、毎日ケヤキの香りに包まれます。体臭変わりそう。
- 2012/08/29(水) 23:24:19|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんなトマトは生まれて初めて見ました。
Zato's farm 恐るべし!
- 2012/08/29(水) 21:53:24|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

外で使っている
ほうき を取り替えた。このほうき、付け根が金属製でとても丈夫。一般的なプラ製品だと、ほうき部がまだまだ健在でも付け根が折れて使えなくなるのが常。これがいつもアタマにきていた。
しかしこの金属製だとそんなことはなく、ほうき部を最後まで使い尽くせる。これは嬉しい!
古いほうに日付が書いてあった。ワシらしいね。
「2009.3.14」 3年以上使ってたんだ。毎日だからね。
700円 の元は充分取れたよね。これが
「いいモノ」 ってもんですよ。
この頭がチビたほうも、違う仕事が待ってる。毎日のようにアチコチに新築される
クモの巣 捕りに働いてもらうよ!
- 2012/08/28(火) 23:44:32|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

いよいよ
9月1日 から
『おくてん』 がはじまります。その準備として メイン会場の
『せせらぎの里美術館』 に先日町内の中学生達と一緒に作った
スツール を搬入してきました。
とても作品の映える一等地に置かせていただきました。
アート の貫禄充分です。他にも町内の保育園児、小学生が作った作品がたくさん展示されています。一見の価値ありだと思います。皆さん是非見に来てください。
エミケンの企画展としては
9月22、23日 に
「わくわくワークショップ」 と題して、革細工、木工共に簡単に出来るワークショップを行います。こちらも皆様ふるってご参加ください!
- 2012/08/27(月) 23:30:14|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日もラフトのお手伝いに行ってきました。8月最後の日曜日だからか、川の上も川原も駐車場もあらゆる場所が人で溢れかえっていた。まるで
江ノ島 を多摩川に持ってきたよう。
天気も晴れ過ぎるような晴れで、こんな日はガイドが頑張らなくたってお客さんが勝手に楽しんでくれる。むしろガイドのほうが楽しませてもらったよう。たまにはこんな大騒ぎの多摩川もいい。
今日も裸婦はいませんでした。
- 2012/08/26(日) 23:50:03|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

タイゾーの夏休みの自由課題を一緒に作った。ヤツの将来なりたいものは
「ロボット博士」 。夏休みに入ってかなり初期の段階で
「ロボットを作る」 と決めていた。
ワシが徳島に行く前に仕様やデザインをある程度詰め、
「川の流木と海の漂流物で作る」 という大筋が決まった。だからワシは徳島での仕事の合間にせっせと
ビーチグラス や
サンゴのかけら などを拾っておいた。そして一昨日、川原で流木を一緒に集めてきた。
あとはタイゾー博士に全てお任せし、ワシはアシスタントに徹した。

そして完成!その名も
『海川ロボ!!』 センセイ!実に素晴らしいロボが完成しましたな!!
- 2012/08/25(土) 23:32:07|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

久々に
ラフト のお仕事をしてきました。「裸婦と」だったらよかったけどね~。
やっぱり多摩川、大好きだなぁ。
- 2012/08/23(木) 23:04:17|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

なにやら朝からタイゾーが玄関先でシンミョウにしている。夏休みの宿題で
朝顔の花 をスケッチするんだとか。そうかそうか、ガンバレ。
時にその他の宿題の進捗具合はどうなんだ?なに!!残るはこのスケッチと
自由課題 だけ!!!!他は全部終わったのか!!??
こんな小学生をワシは知らない。我が子ながら関心関心。
残る自由課題は父ちゃんとやる約束をしてたもんな。分かってる分かってる。明後日にでもやろう!
- 2012/08/23(木) 22:38:10|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩徳島駅発の夜行バスに乗り、今朝7時頃新宿着。そして9時
青梅駅 着。ここまで来ると
「帰ってきたなぁ」 という気持ちが沸いてくる。そして身体が喜んでいるのが分かる。奥多摩に移り住んで10年以上。身体の細胞がことごとく
「奥多摩仕様」 に置き換わっているのかもしれない。
今日はワシのためにエミタイリュウともそれぞれのお勤めを休んで、青梅駅まで迎えに来てくれた。タイリュウとも保育園、学童のプールで日焼けして真っ黒になっていたが、父ちゃんには遠く及ばないな。ワハハ!
皆でファミレスで朝食をとる。たまにはこんなのもいい。家族みんなならどこで食ったって美味くて楽しい。
「久々に家族と会う」 というシチュエーションは悪くない、たまには。
ついでに近所で開催している
トモシビテン なるものに行ってみた。ここで
平岩愛子さん のグラスに一目ぼれ。買わせていただいた。
早速城で、徳島で買ってきた
阿波番茶 を煎れて注いでみる。惚れ惚れするほど美しい。今日というしみじみと幸せな日に、さらに付加価値がついたようだ。
- 2012/08/22(水) 23:19:24|
- 思うこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今年も
クーランマラン人力旅行社 のスタッフとして徳島県まで単身赴任してきました。
今回もたくさんの素敵な出会いがありました。徳島で出合ったすべての人に
感謝!※写真:サビ島にて。けんちゃん4歳と
- 2012/08/21(火) 23:03:09|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ヒャッヒャッヒャッー!
もうすぐ奥多摩の夏祭りです。僕うれしくって笑っちゃいます!!
でもトウチャンは
デカセギ に行くからお祭り見れないんだよね~。ヒャッヒャッヒャッ
リュウちゃん、一緒に来ようね!
- 2012/08/08(水) 22:27:32|
- ビー造日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

次の仕事の材料を買付けに、熊谷市まで行ってきた。施主さんと建築士さんが同行してくれました。今度の仕事では
ケヤキ材 を大量に使用するのです。
ケヤキ材というのは普段エミケンで使っている一般的な家具材と違い、なかなかまとまった量が流通していない。そして
相場 みたいなものもないので、見積もりをだすのにとても難儀していた。
そんなとき施主さんがこの材木店を探し出してくれ、みんなで
見に行こう! ということになった。そう
「見に行くだけ」 のはずでした。
しかし材木店に着くとそこはもう
宝の山 。見渡す限りの
ケヤキ、けやき、欅 。。正直こんなにケヤキに特化した材木屋さんがあることに驚いたとともに嬉しくなってしまった。興奮して値段も分からぬままに 「それも!」「あれも!」「それからこれも!」と社長さんと共に材料を選び始めてしまった。今日やるべき作業を中止してまで付き合ってもらってしまった。
「あれ?これってもう買わないわけに行かないんじゃない?」気付いたがもうここは腹を決めて選び続けるしかなかった。価格はあとで交渉だ!
とにかく恐らく、ここ以外でまたケヤキを探そうと思っても見つからないだろう。このまとまった量と品質。ちょっと位高くても仕方ない!施主さんに頑張ってもらおう!!
おかげでほんとに、ほんとにいい材料が揃った。一同、すがすがしい笑顔に玉のような汗をしたたらせていた。さすが連日天気予報に登場する
熊谷市 。暑さも半端ではない。こうなるとむしろ開き直って気持ちがいいくらい。
ワシはずーっと頭を悩ませていた、材料選びという思いのほか高かった
ハードル を無事クリアできたことで、一本締めでもしたくなる気分だった。あとは値段だけだが
「なんとかなるだろう!」 という気持ちがとても強かった。これは直接出向いて顔を見ながら話しながら材料を選んだからこそわかる感覚。材木屋の社長さんの人柄も分かったし、こちらの人柄も分かってもらえただろう。
皆様今日は一日ありがとうございました m(_"_)m


- 2012/08/07(火) 23:49:18|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日の祭りでもらった花火をしっぽりとやる。来週から徳島か。夏は子供と一緒にいたいなぁ、やっぱり。
- 2012/08/06(月) 23:59:15|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

海沢地区の夏祭りに行ってきた。去年の今頃は徳島で猛烈に仕事してたっけな。一年なんてあっという間だなぁ。
- 2012/08/05(日) 23:58:30|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
徳島に征くワシのために、エミさんが
壮行会 を企画してくれた。そうか!それであんなに海の幸が続々と届いたのだな!!

みんなありがとう。そしてエミさん、ありがとう。後顧の憂いなく征ってくるでありまーす(`´)ゝ
- 2012/08/04(土) 23:56:39|
- 乾杯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は都内二軒のお客様に家具をお届けしました。強力な助っ人
タイゾー を同行させた。
一軒目のお客様は品川の
ヒダさん のお宅です。大掛かりなリフォーム中でいろんな業者さんが入っている中納品させていただきました。とても活気があって楽しい雰囲気でした。お盆にはお引越しできるとのこと。暑い中の引越し、さぞかし大変でしょうが頑張ってください。落ち着いたら遊びに伺いまーす!このたびはまことにありがとうございました m(_"_)m

二軒目のお客様は板橋の
ウエノさん のお宅。このところ連日ニュースで耳にする
「最高気温、練馬区は、、」 のすぐ隣ということで心して伺ったが、今日は風もありそれほどでもなかった。それでもやはり動いていると汗が噴出してくる。そんな中、タイゾーも一生懸命小物を運んだり、梱包用毛布を畳んだり、かなり一人前に立ち居振舞ってくれた。さすが3歳から納品に着いて来ているだけある。
ウエノさん、このたびはまことにありがとうございました m(_"_)m
- 2012/08/04(土) 22:53:39|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

徳島行きに備え、
ギョサン を新調した。海での仕事はコレに限る!!
左から、
海仕事用 、
陸上仕事用 、
阿波踊り用 。
、、、ウソです。1個で充分です。いや、もう1個予備で持っていこう。
- 2012/08/03(金) 23:52:37|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

おお、なんて美味そうな
海の幸 。続々と届くぞ。なんだなんだ!!??
- 2012/08/03(金) 23:51:40|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久々に
御岳のオダさん から召集がかかった。
「いざ御岳!」 と勇んだが、今日のお仕事は川の上ではなく
マイクロバスの運転手 。いやいやありがたいことです。感謝!!ナニカの役に立てばと大昔にとった
大型免許 が役に立った。
なんと本日は
160人もの子供 がラフティングにくるそう。スゴイ!!
そして無事やり遂げた。スタッフみんな実にいい顔をしていた。
「ヤッツケ」 が専売特許のオダさんも、しばらく見ないうちに随分段取り良く出来るようになったなぁ、と大いに感心したのでした。


- 2012/08/01(水) 23:49:51|
- 乾杯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0