
夜11時。
椅子の背もたれを合体 させてみた。音が出ない作業であれば夜を徹してやろうと思ったが、出さないと難しいです。大小一脚づつ組み立てて本日は終了。
しかしようやく形になった椅子。実にイイ!先がちょっと見えてきた。
スポンサーサイト
- 2012/11/30(金) 23:00:59|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
パートさん に来ていただきました。
お子さんが二人いるお母さんです。ご主人の稼ぎが悪いようで
「このままでは正月のお餅が買えないんです~」 と一生懸命仕事してくれました。
ありがとうございますm(_"_)m
- 2012/11/29(木) 23:41:57|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

大変だ大変だ!すっかりお知らせが遅くなってしまいました(汗汗;)
『山と渓谷 12月号』 絶賛発売中です!!!!

ほら、ゆーみんとワシの満面の笑みのツーショットです。他にもサービスショット満載!!
今すぐ本屋さんへ走ってください!今なら本持参の方に特別に
直筆サイン しちゃいます!!
- 2012/11/29(木) 21:01:55|
- 山登り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-2℃ だわーん!

去年もこんな写真あったワン。ゴミも化粧しだいで美しく化けるワン。
- 2012/11/29(木) 20:50:30|
- ビー造日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『オイル塗り祭』 がいよいよ始まりました!。
まず第一弾は
<台形テーブル> 。以前紹介した
『ESHA』 をようやく試す時が来た。仕様どおり
「8時間」 で乾いてくれなかったら納品に間に合わない。そして果たしてそんなに美しい仕上がりなのか?こんなことは製品で試してはいけないね。信頼できる作家さんが紹介してくれたから
鵜呑み です。 (「日報」2012年10月1日参照→
[コチラ])
ひえー!
美しすぎるー!! ケヤキの色っぽさが「これでもかっ!」ってくれい引き出さている!!(勢い余って江戸弁になってしまった) 施工も実に楽。サラッとしているので塗りやすいことこの上ない。そしてよーく木に染みこむ。オイル仕上の肝は
「一発目のオイルをいかに深く木に染み込ませるか」 にかかっている。これは申し分ない。
これで明日には乾いちゃうの??そんな
スーパーウルトラパーフェクト なオイルがあるのかい!!??

おっと、もうひとつ進捗。
<六角棚> の
背板 が完成!9mm厚の無垢板。高級です!!
- 2012/11/28(水) 23:29:13|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ショールームの
薪ストーブ にこの冬初めて火を入れた。
現在製作中の製品たちがいよいよ最終工程の
『オイル塗り』 に続々と進み、ショールームは
「塗装場」 に変身です。
初冬の夜長、氷川城で最も好きな空間で、薪ストーブの炎と共にジャズを聴きながらのオイル塗り作業は、
「これでいよいよ完成!」 という喜びとあいまって、実に心穏やかで豊かなひとときを提供してくれる。
10年選手のこの薪ストーブ。あちこちひび割れて隙間から炎がチロチロ見えたりもするが、まだまだ現役。この冬もよろしく頼むよ。
- 2012/11/28(水) 21:56:45|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

奥多摩の冬の風物詩
『ユンボ兄弟』 が今年もまた
ワシのために 来てくれました。頑張って砂利採ってね~。
仕事中の楽しみがまた増えました。
- 2012/11/27(火) 23:21:20|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日板金部品をお願いした
『杉山工業所』 さんに、今度は
丸いプレート をお願いした。当たり前なんだろうけど、キレイだなぁ。
これまでこの部品は自分で作っていた。
オオタさん に鉄板をもらって、オオタさんのところのコンターマシンでガリガリ切って、手ヤスリで仕上る。時間と体力をたっぷりかけ出来上がったものは当然こんなに美しくない。
餅は餅屋ですなぁ~杉山さん、ありがとうございますm(_"_)m
- 2012/11/27(火) 21:10:22|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

各種祭りが同時進行です。ワッショーイ!!
<六角箱> の目違いを払っているところ。大抵の作業は立ってするが、手鉋の作業だけはどうも地べたに座って
「昔懐かしい日本の職人スタイル」 でやるのが勝手がいい。ちなみにダンボールは座布団代わりです。これも実に調子がいい。
エミさん曰く
「職人さんみたい~」ちっ!いつもは職人さんに見えないのかいっ!!
おい、そこの犬!手貸せ!!(やつあたり)
- 2012/11/26(月) 23:51:45|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

さあ!納品まで残り二週間を切りました!!気力体力とも至極充実です。ゴールまで突っ走ります!!!
『椅子組み立て祭り』 はじまりました!まず座面と脚を合体させて、接着剤乾燥後、座面の目違いを払ってから背もたれの合体です。
犬の手も借りたい~~
- 2012/11/25(日) 23:27:17|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

タイゾーの小学校で
展覧会 が行われているので見てきた。全児童の作った作品が展示されているという。
正直おどろいた。 展示の本格的っぷりと、その内容のレベルの高さに。
見るまでは 「小学生の図画工作の発表会だべ。まあ大したことはないだろう」 なんて思っていたが、いやいやとんでもない!これは先生方の並々ならぬ力の入れようも見て取れるし、子供たちの損得なしの純粋な
モノ作り魂 も感じることが出来た。
毎年夏に開催される
『おくてん』 に勝るとも劣らない充実っぷりだと思う。(正直なところ勝っていると思う。特に気持ちで。)
開催前にここでお知らせできなかったのが悔やまれます。隔年開催なので再来年の開催時にはお知らせいたします。一見の価値ありです!
- 2012/11/23(金) 23:51:41|
- 乾杯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

リュウゾーが
自転車デヴュー した。ちょっと遅かったね。自転車に乗せることをすっかり忘れていた。
次男ってそんな扱い。。工房で、今までタイゾーが乗っていた自転車に補助輪をつけて乗せてみる。保育園に行く前の朝練だ。
最初こそペダルの動かし方に難儀し、前後ろに足を動かしていたが、二周目からはコツをつかんでいた。機械に囲まれたこんな狭い空間を器用に走り回る。コイツは運動神経がいいと常々思っていたが、やっぱりセンスがいい。
嬉しそうだな。早く乗せてやれば良かった。トウチャンの仕事がひと段落したら外で練習しような。
- 2012/11/21(水) 23:28:48|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

何台自転車を持てば気が済むのぉ~
そうは言っても自分で自転車を購入するのは実に
18年ぶり 。久々だから許して~。
とにかくコイツ
『FUJI FETHER』 (以後「フジオ」、、オトコか!?) に一目惚れです。
シングルスピード と呼ばれるギアが変えられないタイプ。
「ピスト」 なんて呼ばれたりする。ホントのピストに乗ってる人から見たらオモチャだと思うけど。
えー!奥多摩で乗るのは大変じゃん!!
そんなことはありません。いつも子供を乗せて保育園に行ってる実用車だってシングルスピード。。。。理屈なんかどうでもいいんです。一目惚れだから。
こういうとき
「やヴぁい」 って使うんでしょ。マジやヴぁいです。
- 2012/11/20(火) 23:38:44|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『けやきテーブル』 の裏面の加工中。先に登場した
板金部品 を埋め込むための溝を掘っています。
外見スッキリ! 強度バッチリ!
- 2012/11/19(月) 23:21:35|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

このところめっきり寒くなった。この時期工房に朝陽が射すのは
9時過ぎ 。最近4時くらいから仕事をしているが(お尻に火が着いてまーす(^ ^)V ) この瞬間が心の底から嬉しい。もう
「なにもかもがうまくいく!!」 という気分になる。逆に暗い中だと不安なことばかりが頭に出てきてうっとおしい。
さぁ!今日も一日頑張るべ!!
- 2012/11/18(日) 06:11:05|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

家族揃って近くの病院へ
インフルエンザ の予防接種に行った。
子供が出来るまでこんなもの打ったことがなかった。自分がインフルエンザなどかかるわけがないと思っていたし、そもそもインフルエンザがどれだけツライかも知らない。でも親になると変わるもんだね。特にリュウゾーはゼンソク持ちだから何がなんでも風邪などひかせられない。注射一本打っとけばいいんだから安いものだ。
しかし最近の注射は全く痛くない。なんでも注射針が
極細 になったからだとか。お医者のセンセイは
「日本の注射針は世界一だよ!」 と胸を張っていた。
帰りに八百屋に寄る。この店も
『ケンさんが選ぶ密かな奥多摩名所 100選』 に選ばれている。雰囲気バツグンでしょ。
- 2012/11/16(金) 23:57:31|
- 乾杯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『六角棚』 組み上がりました。なかなか壮観。ショールームが華やぐね。
これは定番商品になりそうなヨ・カ・ン。
『組立祭り』はまだまだ続きます。お楽しみに~。って自分が一番楽しんでます。
- 2012/11/16(金) 21:50:48|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ヒョウテンカキタワーン!0℃をすっ飛ばしてしまいました。0℃のときに
「ラヴチューニューだワーン!」 って言おうと思ったんだけどなぁ。
道端の雑草にも霜が降りています。ザクザクして楽しいです!

朝のお散歩がますます楽しくなりました!
- 2012/11/15(木) 20:40:41|
- ビー造日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日のネドコは
モノタロウ のダンボール箱だわ~ん。。。あったかいわ~ん。。
- 2012/11/13(火) 20:22:35|
- ビー造日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

工房にぶら下げていた
てるてるぼうず をビー造に食いちぎられた。
これは
タイゾー が5歳の時に作ったもの。遠足の前だかに作ったんだよね。その後なんとなく家にぶら下げっぱなしにしてあった。
最近 「もう捨てるか?」 と外したんだけど、なんとなくワシが愛着を持ってしまい
「保留コーナー」 へ。保留コーナーとは
工房 のこと。なんとなくひとおもいに捨てられないもの、もしかしたら使い道がありそうなもの、、等が工房にしばらく滞在する。そうしてどうにも使い道がない、邪魔になった、となるとゴミ箱へ。
てるてるぼうずもこれで諦めがついた、と思ったら、今度はタイゾーがなんとなく悲しそう。
セロハンテープで修理され、またしばらく工房に滞在することになりました。
- 2012/11/09(金) 23:59:01|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

いよいよ
立体 が見えてきました。
『組立祭り!』 の始まりです!
細々した部品が次々と減り、どんどん立体になっていく快感。家具つくりで一番好きな行程です。
組立てたとたん、一瞬ではがされてしまう
マスキングテープ 。
諸行無常の響きあり。。お、ビー造のほかに写りたがりがもう一人!だーれだ?
- 2012/11/09(金) 23:19:08|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ねぇキミ。なんで首輪してないワン?ヒモは??飼い主は???
なんだか身軽でいいね。
もしかしたらそれが
ジユウ ってやつワン?
- 2012/11/08(木) 20:02:06|
- ビー造日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『マスキング祭り!』 はじめました!!
六角形の接合部から接着剤がはみでてもいいように
マスキングテープ を張ってます。実に地味で根気の要る作業だけどとても重要。後がどれだけ楽になることか。モノ作りってこんなことの積み重ね。
まるまる一日かかってしまいました。この日は一秒も機械を動かさず。なんだかもったいない。機械は遊ばせたくないよね~。
あれ?ビー造、写ってくれなかったね。
- 2012/11/07(水) 23:34:04|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
宮中ご一行様 、ご来城ありがとうございました~。
トレックリング の途中に寄ってくれました。
いつも一人で寂しく過ごす休憩時間、コーヒーもわびしくすすっている毎日だけど、思いがけずに若いギャルたちとの実に華やかで楽しい時間になりました。
そう言えば今日はいつもよりも氷川城前を通るトレックリングが多いと思っていたが、昨日トレックリングがNHKで紹介されたそう。ヌマクラ君、やるなー。
まさに今奥多摩は紅葉真っ盛り!みなさんも手ぶらでサイクリング。是非どうぞ! (注:トレックリングからは1円ももらってません(^^))
- 2012/11/07(水) 22:20:45|
- 奥多摩のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今年3月に取材してもらった雲取山登山の記事がいよいよ発売になります。
(「日報」2012年3月13日参照→
[コチラ])
『山と渓谷 12月号』 今月15日発売です。
この写真は11月号の次回予告です。ほら!写真の左に写ってるの!!!ワシです!
みんな、買ってねー!
- 2012/11/06(火) 23:43:26|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

お次の祭りは
『精密加工祭り』六角形の箱を作るので、接合部が
正確 に60度の部材に切り出します。一回機械をセットしてしまえば、あとはひたすら繰り返し切るだけなので、そんな「祭り」って程のことでもないな。でも神経だけは結構使います。
あんな大量にあったように思えた板も、細切れにすると少なく見えるなぁ。
- 2012/11/05(月) 23:36:08|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

静かに絵を描いているかと思ったら。。
ボディーペインティング してました(´o`;)トホホ
「○○ちゃんのパパのナメー!(←「マネ」のこと)」
おいおい、、(^_^;)
- 2012/11/05(月) 22:31:12|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真家の
大舘洋志 くんが遊びに来てくれました。
まだまだ駆け出しだけど(ゴメンネ)、彼の誠実さと純情さは将来大きな武器になるに違いない。
頑張ってください。応援してます!!
大舘君のブログ→
『趣味を仕事に!!~ストーリーフォトグラファー大舘洋志の挑戦』
- 2012/11/05(月) 21:55:34|
- お友だち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ワーン!1℃ になりましたー!!思いのほか早くて僕もびっくりです。
奥多摩の秋は短いなぁ。
- 2012/11/04(日) 20:16:35|
- ビー造日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ