fc2ブログ

エミケン 「日報」

東京・奥多摩にある 注文家具工房『エミケン』 の日々です

1月31日 日刊タイゾー

p201301305.jpg

タイゾーがいよいよ まんが に目覚めたよう。

『ドラえもん 第一巻』

王道中の王道 ですな。実に正しい!!次は 『銀河鉄道999』 だな。

スポンサーサイト



  1. 2013/01/31(木) 23:25:57|
  2. 子供のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月31日 ビー造日記

p201301304.jpg

僕のお気に入りの毛布だワン!トウチャンに干してもらってるワン!

いいデザインでしょ。僕が作ったんだワン!僕センスあるんだワン!!

  1. 2013/01/31(木) 20:22:36|
  2. ビー造日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月30日 出月夫妻 ご来城~

p201301303.jpg

いつも 『エミケン祭り!』 でお世話になっている 『泰木窯』 さんのお二人が来てくれました。これから『蕎麦太郎カフェ』に行くんだって。「日報」を見て気になっていたそう。宣伝大成功!章ちゃん、ごほうび~

お土産にお姉さんが焼いた美味しい パン をいただきました。ありがとう!また来てください。
  1. 2013/01/30(水) 23:20:39|
  2. お友だち
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月30日 ビー造日記

p201301301.jpg

お天道様はみんなに平等だワ~ン、、、むにゃむにゃ、、、

  1. 2013/01/30(水) 23:16:11|
  2. ビー造日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月30日 ハンドルだね

p201301302.jpg

『NITTO B123AA』 だね。

詳しく書くとエミさんに怒られるので、、、、

自転車って 買ったままを乗る って出来ないよね、ね、ね。

  1. 2013/01/30(水) 20:21:07|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月28日 見つかった!

p201301281.jpg

ステ吉 の 「H」 が見つかったと、みなかみから連絡が!!

まさかまた会えるとは思いもしなかった。 ルナちゃん よく見つけてくれたね。ほんとにありがとう!思い出深い 「H」 になってしまったな。

近いうち取りに行くよ!

  1. 2013/01/28(月) 23:28:26|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月27日 電子サーベル

p201301272.jpg

トウチャン世代はスターウォーズ。
おまえらはゴーカイジャーか。

  1. 2013/01/27(日) 23:14:07|
  2. 季節
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月27日 朝練

p201301271.jpg

朝練 をしてきた。

7時前に氷川城を出る。 -7℃ 。実に 気持ちがいい! (やせ我慢) 小河内ダムまではけっこうな上りだけど、その後はアップダウンの少ない適度なワインディングの、湖畔に沿った快適な道。あまりに気持ちよく、このままどこまでも行きたい気分だ。しかし今日は 峰谷橋 で折り返す。帰って仕事しないと。

帰りはほとんど下り。こがないから 寒いのなんのって 。顔がどうにかなりそうだった。

8時半帰城。しばらくしゃべれないくらい頬が凍えていた。あったかい味噌汁の美味かったこと。朝の運動は 金メダル ですな。

走行距離:25km

#brigestone diamond

  1. 2013/01/27(日) 22:13:29|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月20日 ギヤ付き自転車

p201301201.jpg

シングルスピード 、超楽しいんだけど、 ギヤ付き の自転車にも乗りたくなった。流石にもう買えません!

ということで、ちょっと前から古~い自転車を直しはじめていた。ようやくソイツが完成し、ちょっくら 小河内ダム まで走ってきた。楽しかった~。この上り坂はシングルではかなり厳しい。たまに本物の競輪選手みたいな人がこいでるのを見かけるが、ワシにはちょっとムリ。下りが超気持ちいい!ブレーキ吹っ飛んじゃうんじゃないかと思うくらいのスピード。

この自転車、見る人が見たら ヘンテコ なのが分かっちゃうんだろうね。以下、レストア日記。

ワシが中学生の時に買ってもらった 『ミヤタ カリフォルニアロード』 と、ずっと前に親戚にもらった 『ブリヂストン ダイアモンド』 が手元にあった。どちらも全く乗れる状態ではなかった。

カリフォルニアのほうがいくらか部品は揃っていて乗れそうな気配。しかし昔の「ロード風」チャリなので27インチタイヤに泥よけが着けられる仕様で、フレームがどうにも大柄。最近の流行は小さいフレームみたいなのでそうしたいなぁ。ダイアモンドは26インチのランドナーなので目指すところが違うし。。。

とそこでヒラメイタ!!

ダイアモンドのフレームに27インチのタイヤ付くかな??。。。ぎりぎり付いた!!なんか今風のロードバイクっぽいじゃない!!よし!これでいこう!!

よく見るとダイアモンドに付いてるパーツ、みんな良さそう。ネットで調べたら 1970年代 には 高級車 の部類だったようである。40年近く前の自転車だったんだ!塗装もしっかりしてるし。

カリフォルニアのほうは 防犯登録 のシールが貼ってあって、 「1982年製」 という事が判明。ちょうど30年前!どっちもスゴイな。こちらにも良さげな部品がチラホラ。。そう言えば昔、近所の競輪選手を目指していたオニーサンに部品をもらったことがあった様な無かった様な。。結局なれなかったみたいだけど。そのオニーサンが使ってたベンチプレスセットは今、氷川城にあります。自転車ももらっとけばよかった。

で、両方のいいパーツをくっつけ、足りないのはヤフオクでせっせと探して完成しました!ネットがホントに役に立った。分からないことはみーんなネットに書いてある。世の中には貴重な情報を惜しげもなく、しかも丁寧に発信してる人のなんと多いことか。その上タダ。ヒトは自分の中だけには留めて置けない生き物なんだなぁ、と改めて思った。

以下、あちこちで見た自転車関連ブログをマネして諸元など。


Frame : BRIGESTONE DIAMOND
BB : SUGINO
Headset : TANGE
Stem : SAKAE 100mm
Handle : SAKAE royal 400mm
Front derailler : SHIMANO 600
Rear derailler : SHIMANO 600
Shift levers : SUNTOUR
Break set : DIA-COMPE
Brake levers : DIA-COMPE
Rim : ARAYA 27in
Hub : SANSHIN
Tire : Panaracer 27×1-1/8
Cranks :Super maxy 165mm
Chainring : SUGINO 50T/46T
Free : SUNTOUR perfect 6S
Saddle : ISCA(italy) titanium
Seat Post : SAKAE
Pedals : MKS sylvan


ピカールで磨いたり、ベアリングを洗ったり、、それはそれは楽しい作業でした。自転車は 乗ってもいじっても楽しい!

#brigestone diamond
  1. 2013/01/19(土) 23:25:12|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月19日 なんか無い、、

p201301191.jpg

ワシの大切な愛車、 ステ吉 の後ろの顔がどうもおかしい。。。

ガーン!!

『H』 が無くなってるではないか!!!!

先日のみなかみで大雪に埋もれた時に落としてしまったようだ。元通りにするのもツマラナイから、なんか別の物でも取り付けよう。

『ホ』 とかいいよね。

  1. 2013/01/19(土) 23:21:57|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月17日 森ご夫妻 ご来城~

p201301171.jpg

いつもお世話になっている 『井上木工機』 さんが修理のお願いをしていたコンプレッサーを持って来てくれました。今年最初ということ(?)で、奥様も連れてきてくれました。去年結婚したばかりなんだよね、改めて おめでとう !!

まことちゃん、いい顔してるよね。結婚は男を変えるね!お互いバリバリ仕事しような!!

まゆみさん まことのことをどうぞよろしくお願いいたしますm(_"_)m

  1. 2013/01/17(木) 23:12:00|
  2. お友だち
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月14日 久々みなかみ

p201301141.jpg

2年ぶりの みなかみ は、やっぱり雪国だった。

ミチカちゃんイクトくん、やっぱり凄いところに住んでるね。頭が下がるよ。今回もありがとう。また行くよ!

→ [オマケ]

  1. 2013/01/14(月) 23:27:00|
  2. 季節
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月7日 休み延長

さー、今日から 仕事初め だ!と思ったら、小学校の始業式は 明日 だと。ガクリ。

仕方ないからワシの仕事始めも 明日 に延期だ。エミさんはお仕事。いってらっしゃーい!

さーて、どうするべ?動物園でも行くか?一堂大喜び。3ゾーを車に乗せ下界へ。向かうは 『羽村動物公園』 。よーし、到着! 「月曜休園」 。ガーン!!!

こんな時はとりあえず 『マルポー』 へ。クニさんと新年の挨拶を交わす。リュウゾーはクニさんからキリンの生首みたいなオモチャをもらい大喜び。よーし、じゃ、公園に行くか!

青梅市の小学校も明日始業式のようで、子供たちがワンサカいた。タイリュウ、速攻で友達を作る。少年 リク君 、さすがローカルだけあり公園内の穴場スポットをよく知っていて、タイリュウを案内してくれる。こりゃ木登りに最適な木だ!リュウゾーも果敢にアタックしていた。

p201301071.jpg

全くワシの登場する場面がないくらい夢中で遊んでいた。結構結構!近くだったら子供だけで勝手に遊びに来れるんだけどな。

p201301072.jpg

楽しいひと時はあっという間に過ぎ、寂しいがお別れの時間。リク君は寂しそうに帰っていった。また来るよ。

p201301073.jpg

  1. 2013/01/07(月) 23:09:27|
  2. 休日
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月6日 萌え~の湯

p201301061.jpg

昨日、奥多摩に帰ってきた。寒い~!やはり奥多摩の寒さは一味違いますな。

今日は3ゾーを連れ 『もえぎの湯』 まで行ってきた。

リュウゾーにはこの温泉のことを 『もえ~の湯』 と教え込んできた。ヤツが 「もえーの湯行こうよ!」 とか言うと内心 「萌え萌え」 としながら 「そうだな、行こうか」 なんてやり取りをしていた。しかし最近どうやらバレてしまったようだ。ワシが 「もえ~の湯」 と言っても 「父ちゃん違うよ!もえぎのゆでしょ!!」 と怒られてしまう。

ああ、またひとつ大人になってしまったか。嬉しいような寂しいような。。

今日は足湯だけ。風呂に入ってしまうと帰りがつらい。歩いて帰ったら湯冷めしてしまうからね。しかし40分もいたから充分温まった。なんと町民は タダ なんですよ、奥さん!

帰りにみんなで アイス なんか食っちゃうほど温まりました。

  1. 2013/01/06(日) 23:41:25|
  2. 奥多摩のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月4日 また 江戸川自転車道

まだ松戸にいます。今回はずいぶんゆっくり骨休めさせてもらってます。感謝!

餅と酒を熱に変えるべく、今日もこいできた。ちょっと前まで 「こぐ」 と言えば パドル だったのに、最近はもっぱら ペダル 。パドルは寒すぎるんだもん!

さて今日は先日の 江戸川自転車道 を下流に向かいました。断然道がいいね。ひろいし舗装も綺麗だし。

朝6時半頃出て、海まで行こうと決めた。そんなに遠くないはず。出るは出るは、スピードが出る出る。下りだから?いや、スピードを出しても全く体に風を感じない。時速40km近くでもほぼ無風。これは相当な 追い風 に違いない。帰り、ヤバイ?わざわざ止まってそんな恐ろしいこと確認したくもない。今が快適ならそれに身をゆだねよう! 刹那主義 だわい!!

途中、河川敷のサッカーゴールにかぶせてあったブルーシートが ヨットの帆 のように大きく膨らんでいた。もちろんワシの進行方向と同じ向きに。刹那刹那!

あと、500mで海、というところで道がなくなった。川を離れ、ぐにゃぐにゃと自動車道を走ればいけそうだが、このあたりは工業地帯でなんとも汚ならしい。走ってても気持ちがよくないので、ここでUターンすることにした。

p201301041.jpg

もう強風が吹いていることはとっくに分かっている。しかし自転車から降りてまっすぐ立てないほどだったとは。。。これから太陽で地面が温められ、風向きが変わることに期待するしかなかった。

帰りはすごかったよ。時速14、5kmしか出なかった。しかしほんとにワシの大科学的予想が当たったのか、途中からフッと風が穏やかになった。自転車と風は切っても切り離せない関係なんだね。まさに風と一緒になれる乗り物だ。

今日も楽しかった。

総走行距離:54km

#fuji feather
  1. 2013/01/04(金) 23:29:20|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月2日 江戸川自転車道

年末年始は双方の実家めぐりです。相模原の実家で年を越し、今日、松戸の実家に来た。

家族4人と犬一匹、そしてお泊りグッズやらなんやら、、と荷物の多い大移動だが、車の隙間に 自転車 を突っ込んできた。この正月は 江戸川 のサイクリングロードを走ってみたいと思っていた。

朝8時半頃、箱根駅伝のスタートと一緒くらいに出発。流山のあたりで江戸川に出る。左岸の自転車道を上流に向かって走る。みんな駅伝を見てるのか、人はほとんどいなく快適そのもの。天気は良かったが風は冷たい。ヘルメットの隙間から坊主頭に容赦なく寒気が刺さる。

上っている筈だが追い風なのか楽にこげる。しかし時折本格的 ロードバイク に追い抜かれる。後に着いていこうと思うがまったくスピードが違う。 シングルスピード の悲しい性。いいのいいの、こういうことを楽しまなけりゃ。でも、もうちょっと早く走りたいな。クランクギアを大きいのに変えようかな?でも奥多摩では厳しいし、、、いろいろ考えながら走る。楽しいひと時だ。

p201301021.jpg

ケツがだいぶ痛くなった頃、 『利根川』 の看板が見えた。江ノ島なんかに比べると、なんだかそんなにドラマチックではないゴールだった。利根川沿いにもまだ自転車道が続いてるが、今日はもうこれ以上走る元気はない。コンビニでエネルギー補給して帰路に着く。マヌケな事に、水やお菓子といった類のものを一切持ってきてなかったので、ほんとに ガス欠寸前 だった。バカだねぇ。

帰りは同じ道を戻ったが、途中から向かい風に。先日の境川なんかより川幅が広いので風も強烈。「これはいいトレーニングだ!」などとやせ我慢をしていられたのもわずかな間。なかなかキツイ帰り道だった。

途中自転車を止めては土手に寝転ぶ。日差しが暖かく気持ちいい。こんなことするのはいつぶりだろう?このひとときが最高に気持ちよかった。ジョギングや車ではやらないかもな。土手で寝転ぶためにまたここに走りに来たい。

p201301022.jpg

自転車はやっぱりいい!

総走行距離:78km

#fuji feather
  1. 2013/01/03(木) 23:06:27|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月1日 あけましておめでとうございます

p201301011.jpg

新年明けましておめでとうございます

昨年もおかげさまで忙しい一年となりました。忙しいというのは本当にありがたいことです。

今年も

親切
明朗
謙虚
素直
感謝

の気持ちを忘れず、一所懸命精進したいと思っております。どうぞこの一年もエミケンをよろしくお願いいたします m(_"_)m

写真はタイゾーが小学校の先生に書いた年賀状を拝借しました。
  1. 2013/01/01(火) 23:40:49|
  2. 季節
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

注文家具工房 『エミケン』

エミケン ケン

Author:エミケン ケン
www.emiken.com
東京・奥多摩 「氷川城」城主。
過去の「日報」は →[コチラ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ