
台所になにやら見慣れない
マシン が。エミさんも好きですなぁ。
いいんだよ、ワシもちょこちょこなんか買ってるし。自分へのご褒美、大事だよね。
スポンサーサイト
- 2013/02/28(木) 23:07:49|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

わははは!すごい似合うじゃないか!!
リュウゾーの自転車にこっそり
ドロップハンドル をつけてみた。
補助輪とドロップハンドル のミスマッチが実にいい。ブレーキレバーが径の違いで付かなかったが、この自転車、もともと
コースターブレーキ だから取っちゃおうかな?そしたら
本格的ピストバイク だな。
保育園から帰ってきたリュウゾー、怒るか喜ぶか?予想以上の
喜びよう にワシも驚く。流石に乗ったらイヤがるかな?と思ったがこれも予想に反し大喜び。しかも上体を曲げかなり上手く乗りこなす。ハンドブレーキがないが、あっという間にコースターブレーキを上手く使いこなす。おまえはやっぱり運動センスいいな。
『ガールズケイリン』 が流行っているので、
『ハナタレケイリン』 も是非普及させたいな。
- 2013/02/27(水) 22:20:48|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『One Nature』 の
れん君 が面白そうなオハナシを持って来てくれました。
「ハンモック用のほにゃらら~」今日初めてお話させてもらったので、具体的な予定などはないけど、是非実現させたいね。
こうやってまったく別の業界の方と話しをすると脳みそがとても活性化される。脳みそを「ポコッ」と外して滝つぼでバシャバシャ洗うような、そんな気持ちの良さがある。気持ちいいとアイデアが湧き出て、口も滑らかになる。
多分れん君は「自分のアイデア」をことごとくワシに「でもちょっと」と遮られ難儀したんじゃないかな?でもそれは
「より良いモノを作る」 というただ一点によるものです。ワシも頼りにされたからには一肌脱ぎたいじゃない。
しかしれん君、いい車乗ってるね!往年の名車
「カプチーノ」 じゃない!!ワシもこれ欲しかったんだぁ。まだ走ってるとは感激です。
ワシもスズキの2シーター乗ってたよ。生まれて初めて18歳の時に買った車。
『スズキのマー坊!』 そう『マイティーボーイ』 。楽しい車だったなぁ。とっときゃよかったなぁ。
れん君、今日はどうもありがとう!また打ち合わせしましょう!!
- 2013/02/27(水) 21:08:39|
- お友だち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<ちゃぶ台90> の製作を開始しました。
三台同時に製作しています。一台はお客様用、他二台は
在庫用 です。現在ご注文いただけましたら
先着二名様 に限り3月中に納品させていただきます。どうぞご検討くださいm(_"_)m
- 2013/02/26(火) 23:58:31|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日のニュースで
「史上最強の寒波がくる」 なんて言ってたから今日はとても期待していたんだけど、そうでもなかった。とは言っても今朝の気温は
-8℃ 。しっかりと寒い。もう寒いの飽きました~。

今日は朝から
板はぎ作業 をしようと思ったが工房内の気温は
0℃ 。気温が低すぎて作業できず。仕方ないので
今年最初のカヌー をしに行った。もう二月後半ではないか!どれだけ怠けてるんだ!!最近
自転車 に浮気してたからね。このところの肩回りのけだるさは完全に
カヌー不足 である。

水はほぼ氷と同じ温度なんじゃないだろうか。なるべく水に触らないように漕ぎたいがそんなことはできない。日差しは強く風もないがやっぱり寒い。漕ぎ出せば体は温まるが
手 だけはいかんともしがたい。しかしこの感覚も久しぶりだとなんとなく心地いい。

漕ぐのをやめ無風の湖面に一人浮いていると、たっぷりと日差しを浴びることができ、春がそこまで来ていることを感じる。クソ寒くクソ長い冬の後にちゃんと春が来ることのなんと頼もしいことよ。季節って、自然って、地球って、宇宙って偉大だな。

今日は
満月 。今日はなんとなく月でも愛でてみたくなった。久々に
望遠レンズ を引っ張り出してきて写真を撮ってみた。よーく見ると左の上に影があって、まん丸ではないんだね。
真の満月 は 「ある瞬間」 だけなんだろう。しかしそんなことはどうでもよく、ただただ美しい月にしばし見とれた。
これだけ良く見えると、月がとても身近な存在に思えてしまう。向うで誰かが手を振ってたら見えそうな気がする。そんなことも近いうち夢物語でなくなるようだ。日本を含む世界では、月の資源を有効利用する具体的計画が着々と進んでいるらしい。大手ゼネコンが基地とプラントを作って、ネクタイ締めたサラリーマンが単身赴任する。考え出したら楽しくて眠れなくなった。
- 2013/02/26(火) 21:37:20|
- 思うこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

コノゴニオヨンデ記録更新だワン!!
昨日のニュースで
史上最大の寒波 がくる、って言ってたから予想はしてたんだ。もうちょっといくかと思ったんだけどね。
雪国では大変なことになってるみたいだから、みんな気をつけてほしいワン!
ミナカミの
カヅくん、ルナちゃん がんばれー!!!
- 2013/02/25(月) 12:11:37|
- ビー造日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

いやー、まいった。ちょー二日酔い。こんなにひどいのはほんと久しぶり。チャンポンはだめだね。
今日はほんとは車に自転車を積んで、子供たちと
多摩川のサイクリングコース を走ろうと思ったのだが、こりゃ無理だ。午前中は寝させてもらった。みんなスマン!
午後から調子が出てきたので軽く川原で遊ぶ。久々に
秘密基地 に行った。しかしワシだけ
川に落ちた 。トホホ。。まだ本調子ではないな。
城に戻り着替えてから、今度は自転車を持って
トケッパラ に。今日はここで勘弁してもらおう。
車のいない駐車場にはまだ雪が残っていて、かなり
ファンキー な遊びが出来た。チャリで猛然と突っ込み急ブレーキ。そしてクラッシュ!バカだね~。しかし非常に面白い。
リュウゾーのマシンは補助輪が付いているのでクラッシュできない。その代わり
『秘技 立ち往生!』 をしょっちゅうしていた。雪の中で補助輪のおかげで後輪が浮き、ペダルをこいでも後輪が空回りするだけ。ワシはこの光景が
ツボ に入り、ひとり超大うけし、なんどもリクエストしてしまった。リュウゾーも喜んでやってくれた。
『東京ボンバーズ』 みたいにぐるぐる回って追いかけっこも楽しかった。
『奥多摩競輪』 だ。
そうは言ってもやっぱりサイクリングのほうが楽しいよな。今度はちゃんと弁当持って
タマサイ 行こうな。
- 2013/02/24(日) 23:00:23|
- 休日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
マロニーちゃん が遊びに来てくれた。ありがとう。マロニーちゃんといると癒されるんだよね~
ビール、ワイン、焼酎と調子よく飲んでいるところに 『鳩ノ巣釜飯』の
まーくん 登場!手には日本酒!!
見事なチャンポンでワシは早々に寝てしまいましたとさ。おしまい。
- 2013/02/24(日) 04:35:25|
- 乾杯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ピアノの調律師さん が来てくれた。一軒目のお宅で予定外の作業が入り、二時間ほど遅れてしまった。しかし実はちょっとありがたかった。というのも、おかげで調律中にタイゾーが学校から帰ってきたので、作業を見せることが出来た。
ピアノの内部がどうなっているのかや、どれだけ精密な ”機械”であるかや、こうやって職人さんが定期的に音をあわせてくれる、というこなどなどいろいろ見てほしかった。
さすが将来
ロボット博士 になりたいと豪語するだけあり興味深げに観察していた、、、と思ったのもつかの間、すぐリュウゾーと騒がしく遊びだしてしまった。。。やれやれ。
しかし調律師さんはこんなのは慣れっこのようで、黙々と仕事を続けていた。プロだ。
調律が終わり、「試しにどなたか弾いてみてください」と言うのでタイゾーが弾いた。
タ:
「なんかちょっと音が高くなったみたい」ケ:
「まさか。それは変わらないだろ。」調:
「よく分かりましたね。」ケ:
「え゛っ!」今までの音が若干低かったようで、全て元に戻したのだそうだ。さすが毎日弾いてるだけあり分かるんだな。マイリマシタ!
調律師さん、今日は遠くまでありがとうございました。
- 2013/02/22(金) 23:26:12|
- 氷川城のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ご近所の
エンゾ君 と ママ がご来城くださいました。カッティングボードお買い上げ、ありがとうございますm(_"_)m
エンちゃん、大きくなったなぁ。目がクリクリだ。間違いなく
イケメン になりますな。今日は
2ゾー がいなくてお相手できなかったけど、また遊びに来てね!
- 2013/02/22(金) 21:07:56|
- お友だち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は天気が良かったので、急遽仕事を休み、東大和市の
『サイクルアトリエ トミティー』 に伺った。
facebookでお知り合いになっていたのだが、まだお会いしたことはなかった。アトリエの
富田氏 は
元競輪選手 。氏がfbで発信されるひとつひとつが興味津々で 「はやく行ってみたいー!」 と地団太を踏んでいた。
やはり礼儀と言うか、当然と言うか、電車やくるまで参上するのは粋ではない。気合入れて
fuji feather で出かけた。片道約36km。行きはいいよね、下りばかりだから。うっすら雪化粧の奥多摩の山々を眺めながらの山下りは実に気持ちが良い。しかし同時に頭の隅っこに不安がこびりついていた。
「ここを帰りは登るんだよな、、」胸躍らせてたどりついたアトリエ。もっとコワイと思った富田氏は、もの凄く親切で次から次へとワシの喜びそうなお宝を見せてくれてはいろいろ説明してくれた。ホッ(^^)
アトリエは想像以上の
お宝 に溢れていた。現役時代に
好き で集めたものばかりだという。だから本当は全然売りたくないのだそうだ。分かるなぁその気持ち。
「これは世界最初の変速機だよ」
「70年前のカンパニョロだよ」
「東京オリンピックに出たフレームだよ」
「ヨット職人が作ったマホガニーのホイルだよ」。。。。
気が遠くなりそうだった。印象としてはお店といくよりむしろ
博物館 だ。ちょっとぐちゃぐちゃだけど。。すいません!
一流品はやっぱり
美しい! もうこれは不変の真理。高い物にはワケがある!ワシの愛車がまるでオモチャに思えてしまった。
ブランデーグラス片手に自作のソファに座り、こんな自転車を眺め、タイゾーの弾くjazzを聴く。。。至福の極みですな。
よーし、お金ためるぞ!!!





- 2013/02/20(水) 23:28:07|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

またまたみなかみの
キタヤマ家 にお世話になりました。前回よりもさらに雪が増え、寒さも増していた。立春は過ぎたが春は名のみの、、ですな。連日の雪かきを表情ひとつ変えず、グチひとつこぼさず行う
イクト君 は、もうどこから見ても立派な雪国の人だった。そして薄着で雪の中を走り回る
カヅキ と
ルナちゃん はもう立派な雪ん子だった。頭が下がります。
そんな環境も我らビジターにとっては楽しいことだらけ。雪遊びとスキーを今回も 「いや」 というほどさせてもらった。なんだか今回スキーの腕(脚?)が上達したように思えてしまったのだが、雪質が良かったんだね。
ゆっくり大人同士で語ることも出来た。子供たちが大きくなるにつれ、少しずつ少しずつ大人の時間が取れるのを実感する。あとちょっとだな。イクト君、ミチカちゃん、そしたら大人だけで大いにスキー楽しもうね。って、その頃は子供らのほうが格段に上手くなってるに違いないから、ヤツラが我々と滑ってくれないか。それはそれでいい。
今回もすっかりお世話になりました。ありがとう。お言葉に甘えてもう一回くらい行っちゃおうかなぁ。
→
[オマケ]
- 2013/02/17(日) 23:25:18|
- 休日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

納品を終え帰宅すると、子供たちが
「とうちゃんはやくケーキ食べよー!」そうか、今日は
聖バレンタイン司祭 の殉教を悼んでチョコレートを食う日だったな。
お!
エミさん謹製 チョコレートケーキ!さすがですな!!そうか、みんな待っててくれたのか(T-T )
そして
「はいアナタ。いつもオツカレサマ♡」とエミさんからなにやらプレゼント。
ナンダナンダ?お!
望遠レンズ!! やったー!!!!エミさん分かってる~
あれ?マグカップ!?センス良すぎ!これはこれでチョー嬉しい~。
エミさんありがとう!
- 2013/02/14(木) 23:32:25|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


昨年末納品させていただいた
玉川学園 に追加の納品をしてきた。これで全ての納品が無事終了した。
(「日報2012年12月7日参照→
[コチラ])
我が母校で自分の作った家具家具が使われる。大変名誉で誇りなことであり、そして同時に気の引き締まる気持ちでもある。なにか玉川学園とは 「母校」 という以上の関係が出来てしまった気がする。
恥ずかしながら卒業してから一度も足を運んでいなかった母校。しかし今後は、我が子に会いたいという気持ちと、我が親に会いたいという気持ち。両方の気持ちでマメに顔を出してみたいと思う。
本当にこのたびは貴重な機会を与えていただきありがとうございました。
- 2013/02/14(木) 21:54:05|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

タイゾーくん。新しいクツ、かっこいいワン!ひかってるワン!ぼくもほしいワン!

わ!燃え~
きのう
ホウカ があったそうだワン。そんなことやめるワン!!!許さないワン!
みんな、燃えやすいものは外に置かないワン!
- 2013/02/14(木) 20:14:39|
- ビー造日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

オイルも無事乾き、最後の組立を行う。ブルブルッ(武者震い)
背板 を本体に打ち付ける。予算によって背板の種類は変わり、コストを抑えたい時は合板をはめる。今回は予算をたくさんいただいたので
無垢材 で製作した。
無垢材で背板を作る時は
伸縮 を考慮しなければいけないので
フローリング のような構造にする。完成すると分かりにくいけど、結構手間がかかっています。
今回も素敵な仕事をさせていただき感謝至極でございますm(_"_)m


明日は納品!
- 2013/02/13(水) 23:03:03|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

この冬はほんとよく雪が降る。降るたびに
「雲取山登りてぇ~」 と思うのだがまだ登れてない。やりたい事が多すぎる。
この写真なんかまるで
戸隠 。独身の頃、よく戸隠までクロカンスキーをしに行った。独り身は気楽だったなぁ。あの景色と蕎麦は子供たちにも是非味わせたいなぁ。
はっ!白丸湖よ。今日の君はなんと美しいんだ!

まるで
「行けない場所に思いを馳せて遠い目なんかしないで、オレのこと見ろよ!」と白丸湖が言っているようだった。
そうだよな。
「吾 唯 足 知」 (ワレタダタルヲシル)
この境地ですな。
しかし大学生は大したもんだ。若いっていいなぁ。(ほらもうないものねだり、、、)
- 2013/02/13(水) 21:37:34|
- 思うこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は一日
オイル塗り 。とてもゆったりした気分で作業している。
ワシの作業哲学。
「作業をしている時の気持ちは、製品に記録される」今回はだいぶ記録されたと思うよ。
逆に慌しい時。そんなときは気持ちも荒みがちだが、そこはこの哲学を常に肝に銘じ、
「いい製品になれ!」
「感謝!」
「笑顔!」と唱えながら作業している。できるもんである。
- 2013/02/12(火) 23:12:58|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<本棚> <けやきベンチ> ともに組立完了。明日オイルを塗って、そのあと最後の組立をして完成!
いいペース、いいペース!
- 2013/02/11(月) 23:00:46|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

三連休初日。トウチャン仕事で手持ち無沙汰の
タイリュー を、アキラ氏がたっぷり遊んでくれました。

お父さんの
予行演習 ですな。 ヽ(゚Д゚)ノえっ!
ご来城、ありがとうございました~m(_"_)m
- 2013/02/09(土) 23:45:44|
- お友だち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

そういうの
ドヤ顔 っていうんだろ。
しかしなかなかサマになってるな。
- 2013/02/09(土) 21:30:29|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

毎朝集合する
駐在所 の前でお巡りさんと。駐在の
Hさん もやはり去年の4月に奥多摩に赴任してきた
奥多摩1年生 。
黄色い帽子とランドセルの彼らとHさんの
『1年生同士写真』 を撮れるのもあとわずか。そう思ったらいてもたってもいられなくて撮らせてもらった。
Hさん、毎朝ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いしますm(_"_)m
- 2013/02/08(金) 23:24:26|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<本棚> 1/3だけ組立完了。
これは横幅約
2000mm 。
ロー・アンド・ロング なこれくらいの縦横比率がとても好き。こんなローボードもショールーム用にたくさん作りたい。
よーし、頑張るぞ!
- 2013/02/07(木) 23:19:46|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雪 が降ってきた。天気予報どおり。最近の天気予報は良く当たる。地域や時間までもピタリと的中させる。だから最近天気予報を鵜呑みにする自分がいる。またひとつ何かしらの能力がワシから消えてしまったんだろうな。
そんな雪景色を見ながらの仕事もオツなもの。雪国じゃないからこその感慨だが、それはそれでありがたく堪能しておく。
お茶の時間に部屋に戻ると、エミさんがまたナニやら作っていた。おお!
「生姜の砂糖煮」 !!

先日、誰かからもらった出来合いの「生姜の砂糖煮」にすっかりハマってしまったエミさんとワシ。それがもうすぐ底を着いてしまいそうで悲しい気分になっていた。さすがエミさん!自主制作できるんなら今後も安泰!食いまくるよ~!!気になるお味は、出来合いよりも甘さ控えめ、辛さ増量で断然ウマイ!こんなの毎日食ってたらまた健康になっちゃうよ。

そしてもうひとつハマってしまったのが
『岳』 。エミさんがお友達から借りてきてくれたので、遅ればせながら読み始めてしまいました。ヤバイ。。。存在は知ってたんだけどハマるの分かってたから敬遠してたのに。。ヤバイ、、仕事しなきゃ。。もうあと1冊だけ。。
- 2013/02/06(水) 23:36:26|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『NITTO Pearl10』 。こんどはちゃんとエミさんに許可もらって買いました!
高い、実に高い。今までついてる部品で充分事足りる。そんなの分かってる。しかしやはり
「こだわり」 を商売としているからには自分の身の回りのモノも妥協するわけにはいかないのだ。


比べてみれば一目瞭然。
高い物には訳がある のです。この比べてみなきゃ分からない部分にいかに手をかけるか。どの段階で手を止めるか。
いいモノ になるかならないかの分かれ目は簡単には分からない。だからモノ作りに携わる者は
いいモノ をたくさん知らなくてはいけないのだ。
ということでこれは
教材 として必要なお買い物なのでした。経費で落とすよ!
- 2013/02/05(火) 23:19:16|
- 思うこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

いつものように、朝タイゾーを集団登校の集合場所まで送る。今日の空はなんとなく
冬っぽくない 。細くなった月と共に秋の空みたいな雲がいた。冬枯れの山々と秋の空、実に合わない。
しかし地上はしっかり冬の寒さ。白い息を吐きながら集合場所まで。
黄色いランドセルカバーと黄色い帽子 は一年生だけの特権。4月からはもう見れないかと思うとちと寂しい。目に焼き付けとこう。
- 2013/02/05(火) 22:14:29|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は雨が降ったりやんだり、変な天気だ。そんないまいちテンションが上がらない昼下がり、一人の男がやってきた。
「スイマセーン。バイク動かなくなっちゃったのでドライバー貸してくださーい」見ると、やたらカッコイイ
ハーレー が。なんでも
30年前 のもので、しかも
世界に300台 しかない珍しいバイクだという。
しかしこういうヤッカイなものに乗るんだったら
ドライバー の一本も持ってなきゃねぇ。
アクセルのワイヤーが切れた模様。ドライバーの他に、セロテープとペンチと
ガン玉 が必要でした。ガン玉って釣りのオモリです。これで応急処置をして走れるようになりました。昔のバイクって簡単だね。
世界に300台のハーレー直しちゃった!バイク屋も出来るね!!
ダビッド君(名前聞き忘れた)、おかげでちょー楽しい一日になりました!また遊びに来てくださーい!!
- 2013/02/04(月) 23:56:01|
- お友だち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

タイゾー極悪。お面の
目玉 めがけて豆投げやがって。しかも入ったし!ガキは加減がなくてイヤだね。リュウゾーは狙ってもまったく入らなかった。
落ちた豆を片っ端から
ビー造 が食べていた。便利便利。ビー造、天国だったな。
- 2013/02/03(日) 23:52:25|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ