
引き続き
<チェア174> の木取りをしました。
明日から
夏休み を取らせていただくので早めに切り上げ、工房の掃除と整理整頓。休み明けに工房見てガッカリしたくないもんね。
皆様もよい夏休みを~
スポンサーサイト
- 2013/07/29(月) 23:23:03|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<チェア174> の木取り、そして座面の板はぎをしました。
予定よりちょっと遅れております。O様、T様、すいません。
- 2013/07/28(日) 23:20:53|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

12年くらい前から使ってた
チリトリ 。その頃からすでに履歴の分からない骨董品の風情だった。20歳は悠に超えてるだろうな。
それがいよいよ使えなくなってきた。受け口が浮いてうまくゴミが入ってくれない。しつこくやれば使えないこともないけど、錆びて穴も開いてきたし。
今でもほとんど変わらぬデザインで売っていた。ちゃぶ台と同じで
完成されたデザイン なんだな。作りもしっかりしている。980円でこんなにいい物作っちゃうんじゃ商売ならないんじゃないかな。他人事ながら心配になる。
- 2013/07/27(土) 23:19:17|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「とうちゃーん!セミの死体みつけたよー!!」
オマエ。それセミじゃないよ! \(>◇<)/ギャー
- 2013/07/27(土) 23:16:21|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ヤッホー!!
今年はトウチャン、出稼ぎに行かないからたくさん遊ぼうな!!
- 2013/07/26(金) 23:14:59|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<組立て式机> の
オイル塗り をしました。
ウォールナットのオイルを塗った瞬間の妖艶な変化がたまらなく好き。萌え萌えです。
- 2013/07/26(金) 23:12:16|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<組立て式机> の加工、終了!
あとはオイルを塗って出来上がりです!!
- 2013/07/24(水) 23:11:00|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は一日
『研磨祭り』 でした。
ひたすら
<しこるこワゴン> の部材を研磨してました。
きつかったぁ~。今日はもう
売り切れ!
- 2013/07/22(月) 23:00:57|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

しっかり
国民の権利 を行使し民意を伝えてきました。
今回の選挙はかなり面白いと思ったけどなぁ。それでも投票率53%とかって不思議。
新聞やテレビで訳知り顔に
「入れたい人いないんです」 「政治家には期待してないです」 とかいう若者の声を聴くと非常に違和感がある。本当に勉強した?どうも後ろ向きなんだよなぁ。ヤバイよそんな思考回路じゃ。
- 2013/07/21(日) 20:51:14|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
平河内 から
「新作できた」 との知らせ。急きょ
『平河内クラブ』 を開催しました。
平河内、今日はとうとう
ひとり で来たよ。いいないいな。たまにはいいよな、そういうの。今度はワシがひとりで平河内んち遊びに行くよ。
平河内、中ちゃん、りかちゃん、今日はありがとう!
- 2013/07/20(土) 23:42:09|
- 乾杯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ほんと
フクヲさん は
筋を通す男 だなぁ。
ありがとう。奥多摩では貴重な
「都会の香りのする菓子」 。家族で楽しませていただきます!
- 2013/07/20(土) 22:44:01|
- お友だち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<組立て式机> の部材を研磨しました。長さが
2400㎜ もあるから大変。
以前はベルトサンダーで研磨するとき、この距離を一気に研磨できなかった。足の運びとか上半身の使い方とか、、技術が未熟だった。でも今はできる。電動工具も奥が深い。
熟練 の必要があるんです。
Oさま 、もうすぐ完成です!
- 2013/07/19(金) 23:07:59|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

持ってるのにまた買ってしまった。。。色違い。
STANLEY、かっこいい。こういう物づくりしたい。
- 2013/07/19(金) 22:20:35|
- 思うこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日は失礼いたしました。
さて、気持ちを切り替え、今日は
達人の作品 のおかげでとっても幸せな気持ちになれました。
昨日自分で取り付けた便座の梱包材がまさに、先日NHKの
『プロフェッショナル』 で放送していた、
包装管理士 岡崎和義さん の作品。
結局は
ゴミ になるものに情熱を注ぎ続けて30年。どんな道にも頂はあるのだと痛感した放送。そのまさに現物が目の前に。捨てられません。
心ときめかせながら折ったり伸ばしたりしてみた。一枚の段ボールから立体を作り出し、しかも内容物をしっかり守る技はもう芸術。『折り紙の国』ならではの境地だと思た。
こういう人がいるメーカーの商品なら安心だな。しかも驚くことに今時
『Made in Japan』 だし。
- 2013/07/17(水) 23:29:13|
- 思うこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

いやー、今度は
便座 が壊れてしまった。お尻をお湯で洗わないと気持ちが悪い、すっかり軟弱な体質になってしまったので切実です。
ボタンを押してもうんともすんとも言わなくなったので、早速分解して
基盤 を取り出した。コネクターでワンタッチ取り付けのずいぶん簡単な仕組み。
「これならこの基盤だけ取り寄せれば簡単に直せそうだ」
と、メーカーに連絡。
帰ってきた返事は
「一般のお客様には基盤だけお売りすることはできません。サービスに電話してサービスマンに来てもらって下さい」とのこと。
「自己責任で一切クレーム言わないから!」
と食い下がってもダメ。
カチーン!
そんなことしたらあっという間に買った値段より高くなっちゃうじゃん!欧米の電化製品なんかしょっちゅう壊れるけど、修理パーツが充実してる上、部品だけ送ってユーザーに修理させるよ。それも結構専門的な修理まで。それでもしっかりした手順表があるからちゃんとできるよ。日本のメーカーはユーザーを子ども扱いしすぎ。
リーガル社 のパン焼き器なんか、何度部品取り寄せたことか。おかげで愛着が相当沸いたよ。もう手放せない。修理して使うことを想定してるので筐体(きょうたい)も頑丈。質感もデザインもその分金をかけられるってわけだ。
頭にきたので
別メーカーのを買って 取り付けてしまった。前の、たった5年だよ。見た目はまだ新品同様。あーもったいない。
あー、ブログでは不平不満は言わないって決めてたのになぁ。お聞き苦しくてすいませんでしたm(_"_)m
- 2013/07/16(火) 23:20:16|
- ぐち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<しこるこデスク> の脚部分が完成。引き続き
天板 の研磨を開始しました。
気温の高いこの時期、機械にもかなりの負担がかかる。研磨で使う
ベルトサンダー に
「定格30分」 と書いてあるのだが意味がよく分からない。が、30分くらい使っていると手で触れなくなるくらい熱くなるから
「30分でやめとけ」 って意味なのかと了解し、休ませる。冬はそんなことないんだけど。
以前無理して使ってて、機械は大丈夫だったけど、ベルトのほうが切れた。切れたというよりベルトの接合部の接着剤が熱で溶けた。別の時には、コンプレッサーのサーモスタットが働いて動かなくなった。研磨中エアーで木屑を頻繁に吹き飛ばすから。ワシも30分やってると背筋がちょー痛くなる。
30分くらいで一度休ませるのが各方面にいいらしい。
- 2013/07/14(日) 23:09:41|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

神田でイタ飯屋を開く、
ホソエ家 が遊びに来てくれました。フクヲさんとは昔、一緒にラフトのガイドやカヌーのインストラクターをした仲。あのフクヲが、まさか結婚して子供までできちゃうなんてねぇ。
奥さんがエライ!!!!! あ、奥様はじめましてm(_"_)m
→
『ステラコリス』シェフお勧めの
炭火肉塊 の美味かったこと!口に入れたら溶けたよ。そしてシェフお勧めの
イタリアン赤ワイン が溶けた肉を胃袋に流し込む。とろとろ~(←気の利いた表現ができない、、、)
これ神田の店で食ったらワシ、金払えないねきっと。
短かったけど楽しいひとときでした。フクヲさん、今度は泊りで来ておくれ。子供がいたって全然平気だから。でもそういうフクヲの、見た目に反して奥ゆかしいところがいいんだよな。
今日はどうもありがとう!!
- 2013/07/13(土) 23:04:39|
- お友だち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

『風張峠練』
4:50氷川城発-7:40風張峠着-8:50氷川城着
寒いくらいだったので上りでも快適。さすが東京都の道路だけあり舗装がきれい。秋には国体があるから手入れしたのかな?
ゲートオープン前に上って降りてきたので貸し切り。下り楽しかったぁ。最高速度。。。書かないほうがいいね。ゲート~峠間:上り2時間、下り18分。
走行距離:56km

#brigestone diamond
- 2013/07/13(土) 22:45:03|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今月14日でウチのステップワゴン(ステ吉)も
17歳 になる。車も17歳ともなればいろいろ不具合が出てくる。先月の
車検 でもいろいろ部品を交換した。それでもさすが日本車。部品はすぐ手に入るし、安いし、またしばらく安心して乗ってられるし。断然
ロシア車 の新車を買うよりは安くつくだろう。UAZはまだ買えないなぁ。。
数日前、今度は
カーステレオ が壊れた。もう15年使ってたもんな。勤め人だったあの頃、職場の車いじりの得意な後輩、
ハヤシコーヘイ に付けてもらったっけ。思い出深いカーステレオだ。今度はいっちょ自分で付けてみようと思った。
イエローハットに行き一番安い物を購入。最近のは
外部入力端子 や
USB まで付いてるのには驚いた。もう遠出の時もCD大量に持ち込まなくていいんだ。USBメモリー1個でいいんだ。スゴイなぁ。
四苦八苦してどうにか取り付け完了。ダッシュボード外すと
ロシア車 っぽくてかっこいいなぁ。このままにしちゃおうかなぁ。
これであと15年は大丈夫だな。
- 2013/07/10(水) 23:34:29|
- 氷川城のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

無理やりTシャツと同じ顔をさせてみた。なんかムカツク。お前やっぱり
白目 のほうがいいよ。
「日報」2013年6月29日参照 →
[コチラ]
- 2013/07/10(水) 22:32:34|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

うれしいなぁ。いよいよ
オオタ夫妻 が奥多摩に引っ越してくる。楽しくなるぞー!
今月中の引っ越しを目指して、ただいま夫婦で古民家をリフォーム中。その合間に、
引っ越しのご挨拶 に来てくれた。律儀だねぇ。間違いなく奥多摩でも愛される夫婦になるよ。しかし、二人とも絵になるなぁ。
こちらこそどうぞよろしくお願いします。キョウコちゃん、半目になっちゃってごめんなさい。
- 2013/07/09(火) 23:21:03|
- お友だち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日は久しぶりの
バケツをひっくり返したような雨 だった。そのおかげかどうか、朝、川面はすっかり霧に覆われそれは幻想的だった。「白丸湖も美しかろう」と期待しつつ、ビー造の散歩に行く。
やっぱり美しかった。見えそうで見えないもどかしさが何とも言えない。そこへ
頬に紅をさしたよう に朝日が差し込む。
しろまる子ちゃん 、今日も美しいよ。
- 2013/07/09(火) 10:31:07|
- 奥多摩のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
読売新聞 記者さんが
取材 にきてくださいました。本当にありがたいことです。
うむむむー。
何言いたいかわかりますよね。新聞記者さんのイメージ、完全に変わっちゃいました。前回の朝日新聞の記者さんといい、今日の記者さんといい、みんな美人さんじゃないですか!
今日はだいぶ根掘り葉掘り聞かれ、
写真集 が作れるんじゃないか、というほど写真を撮ってくれました。これは相当大きな記事になりそうだなぁ。。なーんて、プレッシャーかけちゃったりして。
『多摩版』 ということなのでそんなに大きくないと思います^^
掲載は未定ですので、決まりましたらまたお知らせします。
今日は遠いところまことにありがとうございましたm(_"_)m
- 2013/07/08(月) 23:05:47|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

来た来た!とうとう本格的な
夏が来た! 昨日の怪しい雲は夏到来を知らせてたんだな。
すっかり忘れていたけどやっぱり暑い!奥多摩でこんなこと言ったら都会の人に申し訳ないけど、免疫がすっかりなくなったのか少しも我慢できない。イヤダイヤダ。
若いころは夏が大好き、じめじめ大好きで、あえて車のエアコンもかけず
「ヌルヌルベトベトの汗で体中まんべんなくコーティングされてたほうが気持ちいい!」などとうそぶいていた。
今は無理。車に乗ったら即エアコン。身体は常に
サラサラ してなきゃ気持ち悪い。。。。軟弱になったもんだ。
エアコンのない我が家。こんな日は川面に浮かんで暑さをやり過ごすにかぎる。川の上はまさしく
天然のクーラー 。水に入れば瞬時に芯から冷える。
夏の快適のために、奥多摩の寒すぎる冬を耐えてると言っても過言でない。この夏も楽しませてもらおう。
- 2013/07/07(日) 23:03:59|
- カヌー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

夕方子供たちと登計っ原で遊んでいて、ふと空を見上げたら
こんな雲 が空を覆っていた。ほんと驚いた。
こんな雲は初めて見た。梅雨明けを知らせる雲なのか?いかにも何か起こりそうな雲。あまりいいことではない気がする。なにもなきゃいいが。
- 2013/07/06(土) 23:03:04|
- 奥多摩のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『カフェ タンポポ・ハウス』 の看板が無事完成しました。ご依頼主である奥多摩の名物お姉さま
Iさん との
合作 と言っても過言でない作品。随所に素敵なアイデアや直筆の文字が躍り、製作しながら感心したり幸せな気持ちになったり。。ちゃっかり見える部分に
『エミケン印』 も入れさせてもらいました^^
モノ作りってやっぱり
愛 と
センス だなぁ、とあらためて思いました。
早速、町内2か所のお店に設置しに行きました。まだ一番上に差し込まれるメニューが完成してないのですが、これもIさんのセンスで楽しいモノができるに違いありません。


納品はしたけれど、看板部分が若干物足りない感じがするので、Iさんに考えてもらいちょっとした絵を追加する予定となりました。折角ご近所でいつでも目に触れる看板なので、「作りっ放し」にせずどんどんマイナーチェンジしちゃいたいなー、と思います。
このたびは楽しいお仕事、本当にありがとうございましたm(_"_)m
- 2013/07/04(木) 16:56:36|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

糸鋸で切り抜いた文字を
エミさんに塗ってもらった 。ぐっと良くなった。特に家の切り抜きなどこのまま売れそう。さすが美大出しただけはある(誰が出した)。カタカナってバラすと面白いね。
そしてその文字を板に
接着 。素晴らしい~。板に直接文字を書くのとは全く違う雰囲気。手間をかけただけあるなぁ。ホントいいや。
- 2013/07/02(火) 23:15:21|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0