fc2ブログ

エミケン 「日報」

東京・奥多摩にある 注文家具工房『エミケン』 の日々です

9月30日 充実の休日

p201309301.jpg

昨晩は新松戸の実家に泊まった。今日はエミケンタイリュウとも、それぞれ有意義な時間を過ごした。

エミさんは、ずーっと行きたかった IKEA新三郷 で、自分の工房用の什器、備品を購入。なかなかかっこよくなりそう。

タイリュウはダイエーのゲームコーナーで豪遊後、おもちゃを大人買い?ずーっと欲しかった物らしく、お年玉やお小遣いを放出していた。

そしてワシはお気に入りの 江戸川自転車道 を新しく仲間入りした CHERUBIM ROAD で走ってきた。気持ちいい~!

関宿城の公園はちょっと怪しい雰囲気。 ゴリラ と パンダ と  があちこちにいた。平日で人気がなかったのでなんだか本気で怖かった。

p201309302.jpg

新松戸に戻り セオサイクル でワシもアレコレ購入。

都会って楽しいな!お金があれば、、、

走行距離:78km

#cherubim road
スポンサーサイト



  1. 2013/09/30(月) 23:22:49|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月29日 芝公園にて

p201309293.jpg

かっこいいー!!

タイリュウ、いつか父ちゃんとエミちゃんをこんなクルマで送り迎えしてくれよな!
  1. 2013/09/29(日) 23:46:54|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月29日 写真展

p201309291.jpg

イマタクの写真展 に行ってきた。久しぶりに電車で都会に行った。たまに、ほんとにたまにはいいね。

立派な写真展だった。 「TOKYO PHOTO」 というイベントの一環なのだが、ものすごい来場者。外国人もたくさんいた。イマタクすごいなぁ~。

彼の今年の抱負は 「発表する」 ということだったそうだが、これまでちょっと度を越して発表の機会が多かったらしく、この日もなんだかお疲れだった。でもね、まだ若いから。この勢いでいっちゃって欲しいな。

「先生」 と一緒に記念撮影し、サインももらい、あんまりゆっくり話せる感じじゃなかったのでちょっとお話しして帰ってきた。

上海、北京、福岡、東京と開催したこの写真展もひとまず終了らしいが、好評だったようなのでもしかしたら続くかもしれない、と言っていた。イマタク、 ニューヨーク でやりたい!なんて言ってたけど、アリでしょ!こうなったら 韓国 でもやっちゃえ!政治家にはできないことを写真家がやってしまえ!

落ち着いたら奥多摩にも来てください。

p201309292.jpg

  1. 2013/09/29(日) 22:29:29|
  2. お友だち
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月28日 運動会

p201309283.jpg

小学校の運動会だった。見事な秋晴れの最高の運動会日和。日差しは強く暑いが、湿度は全くなく、風が吹くと寒いくらい。 東京オリンピック もこれくらいの時期に開催した方がいいんじゃないかなぁ。

赤青白の3組に分かれて勝敗を競う。タイゾー属する 白組 、弱かったね~。あまり意味のない勝敗だと思うが、やっぱり勝ちたいよな。「運動会はチーム競技」ということを教えたいのだろう。ひとりふたりが頑張っても価値はない。皆で高みを目指すのだ、と。であれば敗ける方が勉強になるか。

タイゾー、悔しいだろうがお前はよく頑張ってた。いや、みんな頑張ってたんだが、身体能力は皆同じじゃないからな。恨みっこなしだ。。。。なんだか、ワシが一番悔しがってるな。

リュウゾー、来週はお前の運動会だな。頑張れよ!!

p201309284.jpg

  1. 2013/09/28(土) 23:14:00|
  2. 季節
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月28日 NHKで放映

p201309281.jpg

本日朝の 「おはよう日本」 で放送されました!とてもさわやかで楽しそうな一家でした。テレビを通じて客観的にみると「ああ、いい生活してるな」と我ながら思う。いいところだけ切り取ってるからだけど、辛いことなんか当の本人もすっかり忘れている。きっといいことの 10倍 は大変な思いをしていると思う。それはどんな境遇の人でもそうだろう。生きていくって大変なことだ。

「どこに価値観を置くか」 ってことだと思う。日々の便利さなのか、高い収入なのか、はたまた自然豊かな環境なのか、待機児童ゼロなのか、、、、。全て手に入れることはあまりに虫がいい。みんな今現在の境遇は間違いなく 「今一番しっくりくる境遇」 なんだと思う。あーしたい、こーしたい、と思うことは多々あっても、まず今はココでいいんだと思う。

p201309282.jpg

今日はすごかった。タイゾーが 昼のニュース にも登場した。今、増上寺で開催中の 東京フォト特別展「日中未来の子ども100人の写真展」 にイマタクこと 今村拓馬氏 が出展していて、以前撮ってもらったタイゾーとリュウゾーの写真も展示してくれている。その会場にNHKが取材に来て、50人の日本の子の中からタイゾーを取り上げてくれたのだ。

ありがたいことです。感謝!

(2012年9月15日「日報」参照 → [コチラ]

  1. 2013/09/28(土) 20:56:43|
  2. 思うこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月27日 順調に

p201309271.jpg

気温が下がっております。

本日の朝の気温 8℃ 。これくらい下がると 「ストーブ」 という文字が頭に浮かぶ。しかしまだ9月。せめて10月までは我慢したいな。

こんな日は日中は暑いくらいなので、着る物が難しい。
  1. 2013/09/27(金) 23:23:23|
  2. 季節
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月25日 念ずれば通ず

p201309252.jpg

知ってる人も多いかと思いますが、この言葉はワシの 座右の銘 のひとつです。この言葉を裏付ける出来事がまた起こりました。

ナショナル社の リアルプロ が我が家に仲間入りしてしまいました!

エミさんなんかもう10年くらい念仏のように 「宝くじ当たったらリアルプロ、、、」 と言っていた。

その念に、ワシがここ数日強く念じるようになったのが、今日この日にリアルプロを氷川城に届けさせてしまったのです!恐ろしや~

最近のワシの肉体の異常な疲労はほとんどピークに達し、作業中に頭の中で 「リアルプロ欲しいなぁ」 と考えることが増えていた。

もうむさぼりつくようにマッサージしました!ああ、溶ろける~~~~。この快楽をいつでも好きな時に享受できるかと思うと、もうそれだけで疲労が流れ去っていきそう。

いまだに信じられません。神様ありがとう!!
  1. 2013/09/25(水) 23:19:22|
  2. 乾杯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月25日 取っ手購入

p201309251.jpg

エミケンの家具で使う 取っ手 は、神田にある老舗和家具金物屋さんから仕入れています。いろいろな分野に老舗があるものです。

 この店のこの取っ手 にたどり着くまでにどれだけ試行錯誤したことか。ごくごく簡素でありながらどことなく色気のある意匠。素材はもちろん時間とともに味の増す 真鍮 です。今のところエミケンはこの取っ手一種類のみです。それ程気に入っています。

新品の状態ではあまりに 金ピカ なので、薬品で染色します。これがまた実にいい具合に仕上がるのです。
参照→ [コチラ]

老舗の品なので廃番になることはないと思いますが、なくなったら困るので今回は100個購入しました。ズッシリ!
  1. 2013/09/25(水) 20:55:08|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月23日 中ちゃんハウス会

p201309233.jpg

ワークショップも取材も終わり、最高の充実感で心の底から楽しませてもらいました。うまい酒と会話でした。中ちゃん、皆さん、本当にありがとう!!
  1. 2013/09/23(月) 23:41:47|
  2. 乾杯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月23日 NHK取材

p201309231.jpg

19日に引き続き今日も取材でした。ワークショップが終わったので心も体もすっきりさわやか!とても清々しい気持ちで取材に挑めました。それが放送でも表れてるといいなぁ。

放送は 9月28日朝7:30 からです。 「おはよう日本」 の中の 「すてき旅」 というコーナーで奥多摩が紹介され、奥多摩をこよなく愛する人たちが何組か登場します。その中でエミケン一家も登場します。精一杯奥多摩の宣伝をさせてもらいました。あ! 「お・も・て・な・し」 言うの忘れた!

「あまちゃん」最終回の日です。どうぞご覧下さい。

お礼にあまちゃんのCDいただきました。かなり嬉しい!

p201309232.jpg

参照→ [コチラ]
  1. 2013/09/23(月) 22:36:37|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月22日 二日目

本日もおかげさまで大盛況でした。ご来城のみなさま。まことにありがとうございましたm(_”_)m

p201309221.jpg

p201309222.jpg

p201309223.jpg

p201309224.jpg

  1. 2013/09/22(日) 23:24:59|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月21日 初日

どうにか間に合いました。

ご来城のみなさま。まことにありがとうございましたm(_”_)m

p201309211.jpg

p201309212.jpg

p201309213.jpg
  1. 2013/09/21(土) 23:22:24|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月20日 明日です

p201309201.jpg

『わくわくワークショップ』 いよいよ明日明後日開催です!

前日だというのにスツールは 部品の状態。。。 ちょーピンチです。徹夜決定です(T-T )
  1. 2013/09/20(金) 23:10:22|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月19日 中秋の名月

p201309192.jpg

今日がその日だとは知っていた。だからっていつも何もしない。しかし子供たちは学校と保育園で 「この日はススキを飾って団子を食う」 としっかり教わってきたようで、教わったからにはやらなきゃ気が済まないようだ。

タイゾー学校から帰ってくるなり段ボールで 三宝 を作り始めた。資料も本棚から絵本を持ってきた。うーむ。お前やるな。

その行動力にエミさんも心動かされリュウゾーと 団子 を作り始めた。スゴイスゴイ!

p201309193.jpg

ススキは河原から取ってきて、立派な 月見セット の出来上がり!ちょうど向かいの山から満月が上ってきたので、ベランダに出て月見。こうやってゆっくり月を見るのもいいもんだなぁ。

p201309194.jpg

子供のおかげで日本の心を失わずに済んだ。ありがとう。
  1. 2013/09/19(木) 23:01:30|
  2. 季節
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月19日 NHK取材

p201309191.jpg

NHK が取材に来てくれました。詳細は後日!
  1. 2013/09/19(木) 22:43:04|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月17日 台風一過

p201309171.jpg

秋深まりすぎ。さすがにちと寒い。

p201309172.jpg

しかし空は宇宙を感じるような美しさ。一番好きな季節が来た。
  1. 2013/09/17(火) 23:33:16|
  2. 季節
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月16日 台風上陸

p201309161.jpg

ショールームにテントを張って疑似野営。台風が上陸したようで、風雨がどんどん強くなっている。キャンプに行かなくて正解だった。こんな時は氷川城からも離れたくない。

p201309162.jpg

エミさんも子供たちと革でナニか作って台風の休日を楽しんでいる。ぬいぐるみか!?楽しそうだな。

p201309163.jpg

ワシは折角神様がくれた時間なので、仕事をする。しかし川の水がどんどん増えるのでどうにも仕事が手につかない。2007年の記憶がよみがえる。でも今回はあそこまではいかないことは分かってる。あの時は大雨が1週間続き、ダメ押しで台風上陸したもんだから、川は完全に飽和状態だったが、今回はこれまで全く雨が降っていなくカラカラ。増えても2mくらいだろう。

果たして午後には雨も上がり、増水もそこそこで止まった。よかったよかった。持て余しの子供たちと川を見に行く。すっかり川の形が変わった。河原の砂利もピッカピカ。水が引いたらいい川になってそうだ。

p201309164.jpg

p201309165.jpg
  1. 2013/09/16(月) 23:16:28|
  2. 氷川城のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月14日 キャンプ中止

p201309141.jpg

今日から三連休。カヌー持って 四尾連湖 にキャンプに行こうと思ったが、 台風18号 が上陸するというので中止にした。残念!

食材もいっぱい買ったし悔しいので、氷川城庭園にて BBQ 。暗くなってしまえばどこでやっても同じだな。実に楽しかった。
  1. 2013/09/14(土) 23:03:49|
  2. 氷川城のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月9日 オオタさんち

p201309091.jpg

ご近所に越してきた オオタ夫妻 。新居、、と言っても築80年くらいかな、、は朝のビー造の散歩道の途中にある。まだまだ引っ越したてで都内とこっちを行ったり来たりしてるようだが、今朝はいるようだったので顔を出してみた。

おお~!これが オオタワールド か。いいなぁ。昭和50年代で時間が止まってるね。懐かしい懐かしい。リュウゾーには新鮮か?

渋い手回しミルで挽いた豆で煎れた珈琲が実に美味かった。そのまんまカフェだよ。

オオタさん、ご馳走様でした。また来るね。
  1. 2013/09/09(月) 23:57:34|
  2. 奥多摩のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月8日 完成! そして納品

4時に起きて最後の仕上げに取り掛かる。先が見えたので気持ちはかなり晴れやか。

そして5時ごろ、 2020年開催都市、東京に決定! の報!!やった!
ほら見ろ!ワシのおかげだ!!

9時頃、無事 家具一式製作終了 しました。

p201309081.jpg

p201309082.jpg
定番商品である直径90cmのちゃぶ台と比較

記念撮影をし、車に積み込み、11時頃、 埼玉は久喜 に向け出発。今日もタイゾーが付き合ってくれた。今日はタイゾーの存在がありがたい。横で騒いでもらって眠気を吹き飛ばしてもらわないと。しかし、今のところ完成した喜びと、東京決定の喜びでかなり気分は高揚している。

ヤマダ様 のお宅に到着し 無事搬入終了! そしてみなさんが見せてくれた喜びの表情。ワシにとっての最高の 金メダル でした。

p201309083.jpg

p201309084.jpg

5月に完成したばかりのお宅は、遊び心と危険な要素がいっぱいの、子供にとっても大人にとっても楽しい アミューズメントパーク のような家。この日は雨降りで、ヤマダ家のお子さんもウチのお子さんも持て余し気味だったが、同級生同士すぐ意気投合し家の中で大騒ぎ。本当に楽しそうだった。

p201309085.jpg

p201309086.jpg

大人は早速ちゃぶ台を囲んで談笑。直径1メートルは想像以上にゆとりがある。子供も混ざり総勢6名で、ワシとタイゾーはカレーまでご馳走になってしまったのに、ちゃぶ台の上は狭さを感じさせない。そして改めて実感したのが 「座っている人みんなの顔がよく見える」 ことだった。丸いちゃぶ台ならでは、そして1メートルの直径ならではだと実感した。自分でもこのサイズが欲しくなってしまった。

あまりに居心地のいいお宅ですっかり長居してしまいました。またゆっくり遊びに来たいです。このたびは誠にありがとうございましたm(_”_)m

<しこるこデスク>
<しこるこワゴン>
<チェア174>
<ちゃぶ台100>






  1. 2013/09/08(日) 23:36:10|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月7日 作業進捗

p201309073.jpg

7日の24時。。。つまり 8日の午前0時 。 納品の日 です。

引き出しのオイル を塗り終わりました!

p201309074.jpg

そして引き出しに付ける 取っ手 の 黒染め作業 も終了!金ピカの真鍮製の取っ手を薬品で渋く染め上げます。惚れ惚れするほどカッコ良くなります。

ここにきてようやく先が見えました。さすがに眠さ炸裂なので3時間ほど仮眠します。
  1. 2013/09/08(日) 00:54:54|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月7日 かもんみ~る御一行様

p201309071.jpg

いつもお世話になっている 「NPO法人 かもんみ~る」御一行様 が ワークショップ をしに来てくれました。

実は本当は ケン部門 の 「糸鋸を使ってキーホルダーを作ろう」 を行う予定だったのですが、現在こんな有様で、急きょ エミ部門 の 「革で作ろうキーホルダー」 に変更させていただきました。どうやってお詫びすればいいのか。。本当に申し訳ございませんでした。そしてエミさん、ありがとう。

それでも皆さんとても楽しかったようです。 「障害者と子供がいたからむしろ糸鋸よりよかったかも!」 なんて優しいお言葉までいただき、救われました。でもいつかこの落とし前はつけさせていただきます。

そして午後は氷川城庭園で BBQ 。楽しそう~。しかしワシには参加する資格なんかありません。でもお腹が空いたので、そお~っと見に行ったら、お姉さま方が優しく迎えてくれました(T-T )

寝不足だったのでちょっと不安だが ビール も飲んじゃったもんね。そして河原で子供たちとも遊んでしまい、しばし現実逃避してしまいました。

楽しかった~。皆さん今日はどうもありがとうございました!尻に火がついていない時にまたやりましょうね~

p201309072.jpg
  1. 2013/09/07(土) 20:42:28|
  2. お友だち
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月6日 作業進捗

p201309061.jpg

午後3時。 引き出しの加工 をしています。今頃、、、

2020年のオリンピック 開催国が納品の日、8日に決まる。東京に決まればワシの納品も間に合う。ワシの納品が間に合えば東京に決まる!そんな心境で作業中!!

そう、どちらも決まれば 奇跡 な気がしてきた。しかし決して手は抜きません。今頃招致委員の面々も奇跡を信じて全力を振るってるに違いない。

ガンバレ!ニッポン!! ガンバレ!エミケン!!
  1. 2013/09/06(金) 23:15:05|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月5日 作業進捗

p201309051.jpg

<ちゃぶ台100> に柿渋とカシューを三回ずつ塗りました。乾燥したら組み立てて完成です!順調順調!

p201309052.jpg

<しこるこワゴン> の本体が組み上がりました。引き出しは、、、 まだ です。納品三日前ににやってるべき作業じゃありません。。。

ヤマダ様、頑張ります!!
  1. 2013/09/05(木) 23:42:45|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月4日 冊子 「多摩川」

p201309041.jpg

『多摩川』139号 に、 「私と多摩川」 と題し文章を書かせていただきました。大好きな多摩川と川遊びへの思いをつづりました。是非読んでみてください。

無料冊子なので図書館や役場などで入手できるかと思います。手元に何部かあるので欲しい方は連絡ください。

p201309042.jpg

参照→ [コチラ]



  1. 2013/09/04(水) 23:10:30|
  2. 奥多摩のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月3日 ちゃぶ台100 進捗

p201309032.jpg

<ちゃぶ台100> 。焼印を押していよいよ、柿渋とカシューを塗り始めます。

ヤマダ様、今週末の納品、間に合いそうです!
  1. 2013/09/03(火) 23:12:20|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月3日 キョンキョン

p201309031.jpg

あったあった。 キョンキョンのファーストアルバム!

やっぱり似てるよなぁ 。『あまちゃん』に出てるキョンキョンの若いころの役をやってる娘。最初、本当に昔の映像使ってるのかと思ったもん。うりふたつじゃん。探せばいるもんなんだね。

キョンキョン、可愛かったなぁ。
  1. 2013/09/03(火) 20:53:11|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月2日 NHK

p201309022.jpg

NHK のディレクター、 しんばさん が取材の打ち合わせに来てくれました。近いうち取材に来てくれるそうです。やったー!

しんばさん、どうぞよろしくお願いいたしますm(_”_)m
  1. 2013/09/02(月) 23:26:51|
  2. 氷川城のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月2日 二学期

p201309021.jpg

長い長い夏休みも終わり、今日から 二学期 。タイゾー久々の登校です。保育園のリュウゾーには夏休みなんかなかったな。

昼間子供たちが家にいると、遊びたくなっちゃって仕事が手につかなくなるけど、にぎやかで楽しかったなぁ。またひとりぼっちの寂しい毎日になるよ。あ、ビー造がいるか。

運動会や学芸会で二学期は忙しいようだが、頑張れ。
  1. 2013/09/02(月) 20:19:33|
  2. 子供のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月1日 納品

p201309011.jpg

夏休み最終日の タイゾー を連れて 納品 に出かけました。

まずは石神井の E様 のお宅に、2歳の ショウマ君 に使ってもらえる <子供机> と <子供椅子> をお届け。

p201309013.jpg

お父さんとワシでいい写真を撮ろうと撮影会のようにカメラで追いかける。でもなかなかなかなか椅子に座ってくれないショウマ君。朝から騒々しいのが二人も来たからか緊張気味。
「よし!アンパンマンで釣ろう!」
ということで、かつて 「寝ても覚めてもアンパンマン」 だった タイゾー画伯 に協力してもらい久々にアンパンマンを描いてもらう。

p201309014.jpg

アンパンマンじゃないよそれー!!

p201309012.jpg

「ムンクの叫び」で余計引いてしまったショウマ君でしたが、最後はなんとか座ってくれました。ふー、よかった。やっぱりアンパンマンは偉大です。

E家のみなさま、このたびは誠にありがとうございましたm(_"_)m


p201309015.jpg

次は吉祥寺の T様 のお宅に <チェア174> をお届け。こちらには以前食卓を納品させていただいていて、それに使う椅子を今回は作らせていただきました。

参照→[コチラ]

4年生のお兄ちゃんが早速その椅子に座って、明日提出の自由研究の宿題をしていました。頑張れ~!タイゾーは終わってるのか?え、読書感想文がまだ!?大急ぎで帰らなきゃ″

T家のみなさま、このたびはありがとうございましたm(_”_)m
  1. 2013/09/01(日) 23:12:36|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

注文家具工房 『エミケン』

エミケン ケン

Author:エミケン ケン
www.emiken.com
東京・奥多摩 「氷川城」城主。
過去の「日報」は →[コチラ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ