今週はずっと
パソコン仕事 をしている。もう気がおかしくなりそう(+_+)
気分転換に
奥多摩湖 に行ってきた。明日は雪が降るというから、またしばらくアッチ方面行けなくなりそうだし。
マウンテンバイクで来たのは大正解でした。
むかし道 は全線で下水道の工事をしていて、自転車は通れるがかなり道が荒れている。未舗装部は工事車両のわだちと雪でぐちゃぐちゃ。春の行楽期までに終わらないと
『トレックリング』 さん困るだろうな。
冬枯れの山というのは高校球児の頭みたいで清々しい。湖畔の道も車が少なく快適で、そんなに遠くまで行かずに戻ろうと思ったのだがつい脚が伸びてしまった。最初は不愉快だったブロックタイヤの振動と音も、いつしか心地よく感じられてきた。太いタイヤのフワフワ感はちょっとクセになりそう。
どこまでも走りたい気分だったが仕事をしなければいけないので、
周遊道路 の入り口で折り返した。ここまでくるとまだ雪がだいぶ残っている。気温
3℃ 。同じ奥多摩でもここまでくるとまた寒さがぐっと増す。休むと急速に体が冷えてくる。
帰りの下りは寒かった~(T-T ) しかし
バーハンドル でコーナーを攻めるのはちょっと楽しかった。右に左にヒラヒラと舞い躍っているようだった。
奥多摩湖は季節、時間によっていつも違う表情を見せてくれるのでまったく飽きることがない。
走行距離:34㎞




#diamond back
スポンサーサイト
- 2015/01/29(木) 20:51:18|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
エミさんの
新車納車祝い に
多摩湖 に行ってきました。
奥多摩の寒さが嘘のようなポカポカ陽気。9時に現地に着いたのに芝生にテーブル広げてくつろいでしまったら、あまりに気持ち良くて自転車に乗る気が瞬時に失せました。コーヒー飲んでお菓子食って新聞読んで、、10時半頃ようやく尻に生えた根っこを断ち切って自転車に乗りました。
「リュウエミチーム」と「タイケンチーム」に分かれました。ワシはチームと言ってもタイゾーを置いて先に行ってしまうつもりだったが、結構タイゾーのペースが速く、一周目は一緒に走った。山登りカヌー自転車五目並べ、、ここにきて急速に色々な分野で普通に遊び相手になってくれるのを実感する。我慢していろいろ仕込んできたことが芽を出しはじめて来た感じ。二週目は悪いが先に行かせてもらった。
リュウエミチームは二週目終了直前に抜いた。もっと早く抜けるかと思ったのに、結構速い。エミさん曰く
「リュゾー去年より全然早い@@」
こちらも芽が出始めて来たようだ。
その後、芝生の公園でたっぷり遊びたっぷり負傷し、激しい空腹に我に返るともう15時半。大急ぎで多摩湖練後の定番
『山田うどん』 に行き遅い昼食をとりました。ここでもタイゾーは一人前以上をペロリと平らげた。頼もしい。今日はみんな爆睡できそうです。
走行距離:リュウエミ12㎞、タイ24㎞、ワシ48㎞(途中タイヤ外身破裂でリタイア、15年前のタイヤじゃいかんですな。。)


- 2015/01/25(日) 21:57:37|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は
タイゾー と江戸川練。
昨日にも増して風が強かった。まずは追い風方向に走る。まるでジェットコースターのようなスピード感。タイゾー超ご機嫌。
しかし折り返したとたんまっすぐ進めないほどの向かい風。横から吹く場所では自転車を傾けないと倒れてしまうほど。まっすぐ進むのはほとんど無理。ここまで猛烈に吹くとむしろ笑えてくる。
「タイゾー、自転車嫌いになっちゃうかな?」 と心配していたがむしろ「ウォー!!」と雄叫びを上げて戦っていた。さすがこども。
16kmのコースを2週したかったが今日は勘弁してやりました。子供たちが徐々に普通に遊び相手になってきてくれて嬉しい(T-T )
走行距離:23㎞




#gios cele
- 2015/01/18(日) 20:55:46|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



奥多摩路は雪と氷に閉ざされてしまったので、江戸川まで自転車に乗りにきた。今日は平地なのに
「峠練」 が出来てしまうほどの激しい風が吹いていました。猛烈な向かい風のため新松戸から関宿城までの約38kmの大半をダンシングしなければいけないほどだった。ちなみに今日の愛車はギア比3.0、固定ギアのピスト。何度も途中で引き返そうかと思ったが
「これは柳沢峠へ向かう道なんだ!」 と思った瞬間から気持ちが切り替わった。
ダンシングしてさえ
9km/h しか出ないほどの向かい風。帰りはまったくこがなくても帰れそう。まさに峠道。
ずっと「帰りに風向きが変わるなんてことだけは勘弁だぞ!」と念じながら走ってました。
ダンシングのおかげで上半身のトレーニングもバッチリです。大胸筋、、弱虫ペダルで言うところの「アンディとフランク」だっけ?、、も超喜んでいる。
帰りは猛烈な追い風のおかげで40km/hでも顔に風を感じないほどだった。固定ギアだからこがないわけにいかないけど、こいではいなかった。勝手に足がクルクル回っていた感じ。
何度も来た関宿城だが今日ほどたどり着いて嬉しかったことはなかった。辛かったけど実に気分爽快です。
その後、新宿まで姪っ子の
演奏会 を見に行った。こちらは電車です。年2回行われる大学の演奏会に毎回呼んでもらってます。吹奏楽もチームスポーツと同じだなぁ、と来るたびに思う。日々皆で猛烈に練習し、本番で最高のプレーを披露する。青春だ!
3月から就職活動の姪っ子はこれが最後らしい。姪っ子のおかげで毎回貴重な体験をさせてもらっていたが、もう来ることもないかもなぁ。ちと寂しい。新宿の空には、ぽっかりと
大きな穴 が開いてました。
走行距離:76km


#fuji feather
- 2015/01/17(土) 23:53:01|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
見る見る雪が積もって来たので大急ぎで
スタッドレスタイヤ に交換し、子供たちを迎えに。折角なのでそのまま
小河内ダム へ。雪で遊びたくてウズウズしてた二人をリリース。子犬のように全身びしょ濡れになるまで遊んでました。
雪が積もると見慣れた風景も別世界。湖は実に幻想的でした。雪がやみ濃い青空を背景にした一面銀世界もいいが、灰色の空をバックにしんしんと雪が降る様もまた好きです。
風邪も治ったことだし明日は久々に自転車で奥多摩練しようと思ったのだがムリですな。




- 2015/01/15(木) 20:50:37|
- 奥多摩のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
エミケン家全滅!リュウゾー:タミフル、タイゾー:リレンザ、エミさん:イナビル。
年齢、体重などで処方される薬が変わるんだと知った。勉強になるわい(T-T )
真っ先に罹患したリュウゾーと、発熱するも検査の結果陰性だったワシはほぼ復活しました。この境遇で感染しなかったワシ、エライ!タイリュウの異常行動、ちょっと楽しみにしてたんだけど、普段が異常すぎて特に変化ありませんでした。
正月早々厄落としですな。これでこの一年大事なく過ぎてくれることでしょう!
- 2015/01/09(金) 20:48:31|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

仕事始めは都内での打ち合わせからでした。
慣れない電車を何回も乗り換え、地下鉄にまで乗って、もう新年から
大冒険 でした。頑張った甲斐あり、素敵な仕事始めになりました。
今年も素敵なお客様に恵まれ、いい物をたくさん作らせてもらえますように!
- 2015/01/04(日) 20:47:17|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も江戸川詣で。
今年に入って40kmしか走ってないのはあまりに情けないので、今日もがんばってきた。今日は上流方面。三日目の日の出も拝め、元気にこぐも冷たい向かい風。ただでさえ重い自転車がもっと重く感じる。トレーニングじゃわい!
正月らしい澄み渡った青空。富士山と箱根の山々もくっきり見える。あと一時間ほどで
箱根駅伝復路 がスタートだ。昨日の青学の箱根駅伝史を塗り替える走りは圧巻だった。今日はどんなドラマが繰り広げられるんだろう。自転車に乗ってるといろいろ考えられて楽しい。
スタートから25km走ったところで今日は勘弁してやりました。向かい風ツライ。。
帰りはその分快適でした。
キッコーマン野田工場 にも初詣できました。早く帰って駅伝見なきゃ!
走行距離:50km




#diamond back
- 2015/01/03(土) 16:43:45|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
早朝、相模原から松戸に移動。早速
江戸川 に新年のご挨拶へ行きました。
マウンテンバイクって疲れる>< いつもみたいに80kmもとてもじゃないけど走れる気がしませんでした。いいMTBだったらロードバイクみたいに楽々走れるんだろうか?
軽く
帝釈天 まで初詣、、昨日も行ったから初詣じゃないか、、に行ってきました。流石にものすごい人出でした。人ごみは嫌いだけどこういう賑わいはお正月気分が盛り上がっていいもんです。しかし自転車を引いて参堂を歩くのは至難の業です。ベビーカーを引いて満員電車に乗るお母さんの気持ちが分かりました。
自転車道からは富士山とスカイツリーも拝め、ご利益も増えそうです。
「一富士、二ツリー、三寅さん」戻って、今度はみんなで近所の神社へお参り。今年はたくさんお参りしてるからいいことありそうだ!
走行距離:25km



#diamond back
- 2015/01/02(金) 20:39:51|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



新年明けましておめでとうございます。
今年の抱負をあれこれ考えていましたが、ふとつけたテレビでやっていた高校ラグビーの応援席に掲げてあった横断幕に心打たれたので今年はその言葉を頂戴することにしました。
「負けて泣くなら勝って泣け」今まで負けて泣いたことがあるか忘れましたが「コイツには今負けてる」と思った相手には強い敵愾心を燃やしてきた気がします。最近ちょっと仕事が増え慢心してきたきらいがあるので、また初心に戻りこの「ナニクソ魂!」に再び薪をくべ、がんがん燃焼させたいと思います。
初日の出は、義弟と相模川へ見に行ってきました。ここ数年の恒例になってます。
その後近所のお稲荷さんに初詣に行ってきました。
今年も一人でも多くの人と乾杯できますように!本年もよろしくお願いいたしますm(_"_)m
走行距離:14km
#diamond back
- 2015/01/01(木) 20:34:22|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0