5/30、31の二日間、
ワークショップ を開催しました。バターナイフを作り、そのあとエミさんお手製のパンにバターを塗って食べました。
大人の皆さんにとって糸のこ作業は思いのほか楽しいようで、「うわ~楽しい~~!!!」を連呼しながら子どものように目をキラキラさせながら作業していました。
小学校低学年の子どもたちにとって、小刀はアドレナリンを出すに十分なアイテムなようで、緊張しつつも果敢に挑んでいる姿に萌え萌えしました。
すっかり私も楽しませてもらった二日間でした。お越し下さったみなさま、まことにありがとうございましたm(_"_)m また遊びましょう!!
アルバムは →
[コチラ]



スポンサーサイト
- 2015/05/31(日) 21:00:10|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日開通した
全天候屋内練習場 へ走りに行った。
排ガスで汚れていない新品のトンネル内はどこもかしこも光り輝き、程よく加湿された冷気で満たされ、住みたくなるほど快適だった。そして適度に起伏とコーナーがあり走っていても飽きない。2時間走って出逢った車は約20台。安全性も満点!
朝4時頃の鳩ノ巣側の出口から見た朝焼けは息をのむほどだった。ここが
リビング だな。
いいものを作ってくれてありがとうございますm(_"_)m
走行距離:40㎞


- 2015/05/31(日) 20:57:36|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<ちゃぶ台90>柿渋、カシューと塗り終わり、諸々部品を取り付け、組立てました。
木工製品だけど
工業製品的 なカチッっとした作りを目指しています。裏のネジ穴を木ダボで埋めて完成です。今月末の納品に十分余裕をもって間に合いました。とっても珍しいことです!(威張るな!)
と、お客様の都合で納品をひと月延ばしてほしいとのご要望が、、やり慣れないことをすると必ずオチがありますなw
しばらく熟成させまーす!

- 2015/05/29(金) 20:56:16|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ちゃぶ台と並行して
<食器棚> の製作を開始しました。
集成材を使用するので木取り、板はぎ作業がなく、そして針葉樹なので重量も軽く、気持ち的、肉体的ともに負担が少ないです。
その分、より加工に集中できるので、会心の出来を目指さなければいけません!
留仕上で組み立てるので、加工は正確!組立ては迅速!ですが、ここまでは会心の出来でした。ふぅ~

- 2015/05/27(水) 20:54:34|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

蕎麦太郎グループの一員として呼び出されました。
東京MXテレビ です。詳細は後ほど。
章ちゃん、今日は呼んでくれてありがとう。楽しい撮影でした!
さとう珠緒 さん、きれい♡
- 2015/05/26(火) 20:53:12|
- 奥多摩のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

朝5時半頃の写真。季節外れのうろこ雲だなぁ、と思いつつきれいだから撮っていた。
14時半頃埼玉北部を震源に地震があったね。関係あるかな?あったらいいな。
- 2015/05/25(月) 20:52:05|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ダッキー練 。
日曜なのに川はすいてました。時間が早すぎたのかな?知ってる人が誰もいなくて寂しかったです。
今日のおやつは
「みそぱん」 と播磨屋本店の海苔せんべいで和テイスト。どちらもいただきものです。みそぱんが美味すぎてたまげた。どこで買えるんだろう??
最近川でも
地下足袋 。すこぶる調子いいです。



- 2015/05/24(日) 20:50:10|
- カヌー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<ちゃぶ台90>柿渋塗り 、一回目。ほとんど色がつきません。計三回塗ります。この香を皆さんにお届けできないのが実に残念。あ。柿渋ワークショップやりますか!
奥多摩町民の35歳以上が年に一度無料で受けられる
がん検診 に行ってきた。自営業者には実にありがたい制度。ありがとうございますm(_"_)m
土曜だから子供たちは家でなにやら遊んでいた。こういう想定外の遊び方を始める発想にたびたび感心させられる。
夜はタイゾーが
飯盒炊爨 してくれた。今度学校でやるのでその練習らしい。上手く炊けてたよ。この機に 「爨」 の字も練習した。難しい字だね。29画だって。




- 2015/05/23(土) 20:47:06|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<ちゃぶ台90>脚部分の組立てが終わりました。部品が軽いのと、一度に接着する箇所が少ないので、鼻唄交じりで楽しく作業ができます。
接着剤が乾いたら
「柿渋塗り」 です。数日間工房は柿渋のかぐわしい香りで満たされます。
- 2015/05/22(金) 20:44:21|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ムシの季節だワン!いちにちじゅう退屈しないワン!
こいつヘビトンボだワン!この前ヤゴ見たワン!!もう変身したワン?早いワン!
クワガタってまだ早い気がするワン!これも温暖化のえいきょうワン??

- 2015/05/20(水) 20:41:34|
- ビー造日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<ちゃぶ台90>先日板はぎした天板。ジグソーで荒切りし、ルーターで正確な円に仕上げ、最後に手鉋で縁をカマボコ型に加工しました。
人間の手というのは微細な違いも認識し、ちょっとの違和感も察知してしまう。だからちゃぶ台で一番触られる縁のカマボコ加工はとても気を使う。半日がかりの作業でした。


- 2015/05/19(火) 20:39:33|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
初めての
Mountscape 体験でした。美しい、とにかく美しい。愛車に載せた姿、、これだけでまず珈琲一杯飲めます。そして湖面に浮かんだ姿を眺めまた一杯。
乗ってみてその
高性能 にもおどろかされた。回転の良さと軽さはクセになる。子供たちふたりで自由自在に操っていたのがその高性能の証。しかし子供のおもちゃにするにはちょっと高級すぎるなぁ。。でも子どもたちがこんなに楽しそうにするんなら、、、今度のボーナスで買うか!かあさん!!
GWから続く
「全休日来城者週間」 も今日でひと段落。いや、実にありがたいことです。ほんとに。
夜は久々にしっぽり家族だけで
焚き火メシ 、と思ったら子どもたち、あっという間に轟沈。やつらも疲れてたんだな。お疲れさん!




- 2015/05/17(日) 20:13:57|
- カヌー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
納品後、八王子駅前の
友人の店 に寄った。今日はここに行くのも
ミッション のひとつだったので家族全員での納品だった。
昼時をはずそうと思ったけど丁度昼時になってしまい店は大忙し。ひと段落するまで隅で戦争の様子を眺めていた。タカヨとお母さんの
親子劇場 にホロッときたよ。母の愛は無償の愛だなぁ。
落ち着いた頃注文をさせてもらい、こってりたっぷりの
「男メシ」 を食わせてもらった。労働者と育ち盛りにはたまらないメニューばかりだ。。。うまかった!店も繁盛してるし、タカヨもお母さんも元気そうだし、嬉しかったよ。今度は奥多摩で会おうな!
帰り道に見た機械屋さん、オヤジさんと屋号とフォントに
ぐっ ときた。八王子、いいなぁ。


- 2015/05/16(土) 20:11:48|
- お友だち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
八王子 のお宅に納品に行ってきました。
定番の食卓と椅子ですが、高さをそれぞれ40mm低くしました。ご依頼された方が特別小さいというわけではありません。最近急速に浸透しつつある
「リビングダイニング」 という分野です。とてもリラックスできる上に食事をするにも適した寸法になっています。高さが低い分圧迫感も少ないというのも利点です。
納品後、ご主人のガレージを拝見させてもらいました。
ハスクバーナ の450ccバイクと子供用のオフロードバイクがありました。只者じゃないです、きっと。ワシもショールームに眠っている
XL250S を復活させたくなりました。林道天国奥多摩での再会を約束し新居を後にしました。
O様、このたびはまことにありがとうございましたm(_ _)m
バイクの写真撮り忘れた~~(T_T)
- 2015/05/16(土) 20:10:17|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

前の日の夜にこんなことをしてては、まったく持っていけません。。反省
- 2015/05/15(金) 20:08:24|
- 思うこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

龍造作
「切妻鳥居総木っ端造り神棚」昨日学校から帰ってきて宿題を終わらせた後、工房の木っ端入れをガサゴソしていたかと思うとこんなものを作っていた。
「素振りはやらないのか!」
と喉まで出たが
「素振りより大事かも。。」 と思い大目に見てやった。
ほんとに我が家の神棚にしようと思う。
- 2015/05/14(木) 20:06:54|
- 氷川城のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

台風一過の青空が目にしみる。しかし時折吹く強風にこいのぼりも難儀している。
そんな中さすがスター、
リュウゾー だけは ♪おもし~ろ~そ~~に 泳い~で~る~♪
- 2015/05/13(水) 20:04:14|
- 季節
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日見た多摩川の一滴目がちょうど流れ付いた頃合を見計らい、今日は
御岳から友田 まで、その一滴目とともに下って来ました。
水量が少なめだったのでずいぶんと時間がかかってしまいました。しかし、昨日水源を見たおかげで、いつもとは違う、不思議な気持ちで多摩川を眺めることができました。
やたら写真の好きな人が一緒に乗ってしまい、漕ぎもせず写真ばかり撮っていました。リュウゾーよりも使えなかったです。
むき出しの一眼レフカメラ を2台も首からぶら下げて御岳を下る人をはじめて見ました。聞けば、ラフトボートよりも高価なものでした。カメラってあんなに水がかかっても平気なものなんだね。
家に帰ってからも身体が揺れています。
船酔い になるほどボートに乗ったのなんて超久しぶり。感慨深くアドベンチャーレースな二日間でした。エミタイリュウ、ほんとよくがんばりました!






- 2015/05/10(日) 20:00:04|
- カヌー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

登り始めてすぐに、痛恨の
カメラ故障 。携帯のカメラで撮った水干でのこの一枚が唯一の写真になりました(T-T )
初笠取山のエミタイリュウ、山頂への最後の嘘みたいな直登に唖然としつつも、ここまで潔い坂道にむしろ快楽を覚えたようで、笑顔で登り切りました。
一着タイゾー 、二着父ちゃん、三着エミリュウ。タイゾーには本気で追いつきませんでした。悔しいような嬉しいような。。この夏、富士山デヴューするか!
- 2015/05/09(土) 20:57:52|
- 山登り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
リュウゾーも
地下足袋 デヴュー!
学校から帰ってから聞くと、早速上級生にからかわれたそうです。「学校に地下足袋はいてきちゃいけないんだぞ!」だそうです。んなわけないだろ。やれやれ、、スターはツライのぉ。
男衆が嬉嬉として地下足袋談議で盛り上がってるのを見、最近エミさんも地下足袋に興味持ってきました。エミさんデヴューもあとひと息ですな。あとビー造もだな。
仕事の合間に
セグウェイ 作りました。


- 2015/05/07(木) 20:54:31|
- 地下足袋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『川舟 千代丸』 GW最後の営業となった本日は
「子ども川遊び教室!」シオンくん 、まさかの発熱、、カヤック初挑戦はまた次回に(T-T )
モモちゃん 、カヤックはじめてだったのに上手でした!お兄ちゃんより上手くなっちゃおう!
リュウゾーくん 、フェリーグライドできるようになったね!おめでとう!!
タイゾーくん 、お客様のおもてなしのため、冷たい川での長時間の漁、おつかれさん!
みんなよく頑張りました!!
川の中の石をひっくり返すと正体不明の生き物。。ヘビトンボのヤゴだそう。たまげた@@




- 2015/05/06(水) 20:58:09|
- 休日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『川舟 千代丸』
本日も元気に無免許営業しています。
毎日商売繁盛!
子供らはまるで夏休みのよう。



- 2015/05/05(火) 20:01:31|
- 休日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『川舟 千代丸』
白タク営業、満員御礼。
二次会開始
極上外飯、泥酔必至。。

- 2015/05/02(土) 20:42:44|
- 休日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<ちゃぶ台90> の製作を開始しました。
まずは天板の板はぎです。いいちゃぶ台になりますように!
- 2015/05/01(金) 20:05:34|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0