年に一度の
「たんぽぽの会」 のバスツアー。今年も参加させてもらいました。社員旅行というものがない身なので毎年心から楽しみにしています。目的地も自分では絶対選ばない、だけど一度は行っておきたい「ザ・バスツアー」的な場所ばかりでとてもありがたいです。
今回は
「群馬サファリパーク」 と
「富岡製糸場」 。ね、「ザ・バスツアー」でしょ。
写真天国でした。動物に古い遊園地に古い街並みに古い工場。一日で
500枚 も写真を撮ってしまいました。楽しかった~。
富岡の街はいままでずいぶん寂れてたんだろうね。工場が世界遺産になって土産物屋や駐車場、トイレ、案内板などなどきれいなものが突貫工事で現在進行形で作られているようだが、ちょっと探すと古いものがたーくさん。たまらない。もっと時間をかけて
「裏・富岡」 を散策したくなりました。
ワシ的には群馬サファリパークの錆だらけで吹きさらしの
観覧車 こそ世界遺産にすべきだと思いました。あれも明治時代作なのかな??









スポンサーサイト
- 2015/11/29(日) 22:09:54|
- 休日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
小学校の学芸会でした。子供の数が少ないだけあり、子供たち全員が大役にありつける、どの親御さんも大満足な学芸会でした。少人数だから先生の力の入れようも半端ないです。
4年生、さすが
I先生 が担任だけありやってくれたねぇ。少しも恥ずかしがらずに演じたところが立派!その扮装だと恥ずかしい気持ちが微塵でも出たらむしろ恥ずかしいからな。笑わせてもらったよ。

- 2015/11/21(土) 21:06:32|
- 子供のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
付けたい付けたいと思い続けて
18年 。今じゃ探しても新品は見つからず、オークションでなんとか手に入れた。
これでようやく雨の日も窓を開けられる。左右セットで2000円 (ノ*゚▽゚)ノ 早く付ければよかった。
雨が楽しみ~♡

- 2015/11/20(金) 21:04:38|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年最後 のワークショップです!試作を作ってショールームでクリスマスソングを聞いてたら、気分はすっかりクリスマス。ちょっと寂しくなってきちゃいました。
極寒の奥多摩にぜひいらしてください!
詳細 →
[コチラ]
- 2015/11/19(木) 21:43:36|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
好評につき今月も開催させていただきました。今回はハンティングチェアーの本領を発揮できるよう
焚き火 とコラボです。陽が暮れると途端に寒くなるこの季節、やっぱり焚き火と炭火焼きですね~。
皆さん、チェア作りよりもBBQのほうが楽しみみたいでした。たくさんの焼き物を持ってきてくださいました。ご馳走様でした!
言いだしっぺのミキさん、そして参加くださった皆さま、まことにありがとうございましたm(_"_)m 次回は極寒ワークショップですかねw
当日の様子 →
[コチラ]
- 2015/11/15(日) 22:02:26|
- ワークショップ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

エミケンの
野道具ブランド のロゴができあがりました!!その名も
『野エミケン』 (のエミケン)
家具工房を立ち上げて15年目。遊びと仕事の融合をずーっと模索し悪あがきしていた、わたくしケンの夢がひとつ形になりそうです!
どうぞお見知りおきください。そしてちょっとだけ期待しててください!
- 2015/11/04(水) 22:00:47|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

看板を納品いたしました。味のある文字です。地元の中学生が書きました。楽しいコラボレーションになりました。ありがとうございましたm(_"_)m
- 2015/11/04(水) 20:59:28|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はタイゾーが剣道の試合だったのでエミタイとケンリュウ別行動の休日となった。思えばリュウゾーと二人で出かけたことがほとんどない。山にはまだ一度も二人で登ったことがない。そこで二人で
大岳山 に登ることにした。
タイゾーとはまったく違うな、当たり前だが。とにかくメンタルが強い!出発が遅れたのでだいぶ早いペースで歩いたのだが弱音ひとつはかずに付いて来る。それどころか最近 「ひどいクセ」 になっている
「口笛」 をずーーーーっと吹いている。上り坂でも。よく息が切れないもんだ。口笛を吹かないと思うとずーーーーっとしゃべっている。こいつこんなにおしゃべりだったのか。
前方に子連れのファミリーがいるとペースを上げ追いつき追い越す。途中休憩してても後ろからさっき抜いた子供が近づいてくると大急ぎで歩き始める。子連れでなく大人のグループやカップルも射程距離に入ると追いかける。極度の負けず嫌い。面白い男だ。
コースタイムより断然早く歩いたが、それでも御岳山駅に付いたのは16時頃。だいぶ暗くなり始めたし、なんだか気分がいいし、それに今日はよくがんばったからケーブルカーに乗って下るか!と思ったが父ちゃん痛恨の
財布忘れ (゚Д゚|||) また1時間の道のりを歩き始めた。
ケーブル下駅で
蕎麦太郎カフェ をのぞくと章ちゃんがいた。かくかくしかじか。。。話をするとコーヒーとジュースをご馳走してくれた。沁みたよ、章ちゃん(T_T)
心も身体も温かくなり再び真っ暗な道を歩き始める。下の大鳥居までエミさんに車で迎えに来てもらった。いや~、がんばった!しみじみと幸せな山行でした。







- 2015/11/03(火) 22:52:34|
- 山登り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0