fc2ブログ

エミケン 「日報」

東京・奥多摩にある 注文家具工房『エミケン』 の日々です

12月30日 登り納め

今年の登り納めに 三頭山 に登ってきました。初めての山です。

峰谷橋からの6時間コースと都民の森からの3時間コース、どちらにするかを多数決できめたら1対3で都民の森になった。「所詮セラピーロードだろ。そんなの山登りじゃねーよ!」とふてくされ気味のワシ。しかし前回の大菩薩では、ワシがロングコースを強行採決したので折れた。

しかし歩き始めて、その明るいブナ林の雰囲気に不覚にも気分が上がってしまい、つい 「いい道だなぁ」 とつぶやくとすかさずエミさん、 「短くてもいい山でしょ!」 。

うすうす感づいてはいたが三頭山はみっつの山頂が隣り合っていた。東峰1527m、中央峰1531m、西峰1524m。一番低い西峰が見晴らしが良く、真っ白な富士山が目の前にそびえていた。しかし昨日もたくさん見たし、このところ富士山を見すぎていたせいか感動がなく写真も撮っていたなかった。

下りは三頭大滝までコースタイムで60分と85分、25分の違いがあるふた通りの道があり、エミタイリュウ対父ちゃんで分かれて 競争 した。もちろんワシが85分コース。子供たちが 「打倒父ちゃん!」 で異常に燃えていた。

無事ワシが10分早く大滝に着き面目を保つ。リュウゾー激しく落ち込む。コイツはいつもそう。勝負事に全身全霊をかける。やっぱり将来競輪選手だな。

終わってみればたっぷり遊べて、それでも明るい時間に戻ってこられるステキなコースだった。いい登り納めになりました。来年も色々な山を登れますように!

p201512300.jpg

p201512301.jpg

p201512302.jpg

p201512303.jpg

p201512304.jpg

p201512305.jpg

p201512306.jpg

p201512307.jpg

p201512308.jpg

p201512309.jpg



スポンサーサイト



  1. 2015/12/30(水) 20:58:03|
  2. 山登り

12月29日 納品

ベンチの納品 が仕事納めになりました。

両国まで行ってきました。年の瀬の都会は、山奥では感じられない独特なすがすがしさがあり好きです。たくさんの人々の負のエネルギーがこの時期だけはきれいさっぱりなくなって、冬の都会の空のように清んでいる気がします。

ベンチは隅田川とスカイツリーが一望できるマンションに嫁いで行きました。 「こうやって紅白みるんです!」 とご主人が嬉しそうに座ってくれました。そしてベンチと一緒に お嬢ちゃん がかわいらしく写真に写ってくれました。奥多摩のあの工房でせっせと作られた家具が、これからはここで家族の一員として時を刻んでいくんです。毎度の事ながら感慨深い気持ちになります。

いつもより車や人の少ない快適な町や首都高を抜け、すがすがしい気持ちで山に戻ります。手伝ってくれた子供たちのために 昭和記念公園 に寄りました。公園もすいていました。自分の気持ちがすがすがしいと見るものすべてがすがすがしく見えるから不思議です。気持ちのいい仕事納めになりました。

Kさま、この度はまことにありがとうございましたm(_ _)m
そしてこの一年エミケンを気にしてくださった皆様、まことにありがとうございましたm(_ _)m
どうぞよい年をお迎えください。

p201512291.jpg

p201512292.jpg

p201512293.jpg

p201512294.jpg

p201512295.jpg

p201512296.jpg

p201512297.jpg

p201512298.jpg

p201512299.jpg


  1. 2015/12/29(火) 20:54:14|
  2. 仕事のこと

12月28日 餅つき

「サトウの丸餅」 できました!

毎年恒例の餅つき。今年は多忙につき急きょ我が家だけで行いました。楽しみにしていた方スイマセンm(_"_)m しかも文明の利器使用。。餅をつくのも丸めるのも。。。しかし機械でもつきたては美味いんです!つきたて餅で シルコ が食いたかったんです!!

〆は紅餅。今年も家族皆が元気に楽しく過ごせました。感謝!

p201512281.jpg

p201512282.jpg

p201512283.jpg

p201512284.jpg

p201512285.jpg

p201512286.jpg

p201512288.jpg

p201512289.jpg


  1. 2015/12/28(月) 19:51:14|
  2. 季節

12月27日 カウンター用ベンチ

ベンチに オイルを塗りました 。夜になって急速に冷えてきたので、乾燥を促すためにショールームで薪ストーブを焚きながらの作業です。

ぐぐぐっと高級感が出ました。ステイン着色はせっかく吟味した素材の良さを消してしまう気がして、今までほとんどしませんでした。今回そのかっこよさに衝撃を受けるほどだったのでちょっとクセになりそうです。なんとなく素材の色に飽きが来ていたのかな?

次男 リュウゾー が写真を撮ってくれました。ローアングルな構図がいいね。

p201512271.jpg

p201512272.jpg


  1. 2015/12/27(日) 21:49:38|
  2. 仕事のこと

12月26日 カウンター用ベンチ

塗装行程 に入りました~!

まずエミケンの 焼き印 を押します。棟上げの儀式みたいな気分です。これが上手く押せると気分が乗ります。今回は着色仕上げなので、まずオイルステインを塗ります。油性なので工房中シンナー臭で満たされます。この臭いにものすごく弱く長時間作業していると頭が痛くなるので短期決戦です。ビー造はもっと鼻が利くはずなのでさぞかし辛かろうにケロッとしてる。鼻に栓でもあるのかな?

短期決戦で無事終了。明日、最後の仕上げ オイルフィニッシュ です!

p201512262.jpg

p201512263.jpg

p201512264.jpg

  1. 2015/12/26(土) 21:47:52|
  2. 仕事のこと

12月26日 ビーハル日記

p201512261.jpg

あたい、アンドロメダに行って 機械の身体 をタダでもらってきたニャン。

  1. 2015/12/26(土) 19:46:36|
  2. ビー造日記

12月25日 カウンター用ベンチ

接着剤が乾いたので ベンチの仕上げ をしました。

座面の水平を出し、高さを揃えるために脚を切ります。墨付けした線に沿って手鋸で切りますが、上手く切らないとガタガタ。。しかも今回は一脚につき脚6本。自分でも 「職人っぽいなぁ」 と思う工程です。切り終わったら接地面を面取り。これも小刀で手加工です。けっこう原始的ですね木工って。

最後に全体を紙やすりで研磨し、いよいよ明日塗装です。

p201512251.jpg

p201512252.jpg

p201512253.jpg

  1. 2015/12/25(金) 21:45:02|
  2. 仕事のこと

12月24日 親にもプレゼント

子供たちのサンタさんへの手紙を盗み見てプレゼントを買い、包装して当日まで隠し、ケーキやチキンを忙しい合間に作り、
 「プレゼントは今回はどんな状況で届けよう」 「今回の食卓の灯りはランタンだけにしてみよう」 など考え、そしてほろ酔い加減で子供の喜ぶ姿に悦に入る。

これが サンタさんから親へのプレゼント なんだ。

p201512241.jpg

p201512242.jpg

p201512243.jpg

p201512244.jpg

p201512245.jpg


  1. 2015/12/24(木) 21:42:34|
  2. 思うこと

12月22日 ビーハル日記

p201512221.jpg

お前ら仲いいな。

  1. 2015/12/22(火) 19:40:32|
  2. ビー造日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月21日 カウンター用ベンチ

ベンチを組み立てました 。このベンチ製作の 最大の山場 でした。

複雑な角度の脚をいっぺんに組み立てます。接着剤が乾かないうちに、しかも正確に組み立てなければいけません。一週間くらい前から 「どういう順序でやろう?」「設計は正しかったかな?」「上手くいかなかったらどうしよう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」 と緊張していました。段取りに段取りを重ねたおかげで上手くいきました。緊張から解放されたケンの顔は安らかでした。。。

って、まだ完成じゃありません。 「このベンチで紅白を見るのを楽しみにしています♡」 というお客様の夢を壊さぬよう最後までやり遂げてから倒れろ!

p201512212.jpg

p201512213.jpg

p201512214.jpg

  1. 2015/12/21(月) 21:38:56|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月21日 ビーハル日記

p201512211.jpg

工房にこういうグータラな連中がいるとまったく仕事にならんわい(T-T )

  1. 2015/12/21(月) 19:37:24|
  2. ビー造日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月20日 剣道納め会

小さい ダース・ベイダー がいっぱい。

きゃー!中でも凶暴なのがふたり、こっちに来た~。

p201512201.jpg

p201512202.jpg


  1. 2015/12/20(日) 20:31:33|
  2. 剣道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月19日 新聞掲載!

p201512191.jpg

先日取材していただいた記事が本日の 日本経済新聞 夕刊に掲載されました。

記者さんはエミケンが 「奥多摩の移住者の代表的存在」 みたいなイメージを持っておられました。大変ありがたいことですが、ちょっと申し訳ない感じ。町に貢献するようなことは何もしてないし、新しい世代もどんどん登場してきている。

奥多摩に移住して 15年 。 「これからは町に恩返ししろ!」 と言われたつもりで頑張らねば!

ありがとうございますm(_"_)m

  1. 2015/12/19(土) 20:28:57|
  2. メディア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月18日 もうすぐ

p201512184.jpg

もうそんな季節なんだね。随分心のこもった手紙だこと。さぁ、今年はプレゼントもらえるかな?

小4って、まだ サンタさん 信じてるんだね。かわいいな。

  1. 2015/12/18(金) 21:27:20|
  2. 季節
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月18日 カウンター用ベンチ

バーカウンター用ベンチ の製作。

座面が大きいのでボール盤に乗るか心配だったが何とか加工できました。斜めの穴をあけるので治具も製作。たったこれだけの穴をあけるために随分大がかりな治具ですが、やっぱり作ったほうが安心確実。急がば回れ!段取り八割!

脚も完成し年内納品にラストスパート!

p201512181.jpg

p201512182.jpg

p201512183.jpg

  1. 2015/12/18(金) 21:24:29|
  2. 仕事のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月17日 ビーハル日記

p201512171.jpg

ハルちゃんを撮るのにカラーフィルムを使うのはもったいないな。

  1. 2015/12/17(木) 18:23:22|
  2. ビー造日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月16日 実写版「サスケ」

p201512161.jpg

これも地下足袋の効能?

  1. 2015/12/16(水) 18:22:06|
  2. 地下足袋
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月13日 エミ菓子×クリスマスツリー

一年に一度のお楽しみ、 クリスマスツリー作り 。師走の忙しい時期にもかかわらず、たくさんの方が参加くださいました。外は冷たい雨降りでしたが、氷川城の中は赤ちゃん、子供もたくさん、犬猫まで、、大賑わいで暖ったかい幸せな空間でした。

皆さんが楽しく木工をしている姿や、美味しくお菓子を食べて談笑している姿、子供たちが大はしゃぎしている姿がエミケンの何よりのご褒美になりました。しばらく楽しい余韻に浸れそうです。皆さま今日は本当にありがとうございましたm(_"_)m

このツリーと一緒に素敵なクリスマスをお迎えください!

当日の様子 → [コチラ]

p201512131.jpg

p201512132.jpg



  1. 2015/12/13(日) 20:19:04|
  2. ワークショップ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月12日 15周年記念

結婚して丸15年。
エミさんに感謝。
子供たちに感謝。
今の境遇に感謝。
肉を送ってくれた北海道の弟一家に感謝m(_”_)m

p201512121.jpg

p201512122.jpg


  1. 2015/12/12(土) 21:16:58|
  2. 思うこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月11日 奥多摩名物

p201512111.jpg

今季初 ドロワット 。これが 蕎麦太郎 に登場すると 「冬が来たなぁ」 と感じる、奥多摩の冬の名物。今日も汗だくになって完食してきた。

章ちゃん、Tかあさん、ごちそうさんでした~

  1. 2015/12/11(金) 18:15:16|
  2. 季節
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月7日 追加製作

p201512071.jpg

【エミケンのクリスマスツリー】 おかげさまで在庫の10セットがなくなりました。ご注文いただいた皆様、まことにありがとうございますm(_"_)m

追加で製作することにいたしました。明後日にはまた発送できる予定です。引き続きツリーのご依頼、心よりお待ちしておりますm(_"_)m

  1. 2015/12/07(月) 20:12:57|
  2. 通販
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月6日 家族登山 大菩薩嶺

エミさんも快適に登れる山へ。ということで 大菩薩 に行ってきた。ワシは高校のワンゲル以来。まったく記憶にない。ガイドブックのおすすめコースはとてもお手軽で距離も短い。しかし我が家(エミさん以外の)にとってそれではかなり物足りないので、一番外回りのコースタイム 約6時間 のルートを選択した。

途中遊び過ぎたせいもあり、だいぶ時間が遅れ、途中で 陽が暮れた 。こんな時間に森にいるのは怖くもあり、神経が研ぎ澄まされるようで気持ち良くもあり。

初めから終わりまでずーっと気持ちの良い山歩きができる素晴らしコースだった。植林だらけの奥多摩では決して味わえない清々しい雰囲気だった。

p201512060.jpg

p201512061.jpg

p201512062.jpg

p201512063.jpg

p201512064.jpg

p201512065.jpg

p201512066.jpg

p201512067.jpg

p201512068.jpg

p201512069.jpg


  1. 2015/12/06(日) 21:09:24|
  2. 山登り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月4日 エミケンのクリスマスツリー 販売!

p201512041.jpg

【エミケンのクリスマスツリー】 販売のお知らせです。

ワークショップ当日は予定があって参加できないけれどどうしても欲しい!というお客様が多数いらっしゃったので、同じツリーを販売します。
価格は送料税込で 「4,000円」 です。
部品一式と組立図がセットになっています。部材は加工しっぱなしなので付属の紙やすりでバリやカドを落とし完成させてください。お好みで絵の具で色を塗っても楽しいと思います。材料は 「奥多摩産のヒノキ」 です。

現在在庫が10セットあります。この分は月曜日に発送できます。それ以降は来週中の発送になると思います。ご注文多数の場合、いつごろ発送できるかその都度お知らせします。ご注文はメールにてお願いします。

ken@emiken.com

メリー・クリッスマス!!

p201512042.jpg

p201511192.jpg

p201511193.jpg



  1. 2015/12/04(金) 12:56:51|
  2. 通販
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月2日 ビーハル日記

p201512021.jpg

気持ちよさそうだのぉ。父ちゃんも仲間に入れておくれ。

  1. 2015/12/02(水) 20:06:44|
  2. ビー造日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

注文家具工房 『エミケン』

エミケン ケン

Author:エミケン ケン
www.emiken.com
東京・奥多摩 「氷川城」城主。
過去の「日報」は →[コチラ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ