久々に
シビレて きました~。ご一緒してくれたみなさま、ありがとうございましたm(_"_)m



スポンサーサイト
- 2016/05/29(日) 21:57:15|
- 乾杯
-
-
本邦初公開!
氷川城の屋根 の上。
雨漏りの修理でたまに登るのだがここからの見晴らしが抜群で、毎回 「どうにかこいつを有効活用できないか?」 と思っているのだが思いつかない。理想は全面ウッドデッキにして
ビアガーデン !でも屋根の強度がほとんどないのでそれはきっと無理。
全面ソーラーパネルにしたらかなりの電気を生み出してくれそうだが見晴らしは生かせないしなぁ。
ということでとりあえず
地デジのアンテナ を立てた。ケーブルテレビを解約して自力で受信してやろうと思ったのだが、山間部だからなかなか受信してくれない。残念ながらしばらくテレビなしだな、タイゾー。

- 2016/05/24(火) 20:55:05|
- 氷川城のこと
-
-
最高の行楽日和!何をしても何もしなくても気持ちいい一日になりそう。何しよう?
とりあえずタイゾーと白丸湖で
朝練 。まだ誰もいずひっそり。
カモの親子 が泳ぎの練習をしていた。一週間前はまだ生まれていなかった子ガモ。そういう季節なんだね。
マタタビ の葉も白くなってきた。季節は確実に夏に向かっている。可憐な白い花がそこらじゅうで今が盛りと咲いていた。あと何時間かすると今日も白丸湖は大にぎわいになるだろう。
昼は
「サッポロ一番」 練。わざわざカナディアンに鍋とコンロを積んで湖畔で昼ごはん。 「ちょーウメー!!」 という子どもの言葉を期待してたけど 「フツーにラーメンの美味さ」 という至極もっともな評価。父ちゃんもそう思う。フツーにサッポロ一番の味だったな。
追伸。タイゾーいわく、「サッポロで一番じゃたいしたことないよね」。




- 2016/05/22(日) 20:52:22|
- カヌー
-
-
エミさんが図書館でこんな本を借りてきた。いいぞいいぞ。次の山をどこにするか、地図を引っ張り出してきて楽しく
山会議 。しかし例のごとく地図が古い。。。

- 2016/05/19(木) 20:49:34|
- 山登り
-
-
水と緑と巨岩の山。登る途中木々から見える異様な山頂はまるで
鬼が島 。CGで描いたように周りにまったく溶け込まない風貌にテンションがあがる。
短い距離で明るい森、巨岩とご褒美も多く、テン泊の装備を背負っても快適に登れるコース。山頂は薄曇りで今ひとつの眺めだったが、時折のぞく晴れ間に見える断崖絶壁からの風景は息をのむ。極上の湧水も飲み放題でキャンプサイトの快適さも申し分ない。
必ずまた行く!





- 2016/05/15(日) 21:45:50|
- 山登り
-
-
「タケノコなんかもう見たくない!の夕べ」今シーズン最後であろうタケノコを食い尽くしてきました。おまけに肉も耳から出るほど食った。食べ飽きたと思っていたタケノコだけど、みんながさまざまなタケノコ料理を披露してくれたので大いに箸が進んだ。焼きタケノコがあんなに美味いとは知らなかった。春巻きとサラダもまた食べたいなぁ。
それにしても今季はタケノコをよう食ったわい。心残りは微塵もありません!
リカちゃん、中ちゃん、奥多摩タケノコ愛好会のみんな、ありがとう!!
- 2016/05/13(金) 20:27:57|
- 乾杯
-
-
もうムリもうムリ。
仕事すんのもう無理~!!
ハイキングの
おねーさま達 もあまりの暑さにエミケン前の日陰でちょっとひと休み。お構いもせずスイマセン。
子どもたちが帰ってきたので
小2時間 ばかり漕いできた。5時過ぎでもまだ山にこんなに光が射している。陽が伸びたもんだ。放課後も十分練習ができる。ありがたい。
6時過ぎると川はさすがにちょっと寒い。エミさんが
風呂 を沸かしておいてくれた。沁みた~。



- 2016/05/12(木) 20:23:08|
- 氷川城のこと
-
-
佐藤 と
千代丸 。どちらを応援すればいいのやら。。
- 2016/05/09(月) 17:17:30|
- 雑記
-
-
奥多摩引きこもりにもちょっと飽きたので
松戸 に行った。
エミさん、
朝ジョグ 後、実家でのんびり。
父ちゃん、
江戸川ピスト練 。
タイリュウ、
ダイエーゲーセン練 。
それぞれ好きなように一日を過ごした。松戸はエミケンにとっての
行楽地 ですな。
江戸川は天気晴朗なれど風非常に強しでとーってもいい練習になった。ヘトヘトになって食べる
「薄皮つぶあんぱん」 の美味かったこと。普段だったら一個食べて飽きてしまうところ5個一気食い!今日の消費カロリー1850kcal、「薄皮つぶあんぱん」一個が122kcalだから15個はイケルってわけだ。さすがに気持ち悪いな。
終わりよければ全てよし!いい黄金週間だった。
走行距離:75km





- 2016/05/08(日) 19:10:58|
- 休日
-
-
今日の奥多摩は街も山も川もたくさんの
選手 が走り回っていた。なにかレースがあったみたい。いろいろな楽しみ方があるんだねぇ。
氷川城も
珍客万来 でした。楽しんでいる人たちを見ているとこっちまで幸せになってくる。みんな素敵!来てくれてありがとう!!奥多摩にいながらにしてたくさんの人に出会える喜び。奥多摩に感謝!訪ねてくれる人に
感謝!最近感謝感謝言ってるけどほんとそんな気持ち。ありがたい!心が美しくなっちゃったかなw




- 2016/05/08(日) 05:10:36|
- 休日
-
-

20年以上ぶりに
歯医者 に行った。奥歯にでっかい穴が開いた。
子供たちがお世話になっているこの辺では評判の歯医者。親切丁寧、腕も確かな上にスタッフの女性陣が
美人 ぞろいというのでも有名。 「父ちゃんもお世話になりたいなぁ」 なんてほざいていたら本当にお世話になってしまった。
評判以上の親切丁寧だった。穴が開いた歯以外もすべての歯を
総点検 してくれ、レントゲンを撮り、写真を撮りまず今の状態を知り、資料に基づき歯に関する知識を教えてくれ、今後の方針を考えてくれる。自分の歯を使って歯の
授業 を受けているようで、新しいことを次々知ることができまったく飽きない2時間だった。
今まで歯についてなーんにも知らなかった、考えていなかったことを教えてくれた。自分は歯は丈夫だし、歯磨きもしっかりしている、このまま死ぬまで歯で困ることはないだろう。なんて考えをオールリセットしてくれた。
無知は罪! もし今日ここに来ていなかったら確実に80年自分の歯でいられなかったろう。こわいこわい。
2時間もひとりの患者にここまで丁寧に接していて商売が成り立つのか?とも思った。エミケンとしても学ぶことの多い2時間だった。
今日の高野先生との出会いに心から感謝m(_ _)m
- 2016/05/07(土) 03:20:49|
- 思うこと
-
-
黄金週間第2ブロック最終日。昨晩親族もみな帰ってしまい寂しくも静かな一日。
エミさんの
朝ジョグ に付き合い今日一日自堕落に過ごすための免罪符を手に入れる。しかし継続は力なりだね。エミさんの走りが格段に軽やかになっていた。それとは対照的にワシは連日の川遊びのせいか、昨日の日焼けのしすぎのせいかやけに辛かった。エミさんの後姿がたのもしかったこと。
今日が
本番 なのにまったく働かない鯉のぼりに負けないくらいワシも怠けた。川原で昼寝新聞新聞昼寝。。
でも午後は奥多摩観光大使としてちょっと働いた。
ゆきあたりばっ旅 で何をしようか迷っていた若者たちに旅の思い出を作ってあげました。奥多摩って人も自然もいいところでしょ!また来てね。
夜は
川原焚き火 で第3ブロックに向け英気を養いました。



- 2016/05/05(木) 23:48:58|
- 休日
-
-
今日は暑かった。最高の川日和だった。
人妻をカヌーに乗せ、山菜を採り、川に浸かってビールを飲み、お利口な
ロコちゃん とたわむれ、、思いつく限りの豪遊をした。そして背中に
湿布 を貼っていることを忘れていた。。
これがほんとの
"エアー・サロンパス”





- 2016/05/04(水) 21:29:34|
- 休日
-
-
ふぁみりーカヌー教室 。
じいちゃん飲み込み早くてびっくり。さすが相模川の河童。
リュウゾーちょっと待て!せめて焼いてからにしよう。
そして兄は竹で舟を漕ぐ。



- 2016/05/03(火) 19:22:13|
- 休日
-
-

リュウゾー、
「カモ捕まえたら一羽1万円で買ってやる」 と言ったらもう夢中。本気で獲れると思っている。ウやアオサギと違い、カモはかなり近付かせてくれるから獲れる気になっちゃうんだよね。オマエが獲れるんなら父ちゃんがとっくに獲ってるわい!
でもおかげで随分漕ぎ方が良くなった。これで本当にカモが獲れたら一石二鳥?
- 2016/05/01(日) 18:37:54|
- 子供のこと
-
-