fc2ブログ

エミケン 「日報」

東京・奥多摩にある 注文家具工房『エミケン』 の日々です

6月30日 作業進捗

数が多いと言うのはそれだけで大変です。ひとつひとつの工程の数だけ  をしているよう。終わらない仕事はない!

ステインでの着色が終わり、ただ今最後のオイル仕上げをしております。今晩中に終わらせる予定です。丸一日は乾燥させなければいけないので、今週中の発送は難しいです。申し訳ございませんがもうしばらくお待ちくださいm(_ _)m

ステインの乾燥待ちの間、タイゾーと 白丸練 。今日のタイゾー、練習中終始朗らかでえらかったな。なにか思うところでもあったか。白丸錬はワシにとっても大事な時間。心も身体もリフレッシュして夜の部に突入!

p201606301.jpg

p201606302.jpg

p201606303.jpg




スポンサーサイト



  1. 2016/06/30(木) 20:31:32|
  2. 思うこと

6月28日 Wアゴ!?

子供の図鑑を肴に晩酌。ウツボってロボットだったんだ!?でなければ地球外生物だな。

最近の図鑑は写真が迫力あって楽しい。

p201606281.jpg

p201606282.jpg


  1. 2016/06/28(火) 20:30:14|
  2. 雑記

6月24日 作業進捗

天板の溝掘り作業、脚の加工まで終わりました。溝掘りは思いのほか時間がかかり一日20枚くらいしかできません。手に持つトリマーが高熱になり、ビットからはモクモクと煙が上がり、ワシの背筋は凝り固まる。。一時間に一回休憩をしないとどれかが壊れそうです。

1、2セット試作を作るのとはわけが違います。今後もっと大量の注文が来たらどうしよう(’_’;)、、フライス盤導入かな?外注かな?パートさんに来てもらおうかな??などなど考えながらの作業はなかなか楽しいものです。

引き続き記念ロットの注文を受け付け中です。「450」は残り1台、「250」は残り5台です。

参照 → [コチラ]

p201606241.jpg

p201606242.jpg

p201606243.jpg


  1. 2016/06/24(金) 20:27:51|
  2. 仕事のこと

6月19日 八ヶ岳登山

p201606191.jpg

念願のファミリー 八ヶ岳 。オーレン小屋のテントを基地に2日間で硫黄岳、天狗岳に登った。八ヶ岳の山々はどれも個性的で魅力的で山の見本市のよう。八つの山どころかマイナーなピークは無数にあり、マイナーと言えど 「これが奥多摩にあれば名峰だよな」 という立派な頂もたくさんある。天狗岳に行く途中の根石岳なんてリュウゾーを大いに怖がらせるような空中感ある山頂だ。

2日間とも天気に恵まれ申し訳ない気持ちになっていたが 「少しは梅雨を味わえ」 という神様の思し召しか、テントを撤収する頃に雨が降り出した。ラッキーな2日間だった。

アルバム → [コチラ]

  1. 2016/06/19(日) 22:26:25|
  2. 山登り

6月17日 ヌルフフフ~

p201606171.jpg

我が家は今、 殺せんせー ブーム。もっとバイオレンスな漫画かと思ったら、奥の深い学園物語だった。殺せんせー、いい事言うんだよね。

子供のおかげでいい漫画に出合えたわい。


  1. 2016/06/17(金) 20:25:19|
  2. 雑記

6月16日 なんでも屋

仕事の合間に パドル と 竹刀 の修理。子供が色々やるようになると父ちゃんもいろいろできるようになるわい。
お金もらえるわけでもないのにちょー丁寧にやってしまう。性格かな。ほんと楽しい。

今日はタイゾーをスラ艇に乗せてみた。父ちゃんのだからちょっと大きいがその軽さに愕然としていた。
「ダイスケ君、こんなに軽いの乗ってたのかよ~~!!」
まだ教えるべきじゃなかったか。

p201606161.jpg

p201606162.jpg


  1. 2016/06/16(木) 20:22:57|
  2. カヌー

6月12日 奮起!

タイゾー、よっぽど悔しかったようで静かに 「カヌー頑張りたい」 発言。大収穫だ!

p201606121.jpg

p201606122.jpg


  1. 2016/06/12(日) 20:21:44|
  2. 子供のこと

6月9日 作業進捗

<サイドテーブルにもなるベンチ>
完成しました。I様、近日中にお届けに参ります。お待たせいたしました。

<座卓削り直し>
一回目のオイルを塗りました。大きい座卓は反りが激しく、削り作業は困難でした。反りを完全になくそうと思うと随分板厚が薄くなってしまうので 「良い加減」 で仕上げました。この良い加減が難しい。オイルを塗ると激変しました。この一枚板、欲しい。。

<ロールアップテーブル>
製作に着手いたしました。引き続きご注文承ります。ご検討の程よろしくお願いしますm(_"_)m

p201606091.jpg

p201606092.jpg

p201606093.jpg


  1. 2016/06/09(木) 20:17:39|
  2. 仕事のこと

6月8日 作業進捗

20年前に購入したというナラの一枚板の座卓の削り直しに着手しました。

ニス仕上げはこうなっちゃうんです。ニスがはがれたところだけどんどん汚れが染み込み、ニスの残ったところとの違いがはっきり表れてしまう。定期的なメンテナンスは要りますが オイル ではそんなことはありません。使い込むほどにいい 「あじ」 になっていきます。だからエミケンではウレタンやニスを極力使いません。

もちろんウレタンにも 「10年くらいはメンテナンスフリーでも美しい」 というメリットはあります。今回お客様にはそんな説明をした上でオイルで仕上げることにしました。買った当時はそんなことは教えてもらえなかったそうで 「オイルで手入れをできる方が愛着がわく!」 とおっしゃってくれました。

<小さい座卓> は削り完了。 <大きい座卓> は途中で終了。美しいナラの木目がよみがえってきました。ほんとに立派な一枚板です。素材がいいからいくらでも生き返ります。

p201606081.jpg

p201606082.jpg

p201606083.jpg

p201606084.jpg

p201606085.jpg

p201606086.jpg


  1. 2016/06/08(水) 16:15:39|
  2. 仕事のこと

6月7日 作業進捗

先日納品した <ちょっと大きめ、サイドテーブルにもなるベンチ> をご覧になった方が似たようなベンチをオーダーくださいました。
寸法はやや小さめ、脚や天板の形状も若干変えました。より繊細な印象です。

ただ今オイルを塗り終わり乾燥中。明日組み立てます。I様、もうしばらくお待ちくださいm(_"_)m

参照 → [コチラ]

p201606072.jpg

p201606071.jpg


  1. 2016/06/07(火) 20:08:56|
  2. 仕事のこと

6月5日 文具朝活会×エミケン

p201606051.jpg

文具朝活会 さんとのコラボ企画第一弾!

我々のついていけないようなディープな文房具談義がはじまるのかとヒヤヒヤしていましたが 「モノ作りは人を無口にさせる」 の格言通り黙々と手仕事を楽しんでいました。中でも 「日本茶色普及協会」 の理事長の方は 「ひとつでも多く作品を作ってやろう!」 と何日も前からシミュレーションをしてきたそうで、ものすごい勢いで作品を生みだしていました。実際手先も器用でした。

持ち寄りBBQでは 「ジビエ女子」 がものすごい量の鹿と猪の肉を持って来てくれ 「今日のメインはこっちか?」 と思うほど豪華でレアなBBQになりました。臭みなど皆無、鹿モモ肉は見た目に反し柔らかいこと、猪は極上の脂身が口の中でとろけジビエの印象がすっかり変わりました。

食後、川原でまったりとした後は再び製作の続き。そして最後に珈琲とエミ菓子で反省会。。ちょっと盛りだくさん過ぎましたな。我々も楽しませてもらった一日でした。

アクセス日本一の文具ブロガー青年、文房具カフェ帰国子女、可愛い過ぎるママ、もいて刺激たっぷり。面白い人たちとの出会いを作ってくれた高木氏に感謝m(_"_)m

アルバム → [コチラ]

  1. 2016/06/05(日) 20:07:14|
  2. ワークショップ

6月3日 特別販売

ロールアップテーブル が完成しました!この度新商品発売記念としまして それぞれ先着10名様に限り 特別価格 で販売させていただきます。送料はご負担ください。これから順次製作していきますので2~3週間ほどお時間をいただきます。記念すべき「第1ロット」の製品になります。どうぞご検討くださいm(_"_)m

<ロールアップテーブル 450> 10,000円(税込)
<ロールアップテーブル 250> 5,000円(税込)

【参照】
<ロールアップテーブル 450>
<ロールアップテーブル 250>

p201606031.jpg

p201606032.jpg



  1. 2016/06/03(金) 20:04:42|
  2. 通販

6月2日 ロールアップテーブル

お待たせしました!アウトドアシーズン突入!ということで ロールアップテーブル の製作に大急ぎで着手いたしました。

プロトタイプを何度も登山やキャンプに持ち出し、使い勝手を確認し、最終的な仕様を導き出しました。手前味噌になりますが、その便利さに今では野外で 「なくてはならないアイテム」 になりました。

まず撮影用に <ロールアップテーブル450> と <ロールアップテーブル250> を2セットずつ製作しています。近日中に詳細をアップします。

オイルステイン作業で新兵器 「興研 防毒マスク」 を使ってみました。普通の使い捨てマスクより呼吸が楽でいつしか装着していることを忘れていました。しかしマスクを外した途端に強烈なシンナー臭が鼻を突き 「ああ、ものすごい効いてたたんだ」 と分かりました。

【参照】
[コチラ]
[コチラ]

p201606021.jpg

p201606022.jpg

  1. 2016/06/02(木) 20:01:28|
  2. 仕事のこと

6月1日 ご来城~

p201606011.jpg

クワちゃん、マイさん 、今日はご来城感謝です。しばらく音信不通かと思ったら幸せになっちゃってたんだね。マイさんはじめましてm(_ _)m

最初見たときマイさんお人形さんかと思いました。実はちょー飲めるということで次回はお泊りで遊びに来てください。

お二人さん、今日は幸せオーラを持ってきてくれてありがとう!

  1. 2016/06/01(水) 20:59:54|
  2. お友だち

注文家具工房 『エミケン』

エミケン ケン

Author:エミケン ケン
www.emiken.com
東京・奥多摩 「氷川城」城主。
過去の「日報」は →[コチラ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ