<ちゃぶ台90><椅子174>
板はぎ終了。早朝作業が出来なかったが、今日は一日中湿度80%ほどもあり全く接着剤が乾く気配がなくゆっくりと板はぎ作業が出来た。外は濃い霧に包まれまるで雲の中にいるよう。気温はそれほど高くないのにこれだけ湿度があると体じゅうベトベト。気持ち悪い。
板はぎの時に接合を補強する
「ビスケット」 と言う部品。きっとプレス機でバンバン抜いて作るんだろうけど、プレスミスらしきものが混ざっていた。もちろん使えないけどエラー硬貨みたいでちょっと面白い。価値は全然ない。

スポンサーサイト
- 2017/06/30(金) 20:11:33|
- 仕事のこと
-
-

<ちゃぶ台90> <椅子174>
それぞれの天板と座面、板はぎの前の段階まで終了。明日の早朝、涼しい時間に板はぎします。この時期、日中は気温が高く接着剤の乾燥が速い。乾燥が速いと作業が慌しくなる。慌しくなると失敗する。
このちゃぶ台は例の輸送事故での作り直し分。いやはや。。
- 2017/06/29(木) 20:10:33|
- 仕事のこと
-
-

<角脚食卓>
天板の板はぎ終了。タモ材。1500mm×800mm。背中が痛いのでひとりで取り回すのがちょっとキツイ。立派なテーブルです。
- 2017/06/28(水) 20:09:23|
- 仕事のこと
-
-
愛用のトレッキングシューズ?
ゴアテックス 過ぎ。裏までゴアテックス。雨の日のビー造散歩ではもう足がぐしょ濡れ。いよいよ替え時か。晴れの日はまだ使えるんだがなぁ。

- 2017/06/28(水) 20:06:16|
- 地下足袋
-
-
暑かった~。午前中、庭の草むしりをしていたが我慢できずに
川 へ。子供たちが岩から飛び込みをしているのを見て常々思っていた 「飛び込み台の草むしり」 を勢いでやった。蛇が出そうで怖かったが一部開拓。この調子ですべて開拓できれば子供たちたくさん呼んで飛び込み大会を開催できるぞ。
午後は家族で
立川 へ。下界はさらに暑い。エミタイは街で野暮用。ケンリュウは昭和記念公園へ。スポーツテストでソフトボール投げがイマイチだったので練習だ。
ステ吉またまた不具合発生で代車の軽。最近の軽は良くできてるね。これでいいかも。

- 2017/06/24(土) 20:59:59|
- 休日
-
-
お。奥多摩でも絶滅寸前だった
「学校帰りに川で遊ぶ小学生」 がちょっと増えてきたみたいだぞ!最近リュウゾーの友達が毎日遊びに来るようになった。この楽しさを一回知ったらやめらんねーよなぁ。
タイゾーパイセン、まだ帰ってこないなぁ。勉強が忙しいのか。


- 2017/06/19(月) 20:56:07|
- 奥多摩のこと
-
-
朝練。ひょんなことから我が家に来た新しい相棒。チョイノリごめんよ。コイツのほうが断然楽しい。

- 2017/06/17(土) 20:52:57|
- バイク
-
-
猟友会の大先輩ふたりと射撃へ。狩猟免許試験を受けることになったので今までにも増して気持ちが昂ぶる。しかしなかなか結果は伴わない。それでも4ゲームやり 「徐々にスコアが伸びてきたんだからいいよ」 と先輩に慰められた。
別に落ち込んではいない、やっぱりもの凄く楽しい。最後に苦手の4番射台だけみっちり特訓しかなりあたってきたのが嬉しかった。数撃つしかない。11月の解禁までもうちょっとペース上げてがんばろう。
行き帰りの車の中での先輩同士の 「ぶっちゃけ狩猟話」 が教科書なんか比べ物にならないくらいタメになった。彼らにとって日常的なことでも一般人にしたら別世界の話。超刺激的。ワシももうすぐそっち側に行くんだな(妄想)

- 2017/06/12(月) 20:51:24|
- 鉄砲
-
-
AB型のリュウゾー、9歳おめでとう!この一年心がけること
「どうぞの気持ち」 。これさえ身に付いたらオマエは無敵だ!
ケーキは 「トゲニャン」 、エミさん作。相変わらずスゴイ。。

- 2017/06/11(日) 20:48:46|
- 子供のこと
-
-
あきる野市まで <サイドボード> の納品に行ってきました。
キッチンの後ろに無事納まり、既存の食器棚とも違和感なく馴染みました。壁に4ヶ所あるコンセントを邪魔しない設計で、電子レンジやキッチン周りの電気製品を収納したり、それらを使ってここで作業したり、とても使い勝手の高い一角になりました。 「ママ工房」 といった感じです。
大きなトカゲやカメをたくさん飼っているお宅なのでAB型のリュウゾーも連れて行きました。犬や猫には慣れていてもまた違う挙動をする生き物にもう大喜び。ちょっと飼いたくなりましたね。
I様、この度はまことにありがとうございました<(_ _)>
明日はABリュウの
9歳の誕生日 。帰りにエミタイと青梅で合流し、リュウゾーたっての希望でカラオケ屋へ。楽しい夜だった。



- 2017/06/10(土) 20:45:30|
- 納品
-
-
狩猟免許の教科書と問題集が届いた。今日から受験生。夏を制すものは受験を制す!小池百合子さんの免状をもらえるよう頑張るぞ!!
なになに?イタチのオスは獲ってよくてメスはだめ、、ニホンリスはだめでタイワンリスとシマリスはOK、、こりゃ~難しそうだ。

- 2017/06/09(金) 20:44:23|
- 鉄砲
-
-
<サイドボード>
脚を本体に取り付けて完成!抽斗も扉もない壊れる要素のない家具、こういうものが実は日常では重宝するのかもしれない。脚を円錐にしただけでぐっと優しさが増した。気に入ったのでしばらくこの脚多用するかも。
明日納品です。


- 2017/06/09(金) 20:42:26|
- 仕事のこと
-
-
<サイドボード>
しばらく中断していました。ちゃぶ台の発送でトラブルがあり運送会社となんやかんやしていていました。結局もう一台製作することに。こんなことは初めてでしたがいろいろ勉強になります。
本体の組み立てが終わり、棚板などの部品と共に次のオイル塗りのためにショールームへ移動です。最近ムリするとてき面に腰や背中にくるのでエレベーターが本当にありがたい。なんか棺桶に見えますな。ナラの棺桶、重すぎです。

- 2017/06/07(水) 20:36:24|
- 仕事のこと
-
-
開運山、木無山、御巣鷹山の三山を合わせて三ッ峠山という。ワシが名付けるなら 「アンテナ山」 「NHK山」 「軍艦山」 、、
富士山の眺めは抜群に良かった。しかしそれだけ。天気晴朗にして最高の山登り日和だったがワシの気持ちはなんとなく晴れなかった。確かに電波の恩恵は受けているがここまで山にダメージを与えることが代償なら恩恵は要らない。山頂まで続くジープが通れる道、電波塔の林立する山頂、一回100円徴収するベンチ、金を払わない人間には徹底的に無愛想な山荘の主、、極めつけは完全に山頂を削り取り電波施設に作り変え登山者が腰を下ろす空間も亡くなってしまった御巣鷹山。
むしろ一度行ってみる価値ありです。

- 2017/06/03(土) 20:34:57|
- 山登り
-
-

きょうは台風みたいに風がふいてたワン。まどが開けられなくて暑かったワン。ここはヒンヤリしてきもちいいワン。
- 2017/06/02(金) 20:31:36|
- ビー造日記
-
-