




親族がお泊りで遊びに来ました。たまには親族孝行もしなくちゃね。なーんて。こうやって集まれるときに集まっとかないと、いつどうなることやら。こういう機会を設けるのも長男の務めですな。
それに子供たちにとっても、これ位の時期に従兄弟とたくさん遊んどくことはとっても大事だと思う。ワシも少年時代を振り返ると、この頃に従兄弟と遊んだ記憶は鮮明だ。
『親族カヌー教室』 開催!みんな初めての挑戦なのに上手くてびっくり。さすが運動一家。特に
我が父親 (以後、「千代丸さん」)のカナディアンカヌーの操船テクの呑み込みの早さには驚くばかり。
カヌーの上で話してくれたところによると、千代丸さんのお父さん、つまりワシのお祖父ちゃんは昔、津久井湖が沈む前の相模川で、川舟に鮎釣り師を乗せる仕事をしていたという。中学生の千代丸さんは、家業の手伝いのため川舟に客を乗せて川に出ていたんだそう。その頃の川舟は竹竿一本で操船したというから要は
シングルパドル のようなもの。
驚いたね~。こんな話今まで聞いたことなかったよ。筋金入りの
川屋 の家系だったんだ!なんだか物凄く嬉しい。そういえば亡くなったお祖母ちゃんの名前
フネさん だ!徹底的ですな。
故郷が津久井湖に沈んでいなかったらもしかしたら今頃川舟屋さんやってたかもな。いや、津久井湖がなかったら相模川の水量ももっと豊富で流れも速いから
カヤックとラフトのお店 やってたな。間違いない!
タイゾー、リュウゾーも中学生になったら、夏休みはオダさんのところで
ラフトガイド のバイトをさせよう!よーし、早いとこ仕込まなきゃ!
- 2014/08/17(日) 18:31:39|
- 乾杯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0