
(撮影:越川氏)

「男臭会山岳部」 の記念すべき第一回山行は沢登りでした。沢登りという山行スタイルは日本独自らしく、常々「一度やってみたい」と思ってはいたが、とても危険な印象があり、素人が興味本位で始められるようなスポーツではないと思っていた。
今回は奥多摩町民よりはるかに奥多摩の自然を熟知している「奥多摩トレイルクラブ」の
越川さん を隊長に初心者向きと言われる水根沢に連れて行ってもらいました。結論としてはまったく初心者向きではなかった。。
ワシにとっては新しい世界の扉をちょっと開けさせてもらい垣間見させてもらえた気がしました。そしてまた絶対行きたいと強く思いました。正直いままで興味はあったものの沢登りの楽しみがどこにあるのかは皆目検討がつかなかった。しかし、、この魅力はやってみなけりゃわからない!!簡単に言えば、絆、優越、謙虚、未知、深遠、リスク、アドレナリン、、、といったところだろうか。絶対言える事は優秀な指導者がいなけりゃ「リスク」だけになってしまうということ。今回も実はかなり大きなピンチがあったが優秀なリーダーのおかげで事なきを得ました。一部始終を間近で見ていて本当に貴重な、大きな勉強をさせてもらえた気がします。
奥多摩万歳!越川万歳!
もっと涼しくなりたい方は
→
[コチラ]
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/07/06(水) 23:26:17|
- 山登り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0