2時半に起きてしまった。外は暗くて川の様子は分からないが、どうやら増えてはいない様子。たっぷり寝たしもう寝れそうにないので録画したテレビをたっぷり見る。子供がいるときは常にテレビを占領されているのでこんな時こそ録りためた番組を見る好機。脳みそがちょっとリラックスした。
明るくなって川の様子を見ると、いくらか水位が下がっていた。どうやらもう安心していいようだ。

5:30 多摩川 氷川城下の様子(多摩川調布橋水位-0.40m)
今日は父ちゃん日。降ったり晴れたりぱっとしない。4月にできた児童館
『きこりん』 行った。とてもいい器だ。外で遊べないこんな日はさぞかし大賑わいだろう!と思いきや、誰もいない。登計っ原といいきこりんといい、素敵な器があっても町民はあまり利用しない。なんでだろう?イオンモールや三井アウトレットに行ってしまうのかな?もったいない。近くにこんないい遊び場がたくさんあるというのに。

朝10時に行って、タイゾーとリュウゾー二人っきりで大はしゃぎ。昼飯も食わずに結局15時近くまで遊んでいた。ワシは当然付き合いきれないので途中から体育用マットを敷いて昼寝をしていた。広くてきれいで静かで(ガキ除く)、とてもに快適な昼寝スポットということも分かった。
帰りがけ
『滝島商店』 に寄ってジュースを買おうと思ったらタッキーが
「カキ氷食ってきます?」
ガキども大喜び。しかも年代モノカキ氷機で氷屋さんの氷で作ってくれた本格派。調整が難しいと言っていたが、上手く調整できたときのカキ氷の綿のような軽さと口溶けといったら。カキ氷も奥が深いんだなぁ。タッキーありがとう。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/09/04(日) 07:02:25|
- 氷川城のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0