朝、FaceBookをチェックしていると、
明日から章ちゃんのカフェがオープン! とのことで賑わっていた。昨年末に話を聞いていたので楽しみにしていた。
章ちゃんはワシと同じく 移住してきた
よそ者 で、なにかといつもお世話になっている。見た目とは裏腹に、実はもの凄い努力家で根性があり我慢強い人物である。移住してきてワシらと同じくらい経ってるだろうか?今では
「奥多摩のよそ者頭」 的存在になっている。
そういう頑張る姿を日々目の当たりにしていた章ちゃんが、とうとう
自分の城 を持ち動き始めたのだ。こんな嬉しいことはない。もう朝から嬉しくていてもたってもいられなくなった。
仕事を始めたはいいが、手押しかんな盤の作業でまたしても
「感極まり」 (過去「日報」参照) 整備が始まってしまった。
「今日はエミさんもいないことだし、こりゃちょっくら顔を出して来い!ってことかな!?」とアインシュタインもびっくりの随分遠い理論と理論を結びつけてしまい、整備後に章ちゃんカフェに行くことにした。
オープン前日と言うことで、たくさんの人が忙しそうに動き回っていた。

「こりゃちょっとメイワクだったかな?」
。。。なんて少しも思わず、おめでとうの気持ちを伝え、すぐそのまま。。。帰らなかった。。
忙しい中でも美味いコーヒーと蕎麦を出してくれた。その上試作中の
ホワイトカレー をサービスしてくれたのだ。
「人心をつかむ」 とはこういうことですよ!

当面は二月一杯までの営業だが、おそらくその後も何らかの形で続くに違いない。氷川城からか自転車で7分ほどなので、とりあえずワシは昼飯を食いにちょくちょく来たいと思う。
章ちゃんの
「冬の亡霊をやっつける!」という言葉に痛く感銘を受けました。
詳細は →
[コチラ]
- 2012/01/06(金) 23:40:54|
- 奥多摩のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0