fc2ブログ

エミケン 「日報」

東京・奥多摩にある 注文家具工房『エミケン』 の日々です

1月8日 断捨離

p20110108.jpg

記録更新。今朝の気温 -6℃ 。布団に入ってるときから寒さが違うのを感じた。それでも空は快晴。日本海側にはない関東の山間部らしい冬。ようやく本格的に突入!

最近流行の 「断捨離」 。この言葉は最近知ったのだが、我家では恐らく似たようなことをずーっと以前から実行している。我家でよく掲げられる標語は
「余白の美学」
「欲しかったらまず手離す」
「在庫は罪庫」
などがあるだろうか。

きっと商売をやっている人やちょっと生活にこだわりを持っている人だったら、自分流でこんな標語を持っているに違いない。「断捨離」という言葉は簡潔さといい、音の短さといい、親しまれやすい要素を兼ね備えている。標語自体が断捨離だ。

モノを減らす努力は日々しているのだが、子供がいるとなかなか。我々夫婦も「モノ好き」だし「もったいながり」ときている。最近モノが多くなる一方で出て行くことが少ないのが心の重荷になっていた。ここらで大物をバッサリやらねが気持ちが悪い。

ということで、この氷川城に入城してからずーっと目の上のタンコブだった、一度も使用していない 業務用エアコン を断捨離することにした。写真は室外機でこれより大きな室内機も二階に鎮座している。まさか自分で出来るものとは思ってもみなく、いずれカネが出来たら業者に頼もう、と考えていたが、感極まるというか、事ここに至ってというか、堪忍袋の緒が切れたというか、四の五の言う前に自分でやってしまうことにした。

ネットを見ると親切なことにエアコンの(もちろん家庭用だが)取外し方法が詳しくあった。フロンガスの封じ込め方も親切に書いてある。これを応用した。フロンさえ封じ込めてしまえばあとはひたすらネジを外すだけ。ひたすら。。。ひたすら。。。。

朝から初めてなんとか夜7時には全てを部品の状態にまで解体することが出来た。もうまるで自分がアリンコかミジンコかバクテリアにでもなった気分だった。黙々とうごめいていれば分解できるものである。

流石に疲れた。家具作業とはまた違う種類の埃まみれ、そして油まみれ。返って大きな部品の山が出来上がってしまったが、今日はここまで。明日午前中、ゴミに出せる大きさまで分解し、一まとめにするところまでしよう。上出来上出来。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2011/01/09(日) 06:26:59|
  2. 氷川城のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<1月9日 三連休中日 | ホーム | 1月6日 書き初め>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://emikenn.blog76.fc2.com/tb.php/41-c1c0c64b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

注文家具工房 『エミケン』

エミケン ケン

Author:エミケン ケン
www.emiken.com
東京・奥多摩 「氷川城」城主。
過去の「日報」は →[コチラ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ