fc2ブログ

エミケン 「日報」

東京・奥多摩にある 注文家具工房『エミケン』 の日々です

2月22日 ウがすき

昔から野鳥が好きだった。マニアとか野鳥の会とかそんなのではない。姿かたちと生き様がすきなのだ。精悍で淡々としてて。街中に住んでいるときは ヒヨドリ や ムクドリ なんかが一般的だった。 オナガ の容姿はとてもカッコイイ。

奥多摩に住んで、見える鳥の種類も大きく変わった。 カワセミ 、 ヤマセミ 、 アオサギ 、 トンビ などなど、、。

しかし一番のお気に入りは何と言っても カワウ だ。城下の川はカワウの食事場のようで、餌を取る様子をよく観察できる。彼らはとても警戒心が強いので、あからさまに覗いているとすぐ逃げる。

サーッと1、2羽で飛んできてあたりを警戒しつつ潜行。水が澄んでいるのでヤツらの泳ぐ姿を追いかける。かなり長く泳ぐ。そして浮上。一発目で成功するほどアマくない。なんどか潜行する。水中での動きが急に早くなったときは魚を発見し、追跡しているのだ。これは興奮する。そして急速浮上。まるでUボートが船首からドカンと浮上するように勢い余って水面よりだいぶ上まで飛び出る。クチバシにはしっかり魚がはさまれている。そしてゴクリと 鵜呑み 。

こうやって魚を追いつつ下流へ泳いで行き、いつか視界から消える。

空を飛び、極寒の急流を潜る。黒ずくめの容姿はまるでボロをまとった浪人侍のよう。眼光鋭く獲物を見つけるや、居合いよろしく目にも留まらぬ速さで刀が一閃。次の瞬間獲物をしとめる。

男なら惚れますよ。

この写真は浪人が羽を休めているところ。警戒心が強いのでかなり遠くから撮らせてもらった。こんな姿にもなにか気高さを感じてしまう。

p201202221.jpg


ぼろ侍
刀ひとつで
世を渡る

  1. 2012/02/22(水) 21:59:42|
  2. 奥多摩のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2月22日 作業進捗 | ホーム | 2月21日 ナラ食卓 製作開始>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://emikenn.blog76.fc2.com/tb.php/417-e4b6de8c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

注文家具工房 『エミケン』

エミケン ケン

Author:エミケン ケン
www.emiken.com
東京・奥多摩 「氷川城」城主。
過去の「日報」は →[コチラ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ