fc2ブログ

エミケン 「日報」

東京・奥多摩にある 注文家具工房『エミケン』 の日々です

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

2月23日 サムフリー!

p201202231.jpg

サムフリー(親指自由) の世界にますますハマっております。

ネットで調べるととても豊富に足袋の種類があることが分かる。片っ端から履いて試してみたいけど、そうもいかないので吟味していくつか購入。待ちわびたものが今日届いた。

写真手前より
「運動靴タイプ」 これはタイゾーに買ってやった。
「まつりJOG」 タイゾーのと同じ靴底でコハゼ6枚でとめるタイプ。ワシの運動靴として。
「ゴムピン靴底」 大ハゼ4枚止め。日々の林道散歩に。
「鉄ピン靴底ハイカット」 強力なマジックテープでとめる。生地が非常に頑健。登山靴として。

これ全部で1万円です。足に優しく、財布に優しい地下足袋のワールドにどっぷりです。代わりに手持ちの西洋靴を5足、処分です。これは5足で4万円くらいするんじゃないだろうか。地下足袋に慣れた目で久々に西洋靴を見ると、その 大仰 さに驚く、というかあきれる。足の機能を見事に包み隠すのに特化したデザイン、素材だ。こんなものを子供の頃から40年も履き続けてきたかと思うとゾッとする。これでは足も退化するというものだ。

松尾芭蕉は草鞋で一日に40kmも50kmも歩いたという。そういう人と今のワシの足が同じとは到底思えない。同じ人間と生まれてこの体たらく。情けない。理想は 裸足 なんだろうが、いきなりそうもいかない。

父親なんてものは、そもそも家族とちょっと距離を置いているくらいがちょうど良いのだ。離れすぎてもダメ。その絶妙な距離感も地下足袋が教えてくれる!

これから残りの人生すべてを地下足袋、草鞋ですごし、 昔の日本人の足 、 昔の日本の父親の威厳 を取り戻すのだ!

サムフリー!万歳!!

  1. 2012/02/23(木) 22:04:59|
  2. 思うこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<2月23日 ドッグファイト | ホーム | 2月22日 巨大落とし穴>>

コメント

サムフリーなるほど!地下足袋ですね。
子供用もあるなんて。
恐らく江戸末期あたりからブーツ、ってものが履かれるようになって、どんどん西洋化して今に至るんですね。
履き心地も良いんですね。
女性でも地下足袋スニーカーを粋に履きこなす方がいらっしゃいますが、私はちょっと怖気づいてしまいます(笑)
一度試してみようかな~。
足の健康、ホントに大事です!
  1. URL |
  2. 2012/02/26(日) 15:26:38 |
  3. H.Ryoko #aiMm5YXE
  4. [ 編集 ]

良子さん!
西洋靴作ってるんでしたね。しまった~。
悪気はないんです。
ひとつの意見として軽く流しといてください。
パン好きか米好きかみたいなもんです。

でも最近は「米粉パン」なんてのもあるから西洋靴に地下足袋の発想を取り入れるのもありかもしれませんね。
とにかくいいです。
いずれ日報でまた熱く語ると思います。

ワシは実は子供のときから偏平足で困っていて、地下足袋にすることですべての障害が解消されたんです。
整形外科にもたくさんいったけどどこも「地下足袋を履け」とは言ってくれませんでした。
自分で答えを導き出しました。
西洋医学の限界も見えた気がします。

ということで是非こっそり履いてみてください。
たぶんとても似合うと思います。
  1. URL |
  2. 2012/02/27(月) 15:37:16 |
  3. エミケン ケン #VTbcqKWk
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://emikenn.blog76.fc2.com/tb.php/420-addd9713
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

注文家具工房 『エミケン』

エミケン ケン

Author:エミケン ケン
www.emiken.com
東京・奥多摩 「氷川城」城主。
過去の「日報」は →[コチラ]

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。