上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

エミケン祭りは終わったが、今日も
日本全国お祭り気分 。東京で見れるのは室町時代以来。源頼朝あたりも見たのだろうか?こんな歴史的機会を逃すわけには行かない。我が家もこの日のためにアマゾンで
4個2000円 の日蝕グラスを買った。あとは晴れることを祈るばかり。
タイゾーの小学校では登校を早め、校舎の屋上で親子で日蝕を見ましょう、という
粋な計らい をしてくれた。大勢で見たほうがより楽しいに違いない。
雲が多目ながらしかし太陽は見事出てくれ、金冠を拝むことができた。
ワシは日蝕も然ることながら、このときのあたりの風景にいたく感激した。コントラストが緩み、空、山、陰、いたるものがぼんやりと淡く光っているような、そうでないような。近くも遠くも陰影が均一で遠近感も定かでなくなった。まるで自分が古いセピア色の写真の中にでも入ってしまったような錯覚を覚え、夢中であたりの写真を撮った。構図も露出も考えず撮ったすべての写真が、今まで見たことのないような雰囲気に仕上がり、軽く興奮した。
この不思議な世界の中に身を置けたことは一生忘れないだろう。本当に貴重な体験だった。

オマケ →
[コチラ]
- 2012/05/21(月) 23:00:30|
- 思うこと
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
エミケン祭りは終わったが、今日も 日本全国お祭り気分 。東京で見れるのは室町時代以来。源頼朝あたりも見たのだろうか?こんな歴史的機会を逃すわけには行かない。我が家もこの日のためにアマゾンで 4個2000円 の日蝕グラスを買った。あとは晴れることを祈るばかり?...
- 2012/05/24(木) 01:32:12 |
- まとめwoネタ速neo