「四十の手習い」 毎日続けております。木工旋盤、本当に面白いです。家具作りと違って、加工している目の前で見る見る作品が完成してしまうところが面白いのだろう。
ふんだんにある
木っ端 がようやく生きてきた。もったいなくて捨てられなかったけど、すぐ増えてしまう木っ端。仕方なく徐々に捨てていたが、もうそういうことはなくなりそうです。
今日は
ウォールナット で
皿とお椀 を作ってみた。教科書の1ページ目に書いてるような何の変哲もないデザインです。
「創造はまず模倣から」しかし、家具用の材は硬木なうえによく乾燥しているので、実に硬い。
1馬力 のモーターを持ってしてもなかなか手ごわい。もっと深い
ボウル みたいなものも作ってみたいが、家具材なので材の厚さもそんなにない。
いずれ山で
ヒノキの丸太 をもらって大作に挑戦したい。
未乾燥の針葉樹 はそれは気持ちよくサクサク削れることだろう。それまで硬い木っ端で毎日練習ですな。
- 2012/06/17(日) 23:48:55|
- 木工機械
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
「四十の手習い」 毎日続けております。木工旋盤、本当に面白いです。家具作りと違って、加工している目の前で見る見る作品が完成してしまうところが面白いのだろう。ふんだんにある 木っ端 がようやく生きてきた。もったいなくて捨てられなかったけど、すぐ増えてしま...
- 2012/06/21(木) 00:12:05 |
- まとめwoネタ速neo