『板はぎ祭り』 も終盤に差し掛かってまいりました!板はぎされた材料が次々と山積みされております。

こちらは
<ケヤキテーブル> の天板。いい材料をふんだんに使った贅沢な
2枚はぎ 。台形だねー。

こちらは
<六角形靴箱> 。ナラです。幅方向の仕上寸法350mmよりちょっと大きめにはいだ板がどんどん出来上がってます。この板で六角形を大量に作ります。
台形とか六角形とか。。。そう!上記二つのお仕事のキーワードは
蜂の巣 です!!どんなものが出来るのか、乞うご期待!!

こちらは
ベッケンバウアー (ふ、ふるい、、)で
ケヤキの天板 です。天板じゃなくなるかもしれません。
「この一枚板を使って何か作れ」 (こんなエバってはいなかった)というお題で支給された一枚板。2000×800くらいあったのだが(写真撮っとけばよかった)、
腐ってるわ反ってるわ割れてるわそんなに厚くないわ 、、でそのままではいかんともしがたかった。
そこでこんな風に切り出し板はぎしてみました。わざわざ狭い幅に裂いたのは 板厚をなるべく落としたくなかったから。反ってる板を平らに削ろうと思ったら、幅が広いほど薄くなっちゃうでしょ。おかげで辛うじて36mmくらいの厚さに仕上がりました。長手方向も反ってたので、ひとおもいに半分にしました。
こういう方向に板はぐってのはそんなにないけど、ちょっと面白いものが出来そうです。こちらも乞うご期待!!
- 2012/10/10(水) 23:48:31|
- 仕事のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0