三ゾー を連れ、ちょっと長い散歩に行った。
氷川城~大楢峠~海沢園地~氷川城 、の約10kmのコース。ビー造にとっては通いなれた道。タイゾーも先日の高水三山に比べればなんでもない。問題は
リュウゾー 。しかしヤツは結構タフなので、もしかしたら
ケロっ としてるのではないか、、と少し期待してる。リュウゾーの実力を探る散歩である。
やっぱりヤツはタフだった。二人して歌を歌いながら登っていた。歌はもちろん
『さんぽ』 。トトロのやつ。ワシはいたって普通のペースで歩く。ちょっと差が開くと小走りで追いつく。「登りでよく走れるなぁ」と思う。
この時期はキノコがあちこちに顔を出している。それはもう個性的な姿形色のやつらが。見ているだけで本当に楽しい。知識があればもっともっと楽しいだろう。何も知らないワシは全てが毒キノコに見えた。この辺から歌が
『どこどこキノコ』 に変わった。
城を出て二時間ほどで
大楢峠 に到着。ここでエミさんが持たせてくれたオニギリを出し、ちょっと遅い朝食。実に美味かった。子供たちにもこの美味さが分かったようだ。チキンナゲットをおかずにオニギリをモリモリ食っていた。下界で
「山で食う握り飯はどんなご馳走より美味いんだぞー」 なんて言ったって通じないのだ。
あとはだらだら長い林道を下るだけ。ずーっと二人で騒ぎながら歩いている。タイゾーが枝を拾っては「それりゅうちゃんのー!」。木の実を拾っては「それりゅうちゃんのー!」。かと思うと仲良くチャンバラをしていたり。。無駄にエネルギーを消費しているとしか思えないが、年寄りには想像もつかないほどのエネルギーがやつらの体内には充満しているんだろうな。
滝のある場所ではまた素っ裸になって泳ぎ始めるんじゃないかとヒヤヒヤしたが、さすがに自制してくれた。
そして昼前には城に戻った。二人ともケロリとしていた。この調子なら来年の
富士登山 はタイゾーだけでなく、リュウゾーも行けるんではないかな。






- 2012/10/14(日) 23:20:29|
- 休日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0