シングルスピード 、超楽しいんだけど、
ギヤ付き の自転車にも乗りたくなった。流石にもう買えません!
ということで、ちょっと前から古~い自転車を直しはじめていた。ようやくソイツが完成し、ちょっくら
小河内ダム まで走ってきた。楽しかった~。この上り坂はシングルではかなり厳しい。たまに本物の競輪選手みたいな人がこいでるのを見かけるが、ワシにはちょっとムリ。下りが超気持ちいい!ブレーキ吹っ飛んじゃうんじゃないかと思うくらいのスピード。
この自転車、見る人が見たら
ヘンテコ なのが分かっちゃうんだろうね。以下、レストア日記。
ワシが中学生の時に買ってもらった
『ミヤタ カリフォルニアロード』 と、ずっと前に親戚にもらった
『ブリヂストン ダイアモンド』 が手元にあった。どちらも全く乗れる状態ではなかった。
カリフォルニアのほうがいくらか部品は揃っていて乗れそうな気配。しかし昔の「ロード風」チャリなので27インチタイヤに泥よけが着けられる仕様で、フレームがどうにも大柄。最近の流行は小さいフレームみたいなのでそうしたいなぁ。ダイアモンドは26インチのランドナーなので目指すところが違うし。。。
とそこでヒラメイタ!!
ダイアモンドのフレームに27インチのタイヤ付くかな??。。。ぎりぎり付いた!!なんか今風のロードバイクっぽいじゃない!!よし!これでいこう!!
よく見るとダイアモンドに付いてるパーツ、みんな良さそう。ネットで調べたら
1970年代 には
高級車 の部類だったようである。40年近く前の自転車だったんだ!塗装もしっかりしてるし。
カリフォルニアのほうは
防犯登録 のシールが貼ってあって、
「1982年製」 という事が判明。ちょうど30年前!どっちもスゴイな。こちらにも良さげな部品がチラホラ。。そう言えば昔、近所の競輪選手を目指していたオニーサンに部品をもらったことがあった様な無かった様な。。結局なれなかったみたいだけど。そのオニーサンが使ってたベンチプレスセットは今、氷川城にあります。自転車ももらっとけばよかった。
で、両方のいいパーツをくっつけ、足りないのはヤフオクでせっせと探して完成しました!ネットがホントに役に立った。分からないことはみーんなネットに書いてある。世の中には貴重な情報を惜しげもなく、しかも丁寧に発信してる人のなんと多いことか。その上タダ。ヒトは自分の中だけには留めて置けない生き物なんだなぁ、と改めて思った。
以下、あちこちで見た自転車関連ブログをマネして諸元など。
Frame : BRIGESTONE DIAMOND
BB : SUGINO
Headset : TANGE
Stem : SAKAE 100mm
Handle : SAKAE royal 400mm
Front derailler : SHIMANO 600
Rear derailler : SHIMANO 600
Shift levers : SUNTOUR
Break set : DIA-COMPE
Brake levers : DIA-COMPE
Rim : ARAYA 27in
Hub : SANSHIN
Tire : Panaracer 27×1-1/8
Cranks :Super maxy 165mm
Chainring : SUGINO 50T/46T
Free : SUNTOUR perfect 6S
Saddle : ISCA(italy) titanium
Seat Post : SAKAE
Pedals : MKS sylvan
ピカールで磨いたり、ベアリングを洗ったり、、それはそれは楽しい作業でした。自転車は
乗ってもいじっても楽しい!#brigestone diamond
- 2013/01/19(土) 23:25:12|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0