
この時期恒例、近所の氏神様の
例祭 に行ってきた。この日以外はほとんど顧みられることのない小さな神社。その佇まいがたまらなくいい。
今にも消えうせそうな土着のイベントだからこそ、積極的に子供たちを連れて行きたいと思っている。長老たちは冗談交じりに
「いつまでついて来るかなぁ」 などとおっしゃるが、ワシは絶対にいつまでもつれて来ようと思う。
こういう経験なくして
真の国際人 などなれっこない。世界で通用したかったら
日本を熟知 していないと。
団地で生まれ育ったワシにそういう体験がないからこそ、子供たちにはこの
「面倒くさい」 日本の風習を体験して欲しい。
「隣組」 なんてサイコーにメンドーだね!
リュウゾー帰るなり
「かしこみかしこみ~」 と言い始めた。いいぞ~!
- 2013/04/14(日) 23:01:08|
- 奥多摩のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0