
この時期に親族で
BBQ をするのがここ数年の行事になっている。北海道の弟一家がなかなか合流できないのがちょっと残念だが、向うでも向うのジイバアを囲んでできるだけ大騒ぎして欲しい。
場所は
相模川の秘密の川原 。GWのどんなに大混雑した日でもここだけはガラガラ。今日も高田橋のあたりは
鯉のぼり渋滞 でほんの400m位移動するのに30分くらいかかった。高田橋の下の川原も同様に大賑わい。言っちゃ悪いがみんなもう少し貪欲になったほうがいい。貴重なGWの一日を快適に過ごすことに。

本拠地を設営し、
乾杯写真 さえ撮ってしまえばもうあとは大人も子供も
自由時間! なるべく
「ダメだ!」 とか言いたくないし、
「トウチャンちょっと~」 と声を掛けられたくもない。
今日は真っ先に
『こどもかまど』 を作るよう
こども頭 のタイゾーに指示を出した。これが今日一日
主役 になってしまった。
かまどの組み方、薪集めのコツ、火のつけ方を教え、後は放置プレイ。悪戦苦闘しながらも子供たちでなんとかチョロチョロと細い薪に火が着くところまでいった。こうなると大人も手を出したくなる。三世代みんなで川原中を歩いて薪拾い。流木には事欠かない。いつしか今日のシンボル的キャンプファイヤー場になっていた。

そしてここでも
原人出現! なんでもこの川原からは縄文の遺跡が多数発掘されてるらしい。きっとこの絵となんら代わらない光景が、数千年前にも繰り広げられていたんじゃないだろうか?そう考えたら不思議な気分になった。
人なんて数千年くらいではなんにも進化なんてしていないんだなぁ と思った。

数千年前の原人の弟もこんなふうにナニかを風に泳がせて遊んでいたに違いない。

そして原人の生まれたばかりの妹は、ベソベソ泣いてばかりだったに違いない。
- 2013/05/04(土) 22:54:02|
- 乾杯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0